1/36
呼吸器内科
救急科
広島大学病院
Antaa Slide公認&共同運営【みんなの救命救急科シリーズ】
救急で最も大切な概念のひとつ、Primary Surveyの気道についてまとめました。
解剖学から中心に、主に働きはじめの初期研修医や看護師などの多職種向けの内容となっています!
スライドに登場するイラストは、イラストレーター角野ふち様と協力し作成した完全オリジナルです◎
日々の診療のお役に立てれば幸いです!
【日本外傷学会外傷初期診療ガイドライン(JATEC)準拠】Tertiary survey のススメ
#レントゲン #JATEC #外傷 #CT #みんなの救命救急科
21
4,889
重症頭部外傷のまとめ【2017年米国・日本治療ガイドラインを中心に】
#プライマリケア #外傷初期診療 #外傷 #救急外来 #救急 #ICU #集中治療 #脳外科 #頭部外傷
106
150,310
気管切開のまとめ【種類・解剖・チューブ管理・外科的気管切開のポイント】
#プライマリケア #初期研修医向け #救急 #研修医 #ICU #気管切開 #手技 #耳鼻科 #救急科
340
980,385
小児科頻用薬について〜救急外来はこれで十分?〜救急担当 研修医必見!
#溶連菌 #救急外来 #吸入薬 #小児科 #抗ヒスタミン薬 #アセトアミノフェン #初期研修医 #浣腸 #アモキシシリン #ホームケア指導
249
52,164
【ICU奮闘編】救急医が本気で緩和ケアに取り組んでみた(救急×緩和ケア)
#救急 #コミュニケーション #緩和ケア #ICU #救急×緩和ケア #知識をつなぐ2020
37
18,661
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
79
21,425
こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え!
#救急外来 #PALS #小児科 ##初期研修医 #乳児 #腸重積 #母子手帳 #PAT法
46
6,867
不随意運動
#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #プライマリ・ケア #脳神経内科 #抗精神病薬 #不随意運動
87
24,172
曳舟ER診断カンファレンス第3回〜Back to the history〜
#鑑別診断 #救急外来 #ER #診断推論 #総合診療 #診断 #救急科 #診断学 #NEJM #Clinical Problem Solving
33
35,648
成人の市中肺炎 入院適応
#市中肺炎 #肺炎 #まとめ
15
1,294
人工呼吸器 成人の初期設定
#人工呼吸器 #まとめ #初期設定
78
3,000
成人VV-ECMOの適応
#ECMO #VV-ECMO #まとめ
17
1,745
成人のVAP予防
#まとめ #VAP #人工呼吸器関連肺炎
19
1,586
気管支喘息治療薬一覧 〜喘息治療のフローチャート〜
#気管支喘息 #イシヤク #LABA #シムビコート #ACT #SABA #アドエア #パルミコート #メプチン #ICL
171
26,303
ショック状態の重症人工呼吸器患者における急性腸管虚血の関連因子:NUTRIREA2 trialの事後解析
#総合診療 #栄養 #集中治療 #抄読会 #G-More Project #佐賀大学総合診療部 #GMore
9
4,685
Primary Survey 気道(A)の異常【解剖・気道確保を中心に】
#救急外来 #ER #救急 #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科
58
28,249
臨床における意思決定支援
#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則
23
8,296
不登校と向き合う第一歩 〜不登校は疑うところから〜
#総合診療 #不登校 #児童精神科
19
3,956
急性腹症のCT
#腹痛 #CT
58
15,819
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
79
21,425
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
27
12,130
薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)
#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査
64
23,778
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
33
60,801
-
Primary Survey ABCDEアプローチ 酸素の需要供給バランスを保つ
Primary Survey ABCDEアプローチ 酸素の需要供給バランスを保つ
目次 ①気道の基礎知識 ②気道の異常 ③気道の評価 ④気道確保
目次 ①気道の基礎知識 ②気道の異常 ③気道の評価 ④気道確保
まずは解剖学…上気道 ●気道は空気の通り道 ●酸素の取り込みを意識 Primary Surveyの 最上流!
●気道は空気の通り道 ●酸素の取り込みを意識 気道の異常は 上気道閉塞が最多! 上気道の解剖
上気道の解剖 気道管理の肝!
喉頭の解剖 ●喉頭蓋や声帯, 声門などの構造物によって構成 ●この視野は気管挿管の時に何度も登場 高さを意識!
下気道の解剖 ●気管内腫瘍や甲状腺腫瘍などによる圧排で閉塞を生じる 誤嚥性肺炎に!
下気道の解剖 ●気管内腫瘍や甲状腺腫瘍などによる圧排で閉塞を生じる 挿管チューブ 先端の目安
目次 ①気道の基礎知識 ②気道の異常 ③気道の評価 ④気道確保
気道の異常はエマージェンシー 数分で心停止することも…
●解剖学的な異常をきたしている場合は、確実な気道確保 例)急性喉頭蓋炎 気道の異常
気道の異常≠解剖学的異常 ●正常時 ●意識レベル低下
気道の異常≠解剖学的異常 ●意識レベル低下(例:頭部外傷後) ➡脱力して重力の影響を強く受けてしまう ➡舌根や軟口蓋、喉頭蓋が咽頭後壁へと下がる ●用手的気道確保・エアウェイの挿入など
これは何のサイン…?
チョークサイン ●苦しそうに喉元に手を当てる仕草のこと(万国共通!) ●上気道閉塞(窒息)が起きている! 超緊急!! すぐに助けを呼ぶ!
窒息の解除(成人ver.) ●ハイムリック法を試みる! 臓器損傷のリスクも… 自信がなければ背部殴打法
窒息の解除(乳児ver.) ●力を少し弱める 背部殴打法を試す ●それでも解除されない場合は、胸骨圧迫を試みる
目次 ①気道の基礎知識 ②気道の異常 ③気道の評価 ④気道確保
Primary Surveyの評価ポイント ●バイタルサインのみを当てにしない! ●見て・聞いて・感じて がキーワード! ●五感をフルに使って評価!
気道の評価項目 【具体的な手順】 ①声掛け➡②聴診➡③視診
①声掛け 発語があればOK 発声なし 曇り声は 緊急!!
②聴診 ストライダー(吸気時喘鳴)がないか ➡あれば挿管が必要な可能性↑ 完全閉塞時 呼吸音は 聞こえない!
③視診 よだれが出ている ➡急性喉頭蓋炎 などによる 喉頭浮腫!! ●吸気時にどのように呼吸筋を使っているかを確認 ●胸とお腹が交互に動くシーソー様の呼吸が特徴
胸が上がっていれば気道はOK…? ●気道閉塞があっても肋骨は相対的に挙上して見える… 胸の上がりだけで評価してはならない!!
目次 ①気道の基礎知識 ②気道の異常 ③気道の評価 ④気道確保
気道確保≠気管挿管 低侵襲のものから
用手的気道確保 ●Triple Airway Maneuvers(頭部後屈+下顎挙上+開口)
経鼻エアウェイ ●意識があるときでも使用可能 ●頭蓋底骨折があれば禁忌
経口エアウェイ ●経鼻よりも出血の合併症↓ ●嘔吐反射がでるほどの意識があれば禁忌(誤嚥のリスク)
Take home message ●気道はPrimary Surveyの最上流であり 真っ先に評価介入をしなければならない! ●気道の異常は数分で心停止に至る超緊急! ●気道確保は低侵襲なものから順番に試す
参考文献 内科救急診療指針2016 日本内科学会編 自発呼吸アセスメント指針2019 日本呼吸療法医学会 プロメテウス解剖学アトラス ぜんぶわかる人体解剖図
医学の学び・医学書レビューを発信させていただいています 公式LINEアカウント(定期動画配信+限定情報!) https://line.me/R/ti/p/%40339dxpov ブログ(勉強ノート・医学書レビュー) https://dancing-doctor.com/