医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
脳神経内科
救急科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/72
質問
ページ保存
シェア
小栗太一
15818
90
民谷健太郎
125458
62
Shun
38831
18
やまて
222150
770
東京医科大学病院
344,292
815
#プライマリケア
#初期対応
#神経内科
#研修医
#脳梗塞
#総合内科
#脳卒中
#脳神経外科
#脳神経内科
#知識をつなぐ2020
急性期脳梗塞の初期診療において重要となるポイントを、t-PA静注療法や血管内治療などの再灌流療法、NIHSSやASPECTS、病型診断と抗血栓療法などに言及しながら、まとめました。
*2022/8/7、tPAと血栓回収療法のエビデンスなど追記し、スライドデザインを統一しました。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その⑤:過換気症候群】
15,818
抗菌薬 古典的RPG風
125,458
論文抄読会: 活動性ループス腎炎寛解導入療法におけるタクロリムスの有効性(無作為化非盲検第三相試験)
38,831
【デキレジ】脳梗塞⑤病型診断のキホン
222,150
頚動脈エコー 基礎から応用
菊野宗明
71,154
355
NIHSSから始める神経診察
242,267
831
頚動脈狭窄症を見つけたら -診断と治療-
34,543
220
【デキレジ】神経症候③意識障害
176,267
867
神経救急で絶対に役に立つ SKGH流100のTIPS!
山本大介
33,818
205
敗血症?てんかん? 違います!発作性交感神経亢進症 (PSH)
石上雄一郎
9,283
29
一生使える意識障害ファーストタッチ【ツキイチ!瞬速レクチャー19】
芥川晃也
58,364
332
意識(D)の評価 GCSの評価を中心に
三谷雄己
11,048
54
意識障害の鑑別 脳のバイタルサインは嘘をつかない
音成秀一郎
43,292
172
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。