医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

頚動脈狭窄症を見つけたら -診断と治療- L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/25

関連するスライド

プライマリケア医のための糖尿病診療のポイント

プライマリケア医のための糖尿病診療のポイント

岩岡秀明

674740

754

頚動脈狭窄症を見つけたら -診断と治療-

投稿者プロフィール
菊野宗明

東京医科大学病院

36,162

228

投稿した先生からのメッセージ

脳神経系の専攻医はもちろんのこと、一般内科や総合診療医、救急救命科や初期研修医など、プライマリケアで活躍される先生方にも、ぜひご覧頂ければ幸いです!

概要

内科外来や脳卒中診療で遭遇する頚動脈狭窄症について、診断や治療のマネージメントのポイントをまとめました。画像検査や内科治療、頚動脈内膜剥離術やステント留置術について、詳しく解説しています。

本スライドの対象者

研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

プライマリケア医のための糖尿病診療のポイント

プライマリケア医のための糖尿病診療のポイント

岩岡秀明

岩岡秀明

674,740

754

健康診断で要精査 骨粗鬆症の対応方法

健康診断で要精査 骨粗鬆症の対応方法

湯浅駿

湯浅駿

44,170

380

目の前の人に死にたいと打ち明けられたら

目の前の人に死にたいと打ち明けられたら

内田直樹

内田直樹

77,938

150

#5 一時的ペースメーカーの看護ポイント【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

#5 一時的ペースメーカーの看護ポイント【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

うし先生

うし先生

14,791

39


菊野宗明さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

頚動脈狭窄症の診断と治療方針

#1.

頚動脈狭窄症を見つけたら- 診断と治療 - 東京医科大学病院 脳神経内科 菊野 宗明

#2.

Take Home Message 同じ狭窄率でも測定法の違いで、大きく意味は異なる! 全ての基本は内科治療! 進化するその成績は無視できない! 症例ごとに内科治療単独、頚動脈ステント(CAS)、内膜剥離(CEA)、ベストの治療を考える!

頚動脈狭窄症の病態と疫学

#3.

70代男性 右内頚動脈狭窄 Lt. CCA 左放線冠のラクナ梗塞で入院、 対側の右内頚動脈狭窄を指摘。 頭部MRI / MRA 頚動脈エコー 頚動脈狭窄だから、とりあえず脳外科コンサルトで本当にOK?

頚動脈狭窄率の評価法とエコー

頚動脈狭窄症の合併症と重要性

Carotid webと無症候性狭窄の治療

頚動脈内膜剥離術と内科治療

頚動脈ステント留置術と過灌流症候群

新たな治療法TCARと治療戦略

症例報告とTake Home Message

著者紹介と拙著の紹介

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。


菊野宗明さんのインタビュー

菊野宗明さんのインタビュー
Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter