医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

臨床における意思決定支援 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/36

関連するスライド

ちゃんとできる!患者中心の医療!

ちゃんとできる!患者中心の医療!

ガラパゴス伊藤

59337

75

EBMとジャーナルクラブ

EBMとジャーナルクラブ

松島和樹

51503

223

臨床における意思決定支援

投稿者プロフィール
松島和樹

医療法人川崎病院

25,100

70

概要

臨床で患者と意思決定をしていく中でモヤモヤすることってありませんか?

そんなときにどうすればいいのかについて簡単にまとめました。

神戸市立医療センター中央市民病院の内科カンファでお話した内容です。

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

ちゃんとできる!患者中心の医療!

ちゃんとできる!患者中心の医療!

ガラパゴス伊藤

ガラパゴス伊藤

59,337

75

PF02 予防医学と健康増進

PF02 予防医学と健康増進

松島和樹

松島和樹

18,954

45

EBMとジャーナルクラブ

EBMとジャーナルクラブ

松島和樹

松島和樹

51,503

223

重症COVID-19病棟での意思決定支援 - 家族支援チームとの協働 -

重症COVID-19病棟での意思決定支援 - 家族支援チームとの協働 -

黒田浩一

黒田浩一

9,068

12


松島和樹さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

臨床における意思決定支援の基本概念

#1.

臨床における意思決定支援 2022/1/17 中央市民病院総合内科非常勤・川崎病院総合診療科 松島和樹

#2.

臨床における意思決定支援 急変時DNAR?人工呼吸器?POLST? 胃瘻造設?経鼻胃管?CV?末梢?なにもしない? 手術をする?内視鏡する?造影CTする? 迅速検査?薬を出す?再診はどうする? 「うまく」できていますか?

#3.

「うまい」意思決定とは? 患者の同意…本心で同意している? 患者の納得…それだけでよい? エビデンスに沿って…そのエビデンスは本当に正しい? 家族の意思…本人のためになっている?

倫理的問題とその考察

患者とのコミュニケーション手法

患者中心の医療の方法と実践

具体的な症例と意思決定の流れ

代理意思決定者とその役割

倫理4原則と意思決定プロセス

臨床倫理のツールとガイドライン

参考図書と今後の展望

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter