医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
緩和ケア科
感染症科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/63
質問
ページ保存
シェア
高野哲史
12164
17
林紘太郎
763379
1949
ゆっくり救急医
50452
119
三谷雄己
231011
411
医療法人社団明芳会板橋中央総合病院
125,820
269
#抗菌薬
#救急×緩和ケア
#終末期
いわゆる終末期の患者さんが発熱を来している時、感染症なのか疾患の自然経過なのか判断に悩むことは珍しくありません。また抗菌薬投与についても耐性菌や副作用の問題から安易な投与は避けるべきなのか、投与する基準をどうするのか、繰り返す感染症に対していつまで治療を行うのか、モヤモヤすることが多々あるでしょう。一緒にモヤモヤしつつ、その解決方法について探ってみたいと思います。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
感染症科医が喜ぶクリスマスプレゼント
12,164
60分でわかる感染症診療の基本
763,379
1,949
入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?
50,452
【ここだけは押さえる】周術期予防的抗菌薬のまとめ
231,011
重症COVID-19病棟での意思決定支援 - 家族支援チームとの協働 -
黒田浩一
9,638
13
COVID-19患者家族との対話 遠隔コミュニケーション
石上雄一郎
4,958
7
抗酸菌検査の基本と結果の解釈 〜結核 Tuberculosis〜
番場祐基
120
3
2025.9.25時点のCOVIDとインフルエンザのまとめ
新米ID
2,028,375
6,395
とっても簡単な、破傷風予防の対応
松浦良樹
45,979
477
針刺し事故対応をちょっと勉強したい方へ
40,984
152
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。