医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
総合診療科
精神科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/18
質問
ページ保存
シェア
じびっこ@耳鼻咽喉科医
3007
17
ガラパゴス伊藤
433471
1146
まっさん@精神科.児童精神科
2316
12
鈴木航太
136338
367
大阪医科薬科大学病院
16,615
62
#認知症
#物忘れ
#適々斎塾
2020年10月に出版された『プライマリ・ケア外来診断目利き術50』(南山堂)の内容をベースに、自身が執筆を担当した「物忘れ」の診断ステップを概説します。
【物忘れの鑑別の3STEPS】
STEP 1:認知症類似状態の鑑別
↓
STEP 2:治療可能な認知症疾患の鑑別
STEP 3:頻度の高い認知症疾患の鑑別
▼『プライマリ・ケア 外来診断目利き術50 (適々斎塾指南書)』(中西 重清、徳田 安春/監修、板金 広、上田 剛士/編集)、南山堂、2020
https://www.amazon.co.jp/dp/4525213515
※本スライドは、2020年11月9日配信のAntaaNEWS「Short Lecture」で使用したスライドです。配信アーカイブは以下よりご覧いただけます。
https://www.facebook.com/antaa/videos/1035531483631969
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
医療者なら知っておきたい!難聴と認知症 〜補聴器早期装用の重要性〜
3,007
ちゃんとできる!認知症診療!
433,471
1,146
抗精神病薬不応性の精神病症状に対しミルタザピン単剤治療が奏功した最遅発性統合失調症様精神病の1例
2,316
認知症の初期評価と治療
136,338
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第一週 総論編:全三回
水谷肇
529,584
3,524
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第二週 各論編:全三回
698,737
5,239
総合診療医が教える!抗菌薬入門(2025年アップデート版)第三週 演習編:全三回
314,225
2,427
ちゃんとできる!メンタルヘルス
11,680
26
(医師向け) 自主退院への対応と患者ケアのポイント
松下翔
13,229
32
摂食障害 Refeeding症候群の管理と急性期からのシームレスなケアについて考える
番場祐基
91,804
302
<東京北プレゼン部:スライドができるまで>
東京北総診
630
5
臨床推論入門
永井友基
5,346
18
診断エラー
1,979
8
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。