Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

金子惇

1/34

「概念モデルの作り方」プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.3

  • その他

  • プライマリケア
  • 臨床研究
  • 概念モデル

5,785

30

更新

シェア

ツイート

金子惇

横浜市立大学

内容

プライマリ・ケア研究 はじめの一歩第3弾。

①概念モデルについて自分の言葉で説明できる

②概念モデルとDAGの違いについて自分の言葉で説明できる

※本スライドは、Antaaオンライン配信のシリーズ連載「プライマリ・ケア研究 はじめの一歩」の第3回の内容です。配信アーカイブは以下よりご覧いただけます。

https://qa.antaa.jp/stream/contents/64

本スライドの対象者

専攻医

テキスト全文

  • 1.

    プライマリ・ケア研究はじめの一歩 Vol.3 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 講師 プライマリ・ケアリサーチユニット 浜松医科大学 地域家庭医療学講座 非常勤講師 金子 惇 MD, PhD        概念モデルの    作り方  やる気のない人集まれ!

  • 2.

    今日の目標 ①概念モデルについて自分の言葉で説明できる ②概念モデルとDAGの違いについて自分の言葉で説明できる

  • 3.

    プライマリ・ケアを受診した高齢者 質の高い プライマリ・ケア 予防接種の接種率 概念モデルとは?

  • 4.

    概念とは? 頭の中で考えている事あるいは実際に目の前に見えることを表現する 「ことば」

  • 5.

    「おやつ」と言えば何ですか? ポテトチップス ケーキ バナナ サーターアンダギー

  • 6.

    概念の役割=抽象化・簡略化 ー共通認識を得る:「風邪」「ストレス」「おやつ」 ー他の概念との区別:「抑うつ」「不安」 ーわかりやすい ー扱いやすい 概念の役割

  • 7.

    プライマリ・ケアを受診した高齢者 質の高い プライマリ・ケア 予防接種の接種率 概念モデルとは?: 複数の概念の関係性を絵にしたもの

  • 8.

    プライマリ・ケアを受診した高齢者 質の高い プライマリ・ケア 予防接種の接種率 よく使われる概念図: P, E/I, Oの関係を図示 P E O

  • 9.

    ・E/IとOが因果関係(原因→結果)にあるのか? ・他に関係している因子は? →書いてみて頭を整理、他の人と共有 概念モデルの役割とは?

  • 10.

    プライマリ・ケアを受診した高齢者 質の高い プライマリ・ケア 因果の矢印 予防接種の接種率 関連しそうな因子は何?矢印はどっちむき? P E O 年齢 性別 学歴 所得

  • 12.

    まず、文献検索/エキスパートに聞く 既存のモデルを用いる/新しく作る/既存のものを修正 概念モデルの作り方

  • 13.

    概念モデルの作り方

  • 14.

    ・上位概念: おやつ ・下位概念:-果物        -お菓子          -甘いお菓子/しょっぱいお菓子 概念モデルの作り方: 上位概念・下位概念

  • 15.

    概念モデルの作り方

  • 16.

    概念モデル作りのコツ

  • 17.

    概念モデル作りのコツ

  • 18.

    今日の目標 ①概念モデルについて自分の言葉で説明できる ②概念モデルとDAGの違いについて自分の言葉で説明できる

  • 19.

    ・Directed Acyclic Graphs=Causal Diagrams ・有向非巡回グラフ 「因果関係をより厳密に考えるためのツール」 A(原因)→Y(結果) DAGとは? 参考: https://mmbiostats.com/dag#3_Confounder

  • 20.

    ・単語は変数、矢印は因果関係を表す(方向あり=有向) ・時間は左から右に進む(戻らない=非巡回) A(原因)→Y(結果) ・臨床経験に基づいた仮説を表現する ・書く人によって違う可能性あり DAG(有向非巡回)グラフのルールとは? 参考: https://mmbiostats.com/dag#3_Confounder

  • 21.

      A→B→Y   A Y→S   L→A Y 基本のDAG 喫煙 細胞障害 肺癌 Bは中間因子 (介在因子) 遺伝要因 Sは合流点 (矢印が集まる所) 肺癌 喫煙 環境要因 肺癌 黄色い爪 Aは交絡因子 ・中間因子で調整してはダメ (ex 多変量解析でモデルに  入れない) ・合流点を調整してはダメ (選択バイアス) 交絡因子であれば 解析する時に調整する (ex 多変量解析でモデルに入れる) 参考: https://mmbiostats.com/dag#3_Confounder 仮説: 喫煙→肺癌 仮説: 遺伝要因→環境要因 仮説: 黄色い爪→肺癌

  • 22.

    おまけ:DAGでよく使われる記号

  • 23.

    次のうち交絡因子はどれ? 「総受診者数」と「総医療費」の関係を知りたい場合の「1日当たり平均受診者数」 「肺癌のリスクを上げる遺伝子変異」と「喫煙」の関連を見る場合の「肺癌」 データから「コーヒーを飲んでいる人は心筋梗塞が多い」  という結果になったが、「コーヒーを飲んでいる人には喫煙  も多い」という関係があった場合の「コーヒー」

  • 24.

    次のうち交絡因子はどれ? 「総受診者数」と「総医療費」の関係を知りたい場合の「1日当たり平均受診者数」 「肺癌のリスクを上げる遺伝子変異」と「喫煙」の関連を見る場合の「肺癌」 データから「コーヒーを飲んでいる人は心筋梗塞が多い」  という結果になったが、「コーヒーを飲んでいる人には喫煙  も多い」という関係があった場合の「コーヒー」 合流点 中間因子 交絡

  • 25.

    今日の目標 ①概念モデルについて自分の言葉で説明できる ※色々書きましたが、まずは試しに書いてみましょう! ②概念モデルとDAGの違いについて自分の言葉で説明できる ※DAGはより厳密!ルールあり!「因果関係」「因果関係以外の関係」を図示 ※質的研究でも「概念モデル」を作ることはあり得るが、質的研究でDAGを書く  ということは無い(と思います、出典はありませんが。。) ⇔DAGに落とし込めるリサーチクェスチョンであれば量的研究が向いている

  • 26.

    今日の目標: どうですか? ①概念モデルについて自分の言葉で説明できる ②概念モデルとDAGの違いについて自分の言葉で説明できる

  • 27.

    概念モデル、DAGを書いてみて他の人と相談しよう! 今日のまとめ

  • 28.

    概念モデルをつくる  松村真司 DAGについては琉球大学の岩田啓芳先生にたくさん教えて頂きました。 有難う御座います。

  • 29.

    次回(10/30)は?

  • 30.

    To be continued

  • 31.

    横浜市大 プライマリ・ケアリサーチユニット 横浜市大ヘルスデータサイエンス内でプライマリ・ケアリサーチユニット開始! 大学院生募集中:現在教員2人、大学院生1人 出願9/25まで!

  • 32.

    プライマリ・ケア 研究手法・統計 両面から研究をサポート! 1年目は週2-3日平日授業、2年目は個別に対応して論文作成

  • 33.

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

金子惇さんの他の投稿スライド

【研究倫理を一緒に学びませんか?】プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.10

#プライマリケア #プライマリ・ケア #研究倫理

6

2,264

最終更新:2021年6月28日

プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.9

#プライマリケア #オンライン配信

3

1,542

最終更新:2021年4月13日

「量的研究のデザイン」プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.5

#プライマリ・ケア #コホート研究 #ケースコントロール研究

10

2,011

最終更新:2021年6月7日

もっと見る

関連するスライド

プライマリ・ケア研究はじめの一歩 Vol.1 「リサーチクエスチョンの育て方」

#臨床研究 #プライマリ・ケア #PECO #リサーチクエスチョン #FINER

20

10,816

最終更新:2021年6月7日

熱性発作(熱性けいれん)について ~対応と注意すべき疾患・てんかん症候群も含めて~

#プライマリケア #救急外来 #けいれん #てんかん #小児科 #初期研修医 #熱性けいれん #熱性発作 #てんかん重積状態 #けいれん重積状態 #てんかん発作

192

88,142

最終更新:2023年3月22日

健康診断で要精査 高血圧の対応方法

#プライマリケア #総合診療 #研修医 #プライマリ・ケア #内科 #高血圧 #腎血管性高血圧 #睡眠時無呼吸症候群 #健康診断

515

79,447

最終更新:2023年3月20日

スピリチュアルペイン~意味の喪失と伴走する覚悟~

#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #家庭医療 #研修医 #プライマリ・ケア #緩和ケア #総合診療医 #ドクターマンデリン #初期研修医 #スピリチュアルペイン #スピリチュアルケア #終末期ケア #死の受容 #家庭医 #哲学 #がん緩和ケア #人生会議 #専攻医 #専攻医向け

78

44,747

最終更新:2022年4月10日

免疫チェックポイント阻害薬の副作用対策

#プライマリケア #副作用 #知識をつなぐ2020 #免疫関連有害事象 #irAE逆引きマニュアル #免疫チェックポイント阻害薬 #肺がん #オプジーボ #キイトルーダ #テセントリク #イミフィンジ #ヤーボイ

172

63,262

最終更新:2021年6月7日

プライマリケア医のための糖尿病診療のポイント

#プライマリケア #糖尿病

617

599,078

最終更新:2019年10月8日



診療科ごとのスライド

内科(391)

消化器内科(58)

循環器内科(77)

呼吸器内科(79)

血液内科(34)

糖尿病内分泌代謝内科(51)

腎臓内科(32)

アレ膠リウマチ内科(31)

脳神経内科(98)

総合診療科(164)

救急科(355)

外科(35)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(84)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(21)

皮膚科(27)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(11)

心臓血管外科(5)

小児科(51)

産婦人科(47)

精神科(62)

放射線科(53)

麻酔科(13)

緩和ケア科(24)

感染症科(206)

産業医(8)

初期研修医(377)

医学生(17)

その他(312)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.