医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

HERSの作り方と松田律史の数奇な人生 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/75

【キャリアWEBメディア】医師の「はたらく」を一緒に考える

関連するスライド

日独共同研究 〜CCC-Neuroについて

日独共同研究 〜CCC-Neuroについて

丸島愛樹

812

4

HERSの作り方と松田律史の数奇な人生

投稿者プロフィール
松田律史

医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院

36,699

53

投稿した先生からのメッセージ

IVR研修を考えている救急医の先生がキャリア選択において何かしら参考になれば幸いです。

概要

札幌東徳洲会病院は2024年4月からHybrid ER system(以下、HERS)の運用を開始します。

日本IVR学会は現在、救急IVR認定医と言う新しい資格を設立することを決め、様々な整備に勤しんでいます。

そのような時代で、救急専門医のキャリアからIVR研修に行った自分自身のキャリアなど紹介します。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

日独共同研究 〜CCC-Neuroについて

日独共同研究 〜CCC-Neuroについて

丸島愛樹

丸島愛樹

812

4

ポンコツママ内科医が開業するまでの道~家庭・子育てと仕事の両立のコツ~

ポンコツママ内科医が開業するまでの道~家庭・子育てと仕事の両立のコツ~

さくら@漢方/腎臓内科

さくら@漢方/腎臓内科

59,932

102

ARDS STANDARD CARE ARDS患者を悪くしないためになにをしたらいいのか?

ARDS STANDARD CARE ARDS患者を悪くしないためになにをしたらいいのか?

ゆっくり救急医

ゆっくり救急医

128,741

528

ワーク・ライフ・エンリッチメント ~仕事と人生 3つの転換点を乗り越える~

ワーク・ライフ・エンリッチメント ~仕事と人生 3つの転換点を乗り越える~

小澤廣記

小澤廣記

15,387

37


松田律史さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

松田律史の経歴と自己紹介

#1.

HERSの作り方と 松田律史の数奇な人生 札幌東徳洲会病院 画像・IVRセンター兼任 救急集中治療センター部長 松田律史

#2.

札幌東徳洲会病院 札幌市東区にある日本最北端の徳洲会 • 病床数:336床 • 病院の特色: • Structure Heart diseaseにも強い 循環器内科 • • 切断肢再接着対応可能な整形外科 外傷センター • 肝胆膵やIBDまで対応可能な外科 救急科の特色 • 北米型ERから発展したチーム • ICU専門医研修修練可能 • Subspeciality有するスタッフ

#3.

自己紹介 放射線科所属の救急専門医→放射線科兼任の救急医 のりふみ 松田 律史(2013年卒) • 千葉県出身、札幌医科大学卒業 • 卒業後経過 • • 1〜3年:聖隷三方原病院@浜松 • 4〜6年:当院救急センター • 7〜9年:当院画像・IVRセンター • 9.5年〜:救急集中治療センター部長 現在の立ち位置 • 放射線科所属の救急医(医長) • EM Alliance教育班班長 • 研修管理委員長 • 博士課程大学院生2年目

急性期医療の提供と役割

日本の救急医療の変遷と現状

北米型ERの課題と救急医療の未来

ADVANCED TRIAGEの提唱と要件

集中治療と一般病床の役割

HYBRID ER SYSTEMの設立と意義

DUAL-ROOM型IVR-CTの設計と利点

IVR-CT/HERSの運営と組織

松田律史の救急医としての歩み

札幌東徳洲会病院の救急システム

救急医とIVRの関係性と課題

次世代救急医の育成と展望

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter