1/10
某地方救急病院
2021.12.22 国内でο株市中感染が報告され今後の流行が懸念されます。
最近のCOVID-19に関するトピックをまとめましたのでご一読ください。
2022.5.30時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ
#COVID-19
586
190,853
2022.1.11時点のCOVID治療について
#COVID #治療
80
15,811
2022.6.18更新 細菌感染症の治療期間まとめ
#初期研修医向け #抗菌薬 #感染症 #治療期間 #適正使用
216
16,547
聴診のシカタ!~聴診器を当てるまで~
#プライマリケア #医学生 #呼吸器内科 #総合診療 #家庭医療 #研修医 #呼吸器 #聴診 #循環器 #ベッドサイド診療 #フィジカルクラブ
125
40,593
外来での感染予防〜ゼンメルワイスについて知る〜
#感染症 #公衆衛生 #手指衛生
3
2,235
頭痛2021
#救急外来 #ER #神経内科 #研修医 #プライマリ・ケア #片頭痛 #頭痛 #緊張型頭痛 #群発頭痛
99
32,103
抗菌薬+αのコントロバシー
#抗菌薬 #総合診療 #感染症科 #感染症 #救急科 #感染性心内膜炎 #βラクタム系抗菌薬 #壊死性筋膜炎 #IE #ゲンタマイシン
51
29,052
ショックのまとめ【定義・分類・鑑別を中心に】
#看護師 #看護師向け #看護師研修 #初期研修医向け #救急外来 #救急 #研修医 #病棟診療 #病棟管理 #みんなの救命救急科
197
271,299
感染症の経過観察の仕方
#感染症 #肺炎 #治療 #経過観察 #効果判定 #急性腸炎 #腎盂腎炎 #薬剤熱
91
45,503
関節痛いんですが、関節リウマチですか?
#RA #関節リウマチ #関節炎 #化膿性関節炎 #膠原病内科 #多関節炎 #DIP 関節
28
4,462
入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?
#救急外来 #救急 #研修医 #緩和ケア #ICU #集中治療 #救急×緩和ケア #病状説明 #救急緩和 #初期研修医 #救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン #人工呼吸器
53
28,132
どんなときに糖尿病専門医へコンサルトすれば良い?
#HbA1c #糖尿病内科 #コンサルテーション #周術期 #化学療法
38
6,302
聞こえと難聴の耳寄りな話 小児難聴から補聴器まで〜難聴について相談された時どうします?
#難聴 #突発性難聴 #耳鼻咽喉科 #聴力スクリーニング法 #加齢性難聴 #補聴器
30
4,852
夜に跳ねる!むずむず脚症候群の診察をマスターしよう
#レストレスレッグス症候群 #RLS mimics #周期性四肢運動 #RLS #ドパミンアゴニスト #プラミペキソール #ロチゴチン #鉄欠乏 #ドパミン機能異常
35
5,314
米国内科、循環器内科専門医からのメッセージ 米国臨床留学を考えている君へ〜米国臨床留学に興味がある医学生、研修医、医師へ〜
#循環器内科 #留学 #臨床留学 #N program #海軍病院 #基礎研究留学
21
6,480
乳幼児健診でよく出会うこどものあざ
#母斑 #単純性血管腫 #サーモンパッチ #いちご状血管腫 #脂腺母斑 #あざ #ウンナ母斑 #扁平母斑 #蒙古斑 #母斑細胞母斑 #血管腫
31
2,351
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
35
61,107
COVID-19 update 2021.12.22
2021.12.20 CDC Omicron Variant: What You Need to Know https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/variants/omicron-variant.html
-
-
抗ウイルス作用を有するCOVID-19治療薬 doi: https://doi.org/10.1038/d41586-021-03074-5
2021.12.7時点
-
SARS-CoV-2 細胞内に侵入後 RNAから蛋白合成 Polyprotein chains Main protease (Mpro) ウイルス蛋白 Mproを阻害 パクスロビドの作用機序 パクスロビドの効果 (press release) モルヌピラビルとの違い 感染予防効果は不明で ワクチンにかわるものではない https://erictopol.substack.com/p/why-paxlovid-is-a-just-in-time-breakthrough
発症7日以内に検査診断された 重症化リスクがありワクチン未接種の外来患者 randomized, adaptive platform trial ITT解析とper protocol解析 (80%以上内服できた患者対象) 1st: 28日以内の入院または6時間以上外来で経過観察 2nd: クリアランス, , 死亡 etc フルボキサミン 100mg 1日2回 10日間 : placebo= 1: 1 重症化リスクのあるCOVID-19患者に対して フルボキサミンを10日間内服することで 入院または外来受診を防ぐ (NNT 20) 予定量の80%以上内服できれば 死亡率を低下できる可能性がある https://doi.org/10.1016/S2214-109X(21)00448-4 Effect of early treatment with fluvoxamine on risk of emergency care and hospitalisation among patients with COVID-19: the TOGETHER randomised, platform clinical trial