医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

不眠症治療の第一選択は●● L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/19

関連するスライド

【デキレジ】神経症候⑤せん妄

【デキレジ】神経症候⑤せん妄

やまて

1049451

3773

睡眠薬一覧 薬効ごとのまとめ

睡眠薬一覧 薬効ごとのまとめ

Antaa運営事務局

101506

515

不眠症治療の第一選択は●●

投稿者プロフィール
古川由己

ミュンヘン工科大学

33,667

84

概要

不眠症の治療における第一選択として、不眠の認知行動療法(CBT-I)が世界的に推奨されています。米国睡眠学会のガイドラインでは、睡眠衛生指導単体での治療は非推奨です。CBT-Iは、刺激統制、睡眠制限、認知再構成という3つの主要な手法から構成され、これらはそれぞれ単体でも有効性が確認されています。本記事ではCBT-Iについて解説します。不眠症に悩む患者さんや治療者にに有用な情報を提供します。

本スライドの対象者

研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

【デキレジ】神経症候⑤せん妄

【デキレジ】神経症候⑤せん妄

やまて

やまて

1,049,451

3,773

もう迷わない!機能性ディスペプシアの診療

もう迷わない!機能性ディスペプシアの診療

くるとん@消化器内科

くるとん@消化器内科

9,633

50

ゼロからはじめる睡眠スケジュール法

ゼロからはじめる睡眠スケジュール法

Drあおば@精神科

Drあおば@精神科

18,583

107

睡眠薬一覧 薬効ごとのまとめ

睡眠薬一覧 薬効ごとのまとめ

Antaa運営事務局

Antaa運営事務局

101,506

515


古川由己さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

不眠症治療の第一選択と非薬物療法

#1.

不眠症治療の第一選択 「とりあえず眠剤」「まずは睡眠衛生指導」からの卒業 精神科 古川由己 

#2.

南生協病院で初期研修→東大病院精神神経科→東京武蔵野病院→東大病院精神神経科→同大学院 不眠の患者さんが多く、薬物だけでなく非薬物療法も模索 不眠の認知行動療法、おもしろいです 利益相反:不眠の認知行動療法に関する論文を出しています Furukawa Y, Sakata M, Yamamoto R, et al. Components and Delivery Formats of Cognitive Behavioral Therapy for Chronic Insomnia in Adults: A Systematic Review and Component Network Meta-Analysis. JAMA Psychiatry. 2024;81(4):357-365. doi:10.1001/jamapsychiatry.2023.5060 古川 由己 mail: furukawa.y.psy@gmail.com ※本資料は、Antaa Slideのテンプレートを加工して作成しています。

#3.

薬物療法の前に非薬物療法を 睡眠衛生指導は米国睡眠学会の ガイドライン2021で”非推奨” 第一選択は不眠の認知行動療法 *注意* 日本のガイドラインと異なる内容が含まれます

不眠の認知行動療法CBT-Iの概要

世界の診療ガイドラインとCBT-Iの位置付け

睡眠衛生指導の非推奨理由とエビデンス

不眠の認知行動療法CBT-Iの具体的手法

薬物療法の前に考慮すべき非薬物療法

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter