医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide

お知らせ

ログイン
診療科
医療従事者のためのCOVID-19検査まとめ L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
2023年の必読感染症論文

2023年の必読感染症論文

黒田浩一

続けて閲覧
妊産婦とCOVID-19に関する知見と取り組み

妊産婦とCOVID-19に関する知見と取り組み

平野翔大

続けて閲覧
投稿者

山田悠史

1/32

テキスト全文

  • #1.

    医療従事者のための COVID-19検査まとめ 2020年2⽉29⽇時点 ⼭⽥ 悠史

  • #2.

    検査の基本

  • #3.

    検査の基本 感度、特異度は「診断ありき」のデータ 診断(+) 診断(ー) 検査結果(+) a c a+c 検査結果(ー) b d b+d a+b c+d a+b+c+d 「検査の精度」として⽰される「診断ありき」のデータ 感度=a/(a+b) 特異度=d/(c+d) 縦⽅向の割合 「診断を知りたい」医師の欲しいデータ 陽性的中率=a/a+c 陰性的中率=d/(b+d) 横⽅向の割合

  • #4.

    検査の基本:要点まとめ • 検査固有の感度・特異度(縦⽅向の割合)と、医師の知りたい 的中率(横⽅向の割合)とでは軸が異なる。 • 的中率(横⽅向の割合)は、「事前確率」や対象集団の「罹患 率」に⼤きく左右される。 • よって、的中率を⾼めるには「どの」検査をするかだけでなく 「誰に」検査をするかが重要となる。 • 「事前確率」を最も上げ下げするのは、丁寧な問診である。

  • #5.

    RT-PCR検査の対象者は?

  • #6.

    RT-PCR検査対象は? ⽶国CDCによるPUI(Person Under Investigation)の定義 & 臨床的特徴 疫学的リスク (主観的ないし客観的)発熱 OR (咳 や呼吸困難などの)下気道症状・所⾒ AND 発症14⽇以内にCOVID-19確定患者との濃厚 接触歴(*)がある(医療従事者を含む) 発熱 AND 下気道症状・所⾒があり、⼊院 を要する AND 発症14⽇以内に感染流⾏地域への渡航歴が ある 発熱とともに(肺炎、ARDSなどの)⼊院 を要する重度の急性下気道病変があり、イ ンフルエンザなどの代わりの診断がない AND 暴露歴が同定されていない *濃厚接触歴とは a) COVID-19患者の約2m以内に⻑期間滞在(COVID患者のケア、患者との同居、訪問、医 療機関の待合室または部屋を共有) b) (咳をされるなど)COVID-19患者の感染性分泌物と直接的接触 ただし、推奨された個⼈防護具をつけていなかった場合に適⽤される https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/hcp/clinical-criteria.html#foot3

  • #7.

    感染流⾏地域(⽶国CDC) 持続的な市中感染が⽣じている場所 最低でもLevel 2 Travel Health Noticeが出ている国(2/29/2020現在) • 中国 (Level 3 Travel Health Notice) • イラン (Level 3 Travel Health Notice) ※⼀部地域では、レベル4になっています。 • イタリア (Level 3 Travel Health Notice) • 韓国 (Level 3 Travel Health Notice) • ⽇本 (Level 2 Travel Health Notice) https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/hcp/clinical-criteria.html#foot3

  • #8.

    厚⽣労働省の指針(⽶国のPUIに加えて) • 37.5°C以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、⼊院を要する肺炎が 疑われる者(特に⾼齢者⼜は基礎疾患があるものについては、 積極的に考慮する) • 医師が総合的に判断した結果、新型コロナウイルス感染症と疑 う者 →季節性インフルエンザ検査などの他の病原体検査を提出し陰性 の場合、または陽性でも治療開始後症状増悪時に考慮 検査対象は、各国、地域の流⾏状況によって異なる https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596426.pdf

  • #9.

    どこから検体を採取する?

  • #10.

    PUIに対する検査の推奨内容(⽶国CDC) • SARS-CoV-2の初期の診断的検査として、CDCは上気道(⿐咽頭 AND⼝咽頭)の標本を回収し、RT-PCRに提出することを推奨。 • ⼊⼿可能なら、下気道の標本の検査も推奨。湿性咳嗽のある患 者では、喀痰を採取し、検査すべき。 • ただし、喀痰誘発は推奨されない。 • 気管挿管をされている患者など、臨床的に適応となる場合には 下気道からの吸引やBALによる標本回収も⾏うべきである。発 症時期にかかわらず、PUIと判明した時点ですぐに採取を⾏うべ きである。 https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/hcp/clinical-criteria.html#foot3

  • #11.

    検体の採取(国⽴感染研) • 「現⾏の病原体検査(PCR)では下記の2検体を検査します。下気 道にウイルス量が多いことが報告されていますので、なるべく 喀痰などの下気道由来検体の採取をお願いします。痰が出ない など、下気道由来検体の採取が難しい場合は⿐咽頭ぬぐい液の みで構いません。 」 検体送付の 優先順位 検体の種類 採取時期 量 1 下気道由来検体 (喀痰もしくは気管吸引液) できるだけ早く (発病後 5 ⽇以内) 1 - 2 mL 2 ⿐咽頭ぬぐい液* できるだけ早く (発病後 5 ⽇以内) 1本 https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9325-manual.html

  • #12.

    ECDC(欧州CDC)の推奨より追加事項 • 2019 nCoVに対しては、強い疫学的ないし臨床的な疑いがある 患者では、1回の「陰性」結果は、2回⽬の異なる遺伝⼦を ターゲットにしたRT-PCRか、2回⽬の異なる解剖学的場所から 取られたサンプルでの検査で再確認する必要がある。 • 下気道感染を起こしうる他の病原体の共感染も否定し得ないた め、強い疑いの患者に対しては、他の病原体についても丁寧な 原因検索を⾏うべきである。 https://www.ecdc.europa.eu/en/factsheet-health-professionals-coronaviruses

  • #13.

    検体採取箇所に関する報告 • 18症例の上気道検体のウィルス量をモ ニタリング • 喉よりも⿐からより⾼いウィルス量が 検出される傾向にあった。 • 無症状(ないし軽症状)患者と症状の ある患者ではウィルス量に⼤きな差は なかった。 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2001737

  • #14.

    採取した検体をどうする?

  • #15.

    採取した検体は? • 清潔な漏れのない容器に⼊れて、 2-8℃で冷蔵する。 https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/lab/guidelines-clinical-specimens.html

  • #16.

    検査の感度・特異度は?

  • #17.

    RT-PCRの感度は低い? • 不適切な検体採取、運搬、取り扱いによって、ウィルス量が不 ⼗分な場合には、偽陰性が⽣じうる。(⽶国CDC) • もしCOVID-19を強く疑っている患者で初期の検査が陰性だった ら、⿐、喀痰、気管内吸引などの複数箇所から標本を採取し、 再検査を⾏うべきである。(WHO) • 初期の検査で陰性が出た後、後⽇陽性反応がでるケースが相次 いで報告されている1)。中国では、7回⽬の検査で初めて陽性と 報告されたケースも報道されている2)。 1) https://pubs.rsna.org/doi/10.1148/radiol.2020200343 2) https://mp.weixin.qq.com/s/RpXRE8Ow5nHeaLhxIEr-Ng

  • #18.

    RT-PCRの感度は、CTに劣る? • COVID-19疑いの1014例のコホートでは、RT-PCRと特徴的CT所⾒ (両側すりガラス影を主体としたウィルス肺炎像)の陽性率は、 各々59%(601/1014)、88%(888/1014)であった。 • RT-PCRをreferenceとして、胸部CT所⾒の感度は97%(580/601)で あった。RT-PCRが陰性で、CT所⾒が陽性だった患者(308例)のう ち、48%(147例)が可能性の⾼い症例と再考され、33%(103例)が 総合評価によりprobable caseとされた。 (RT-PCRをreferenceとした) COVID-19に対する胸部CT所⾒の感度・特異度は、97%・25% https://doi.org/10.1148/radiol.2020200642

  • #19.

    COVID-19のCT所⾒ 81症例を解析した研究で優位に⾒られた所⾒ • 両側性:79% • 末梢性:54% • 境界不明瞭:81% • すりガラス影:65% • ⽚側性→両側性、びまん性に進展 https://www.thelancet.com/journals/laninf/article/PIIS1473-3099(20)30086-4/fulltext

  • #20.

    RT-PCRは特異度に優れた検査 • MERS-CoV、他HCoV4種類、インフルエンザウィルスを含む多 種の病原体を含む患者からのサンプル297例でRT-PCR検査を⾏っ た結果、偽陽性は0件だった。 • 4例で初期に弱い反応が⾒られたが、再検査で陰性となった。 コンタミネーションなど検体の取り扱いに問題があった可能性 が指摘されている。 hdps://www.eurosurveillance.org/content/10.2807/1560-7917.ES.2020.25.3.2000045

  • #21.

    感度・特異度まとめ • COVID-19に対するRT-PCR検査は感度が低く、特異度は⾼い →RT-PCRは感染の診断に有⽤だが、否定に⽤いるのは不適切 • COVID-19(肺炎)に対する胸部CT検査は感度が⾼く、特異度は低い →胸部CT検査は、COVID-19の否定に有⽤かもしれないが、感染の診 断に⽤いるのは不適切(ただし、CT室を介した感染リスクにも留意)

  • #22.

    検査の費⽤は?

  • #23.

    RT-PCR検査費⽤ (保険適⽤となった場合) • 「1万8000円程度」 • ⾃⼰負担(3割の場合):5400円 • ⼤学病院などで検査した場合:1万3500円(⾃⼰負担4050円) • 「厚労省は、当⾯は補助⾦を活⽤するなどして、患者の負担を できるだけ減らす仕組みを検討」 • 臨床医として提出する検査がどのぐらいの規模の公的資⾦を⽤ いるのか知っておくことも重要である。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000177579.html

  • #24.

    その他

  • #25.

    ウィルスが検出される時期は? • ウィルスは発症1-2⽇前から検出されうる。 • 中等症例では、7-12⽇間、重症例では2週間まで持続。 • ウィルスのRNAは、30%の症例で発症5⽇後から便中にも検出さ れるようになり、中等症例では4-5週間まで持続する。しかし、 どこまで感染⼒があるかは不明で、便⼝感染の役割もまだ⼗分 理解されていない。 https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/who-china-joint-mission-on-covid-19-final-report.pdf

  • #26.

    他の病原体検査の重要性 • ⽶国CDCからのCOVID-19が疑われた210例の有症候者の報告で、 nCoV陽性例は11例に⽌まり、30例で他の病原体検査が陽性 であった。 • 「他の病原体」にはインフルエンザやRSウィルスが含まれ た。 https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6906e1.htm?s_cid=mm6906e1_w

  • #27.

    開発中の検査 • ウィルスのIgM, IgG, IgM + IgGを測 定する⾎清学的検査も現在開発中 である。 hdps://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/who-china-joint-mission-on-covid-19-final-report.pdf

  • #28.

    Take Home Message • 検査の的中率を⾼めるには「誰に」検査をするかが重要となる。 • 正確な診断のためには、あらゆる疾患の診療と同様、丁寧な情報収集が重 要であるということを肝に銘じる。 • COVID-19に対するRT-PCRは特異度は⾼いものの、感度は限定的。 • 感度を上げるため、複数箇所から検体を採取する。また、「検査陰性」を ⽤いた疾患の否定はできないことに注意。 • 胸部CT検査はCOVID-19肺炎に対して感度が⾼いものの、特異度は低い。

  • #29.

    著者紹介 ⼭⽥ 悠史 埼⽟医科⼤学 総合診療内科 総合内科専⾨医、⽶国内科専⾨医 NewsPicksプロピッカー Twitterアカウント:@YujiY0402 ご質問、修正すべき点など、FacebookやTwitterなどのSNSでのご 連絡もお待ちしております。

医療従事者のためのCOVID-19検査まとめ

  • 感染症科

  • 感染症
  • 新型コロナウイルス感染症
  • COVID-19

800,224

111

更新

シェア

ツイート

投稿者プロフィール
山田悠史

The Mount Sinai Hospital

概要

医療従事者のためのCOVID-19検査について、まとめています。

〇目次

「検査の基本」「RT-PCR検査の対象者」「どこから検体を採取するか」「感度・特異度」「検査の費用」

〇Take Home Message

検査の的中率を高めるには「誰に」検査をするかが重要となる。

正確な診断のためには、あらゆる疾患の診療と同様、丁寧な情報収集が重要であるということを肝に銘じる。

COVID-19に対するRT-PCRは特異度は高いものの、感度は限定的。

感度を上げるため、複数箇所から検体を採取する。また、「検査陰性」を用いた疾患の否定はできないことに注意。

胸部CT検査はCOVID-19肺炎に対して感度が高いものの、特異度は低い。

本スライドの対象者

研修医

テキスト全文

  • #1.

    医療従事者のための COVID-19検査まとめ 2020年2⽉29⽇時点 ⼭⽥ 悠史

  • #2.

    検査の基本

  • #3.

    検査の基本 感度、特異度は「診断ありき」のデータ 診断(+) 診断(ー) 検査結果(+) a c a+c 検査結果(ー) b d b+d a+b c+d a+b+c+d 「検査の精度」として⽰される「診断ありき」のデータ 感度=a/(a+b) 特異度=d/(c+d) 縦⽅向の割合 「診断を知りたい」医師の欲しいデータ 陽性的中率=a/a+c 陰性的中率=d/(b+d) 横⽅向の割合

  • #4.

    検査の基本:要点まとめ • 検査固有の感度・特異度(縦⽅向の割合)と、医師の知りたい 的中率(横⽅向の割合)とでは軸が異なる。 • 的中率(横⽅向の割合)は、「事前確率」や対象集団の「罹患 率」に⼤きく左右される。 • よって、的中率を⾼めるには「どの」検査をするかだけでなく 「誰に」検査をするかが重要となる。 • 「事前確率」を最も上げ下げするのは、丁寧な問診である。

  • #5.

    RT-PCR検査の対象者は?

  • #6.

    RT-PCR検査対象は? ⽶国CDCによるPUI(Person Under Investigation)の定義 & 臨床的特徴 疫学的リスク (主観的ないし客観的)発熱 OR (咳 や呼吸困難などの)下気道症状・所⾒ AND 発症14⽇以内にCOVID-19確定患者との濃厚 接触歴(*)がある(医療従事者を含む) 発熱 AND 下気道症状・所⾒があり、⼊院 を要する AND 発症14⽇以内に感染流⾏地域への渡航歴が ある 発熱とともに(肺炎、ARDSなどの)⼊院 を要する重度の急性下気道病変があり、イ ンフルエンザなどの代わりの診断がない AND 暴露歴が同定されていない *濃厚接触歴とは a) COVID-19患者の約2m以内に⻑期間滞在(COVID患者のケア、患者との同居、訪問、医 療機関の待合室または部屋を共有) b) (咳をされるなど)COVID-19患者の感染性分泌物と直接的接触 ただし、推奨された個⼈防護具をつけていなかった場合に適⽤される https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/hcp/clinical-criteria.html#foot3

  • #7.

    感染流⾏地域(⽶国CDC) 持続的な市中感染が⽣じている場所 最低でもLevel 2 Travel Health Noticeが出ている国(2/29/2020現在) • 中国 (Level 3 Travel Health Notice) • イラン (Level 3 Travel Health Notice) ※⼀部地域では、レベル4になっています。 • イタリア (Level 3 Travel Health Notice) • 韓国 (Level 3 Travel Health Notice) • ⽇本 (Level 2 Travel Health Notice) https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/hcp/clinical-criteria.html#foot3

  • #8.

    厚⽣労働省の指針(⽶国のPUIに加えて) • 37.5°C以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、⼊院を要する肺炎が 疑われる者(特に⾼齢者⼜は基礎疾患があるものについては、 積極的に考慮する) • 医師が総合的に判断した結果、新型コロナウイルス感染症と疑 う者 →季節性インフルエンザ検査などの他の病原体検査を提出し陰性 の場合、または陽性でも治療開始後症状増悪時に考慮 検査対象は、各国、地域の流⾏状況によって異なる https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596426.pdf

  • #9.

    どこから検体を採取する?

  • #10.

    PUIに対する検査の推奨内容(⽶国CDC) • SARS-CoV-2の初期の診断的検査として、CDCは上気道(⿐咽頭 AND⼝咽頭)の標本を回収し、RT-PCRに提出することを推奨。 • ⼊⼿可能なら、下気道の標本の検査も推奨。湿性咳嗽のある患 者では、喀痰を採取し、検査すべき。 • ただし、喀痰誘発は推奨されない。 • 気管挿管をされている患者など、臨床的に適応となる場合には 下気道からの吸引やBALによる標本回収も⾏うべきである。発 症時期にかかわらず、PUIと判明した時点ですぐに採取を⾏うべ きである。 https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/hcp/clinical-criteria.html#foot3

  • #11.

    検体の採取(国⽴感染研) • 「現⾏の病原体検査(PCR)では下記の2検体を検査します。下気 道にウイルス量が多いことが報告されていますので、なるべく 喀痰などの下気道由来検体の採取をお願いします。痰が出ない など、下気道由来検体の採取が難しい場合は⿐咽頭ぬぐい液の みで構いません。 」 検体送付の 優先順位 検体の種類 採取時期 量 1 下気道由来検体 (喀痰もしくは気管吸引液) できるだけ早く (発病後 5 ⽇以内) 1 - 2 mL 2 ⿐咽頭ぬぐい液* できるだけ早く (発病後 5 ⽇以内) 1本 https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9325-manual.html

  • #12.

    ECDC(欧州CDC)の推奨より追加事項 • 2019 nCoVに対しては、強い疫学的ないし臨床的な疑いがある 患者では、1回の「陰性」結果は、2回⽬の異なる遺伝⼦を ターゲットにしたRT-PCRか、2回⽬の異なる解剖学的場所から 取られたサンプルでの検査で再確認する必要がある。 • 下気道感染を起こしうる他の病原体の共感染も否定し得ないた め、強い疑いの患者に対しては、他の病原体についても丁寧な 原因検索を⾏うべきである。 https://www.ecdc.europa.eu/en/factsheet-health-professionals-coronaviruses

  • #13.

    検体採取箇所に関する報告 • 18症例の上気道検体のウィルス量をモ ニタリング • 喉よりも⿐からより⾼いウィルス量が 検出される傾向にあった。 • 無症状(ないし軽症状)患者と症状の ある患者ではウィルス量に⼤きな差は なかった。 https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2001737

  • #14.

    採取した検体をどうする?

  • #15.

    採取した検体は? • 清潔な漏れのない容器に⼊れて、 2-8℃で冷蔵する。 https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/lab/guidelines-clinical-specimens.html

  • #16.

    検査の感度・特異度は?

  • #17.

    RT-PCRの感度は低い? • 不適切な検体採取、運搬、取り扱いによって、ウィルス量が不 ⼗分な場合には、偽陰性が⽣じうる。(⽶国CDC) • もしCOVID-19を強く疑っている患者で初期の検査が陰性だった ら、⿐、喀痰、気管内吸引などの複数箇所から標本を採取し、 再検査を⾏うべきである。(WHO) • 初期の検査で陰性が出た後、後⽇陽性反応がでるケースが相次 いで報告されている1)。中国では、7回⽬の検査で初めて陽性と 報告されたケースも報道されている2)。 1) https://pubs.rsna.org/doi/10.1148/radiol.2020200343 2) https://mp.weixin.qq.com/s/RpXRE8Ow5nHeaLhxIEr-Ng

  • #18.

    RT-PCRの感度は、CTに劣る? • COVID-19疑いの1014例のコホートでは、RT-PCRと特徴的CT所⾒ (両側すりガラス影を主体としたウィルス肺炎像)の陽性率は、 各々59%(601/1014)、88%(888/1014)であった。 • RT-PCRをreferenceとして、胸部CT所⾒の感度は97%(580/601)で あった。RT-PCRが陰性で、CT所⾒が陽性だった患者(308例)のう ち、48%(147例)が可能性の⾼い症例と再考され、33%(103例)が 総合評価によりprobable caseとされた。 (RT-PCRをreferenceとした) COVID-19に対する胸部CT所⾒の感度・特異度は、97%・25% https://doi.org/10.1148/radiol.2020200642

  • #19.

    COVID-19のCT所⾒ 81症例を解析した研究で優位に⾒られた所⾒ • 両側性:79% • 末梢性:54% • 境界不明瞭:81% • すりガラス影:65% • ⽚側性→両側性、びまん性に進展 https://www.thelancet.com/journals/laninf/article/PIIS1473-3099(20)30086-4/fulltext

  • #20.

    RT-PCRは特異度に優れた検査 • MERS-CoV、他HCoV4種類、インフルエンザウィルスを含む多 種の病原体を含む患者からのサンプル297例でRT-PCR検査を⾏っ た結果、偽陽性は0件だった。 • 4例で初期に弱い反応が⾒られたが、再検査で陰性となった。 コンタミネーションなど検体の取り扱いに問題があった可能性 が指摘されている。 hdps://www.eurosurveillance.org/content/10.2807/1560-7917.ES.2020.25.3.2000045

  • #21.

    感度・特異度まとめ • COVID-19に対するRT-PCR検査は感度が低く、特異度は⾼い →RT-PCRは感染の診断に有⽤だが、否定に⽤いるのは不適切 • COVID-19(肺炎)に対する胸部CT検査は感度が⾼く、特異度は低い →胸部CT検査は、COVID-19の否定に有⽤かもしれないが、感染の診 断に⽤いるのは不適切(ただし、CT室を介した感染リスクにも留意)

  • #22.

    検査の費⽤は?

  • #23.

    RT-PCR検査費⽤ (保険適⽤となった場合) • 「1万8000円程度」 • ⾃⼰負担(3割の場合):5400円 • ⼤学病院などで検査した場合:1万3500円(⾃⼰負担4050円) • 「厚労省は、当⾯は補助⾦を活⽤するなどして、患者の負担を できるだけ減らす仕組みを検討」 • 臨床医として提出する検査がどのぐらいの規模の公的資⾦を⽤ いるのか知っておくことも重要である。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000177579.html

  • #24.

    その他

  • #25.

    ウィルスが検出される時期は? • ウィルスは発症1-2⽇前から検出されうる。 • 中等症例では、7-12⽇間、重症例では2週間まで持続。 • ウィルスのRNAは、30%の症例で発症5⽇後から便中にも検出さ れるようになり、中等症例では4-5週間まで持続する。しかし、 どこまで感染⼒があるかは不明で、便⼝感染の役割もまだ⼗分 理解されていない。 https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/who-china-joint-mission-on-covid-19-final-report.pdf

  • #26.

    他の病原体検査の重要性 • ⽶国CDCからのCOVID-19が疑われた210例の有症候者の報告で、 nCoV陽性例は11例に⽌まり、30例で他の病原体検査が陽性 であった。 • 「他の病原体」にはインフルエンザやRSウィルスが含まれ た。 https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/69/wr/mm6906e1.htm?s_cid=mm6906e1_w

  • #27.

    開発中の検査 • ウィルスのIgM, IgG, IgM + IgGを測 定する⾎清学的検査も現在開発中 である。 hdps://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/who-china-joint-mission-on-covid-19-final-report.pdf

  • #28.

    Take Home Message • 検査の的中率を⾼めるには「誰に」検査をするかが重要となる。 • 正確な診断のためには、あらゆる疾患の診療と同様、丁寧な情報収集が重 要であるということを肝に銘じる。 • COVID-19に対するRT-PCRは特異度は⾼いものの、感度は限定的。 • 感度を上げるため、複数箇所から検体を採取する。また、「検査陰性」を ⽤いた疾患の否定はできないことに注意。 • 胸部CT検査はCOVID-19肺炎に対して感度が⾼いものの、特異度は低い。

  • #29.

    著者紹介 ⼭⽥ 悠史 埼⽟医科⼤学 総合診療内科 総合内科専⾨医、⽶国内科専⾨医 NewsPicksプロピッカー Twitterアカウント:@YujiY0402 ご質問、修正すべき点など、FacebookやTwitterなどのSNSでのご 連絡もお待ちしております。

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

山田悠史さんの他の投稿スライド

COVID-19の症状

#感染症 #新型コロナウイルス感染症 #COVID-19 #症状 #味覚障害 #嗅覚障害 #消化器症状

56

71,298

最終更新:2020年8月18日

COVID-19の血液検査

#感染症 #新型コロナウイルス感染症 #COVID-19 #D-dimer #トロポニンT #リンパ球減少 #血液検査

56

74,211

最終更新:2020年8月18日

COVID-19の予防薬・ワクチンまとめ

#ワクチン #予防 #新型コロナウイルス感染症 #COVID-19

19

18,829

最終更新:2020年8月18日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(540)

消化器内科(69)

循環器内科(93)

呼吸器内科(136)

血液内科(37)

糖尿病内分泌代謝内科(70)

腎臓内科(53)

アレ膠リウマチ内科(51)

脳神経内科(115)

総合診療科(234)

救急科(437)

外科(39)

消化器外科(4)

呼吸器外科(38)

乳腺外科(0)

整形外科(92)

脳神経外科(23)

泌尿器科(25)

形成外科(24)

皮膚科(35)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(14)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(12)

心臓血管外科(8)

小児科(66)

産婦人科(52)

精神科(73)

放射線科(88)

麻酔科(14)

緩和ケア科(29)

感染症科(236)

産業医(9)

初期研修医(539)

医学生(65)

その他(369)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter