医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

免疫チェックポイント阻害薬の副作用対策 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/26

関連するスライド

肺がん診療のキホン ~まずはココを押さえよう~

肺がん診療のキホン ~まずはココを押さえよう~

呼吸器ドクターN

16406

52

免疫チェックポイント阻害薬の副作用対策

投稿者プロフィール
呼吸器ドクターN

市立長浜病院

98,089

324

概要

免疫チェックポイント阻害薬(ICI)は免疫関連有害事象(irAE)が問題になります。症状からirAE病名を推定する「irAE逆引きマニュアル」は、時間外に受診する患者さんに対応する研修医・非専門医の先生方の参考になると確信しています。

■呼吸器の総合サイト「呼吸器ドクターNのHP」https://resdoctorn.jimdofree.com/

■呼吸器の最新論文の紹介「呼吸器ドクターNのブログ」  https://ameblo.jp/resdoctorn

■YouTube「呼吸器ドクターNの肺がんチャンネル 」 https://www.youtube.com/@resdoctorn

(今回のスライドについての動画もアップしています)

■肺がん診療のリアル 金芳堂から好評発売中です。

http://www.amazon.co.jp/dp/4765320103

【このスライドの解説動画はこちら】

https://qa.antaa.jp/stream/contents/156

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

参考文献

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

肺がん診療のキホン ~まずはココを押さえよう~

肺がん診療のキホン ~まずはココを押さえよう~

呼吸器ドクターN

呼吸器ドクターN

16,406

52

COPDの治療を始めよう ~COPDの病態から初期治療開始まで~

COPDの治療を始めよう ~COPDの病態から初期治療開始まで~

よよるこ@呼吸器内科

よよるこ@呼吸器内科

1,748

13

脱エビハラ!10分でわかるEBM 2.0 ~TBGって?~

脱エビハラ!10分でわかるEBM 2.0 ~TBGって?~

舛森悠

舛森悠

121,289

175

健康診断で要精査 蛋白尿の対応方法

健康診断で要精査 蛋白尿の対応方法

湯浅駿

湯浅駿

14,766

136


呼吸器ドクターNさんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

免疫チェックポイント阻害薬の概要と副作用の重要性

#1.

-

#2.

はじめに 免疫チェックポイント阻害薬(ICI)は患者さんの免疫力をあげてがん細胞を攻撃する、いままでの抗がん剤とは全く作用機序の異なる薬です。 さまざまながんに適応が追加されています。 一方、免疫力が上がりすぎることで、体のさまざまなところに免疫関連の副作用(irAE)が起こります。 免疫関連の副作用は早期発見が重要です。 そこで、患者さん・家族の人が症状から病名を推定するマニュアルを作成しました。 (元々は医療従事者用に作成したもの(irAE逆引きマニュアル)を、患者さん用に用語をわかりやすくしました) 内容の改変をしなければ、個人の使用は自由です。転載の際には出典を明示してください。

免疫チェックポイント阻害薬の副作用と適応病名

#3.

ICIの副作用として予測される症状 頭痛(下垂体機能障害、脳炎・髄膜炎、心筋炎、点滴時の過敏症反応) 意識障害(1型糖尿病、脳炎・髄膜炎) 口の中や喉が渇きやすい・多飲(1型糖尿病、下垂体機能障害) 歯ぐきや口内の出血(免疫性血小板減少性紫斑病) くしゃみ(点滴時の過敏症反応) 声のかすれ(甲状腺機能障害) くちびるのただれ(重度の皮膚障害) 咳(間質性肺疾患、心筋炎) 呼吸困難(間質性肺疾患、ギラン・バレー症候群、重症筋無力症、点滴時の過敏症反応、心筋炎、溶血性貧血、赤芽球癆など) 胸の痛み(心筋炎) 吐き気やおう吐(大腸炎、肝機能障害、肝炎、副腎機能障害、点滴時の過敏症反応、膵炎、脳炎・髄膜炎、1型糖尿病、心筋炎) 食欲低下(大腸炎、肝機能障害、肝炎、副腎機能障害) 手足の筋力低下(ギラン・バレー症候群、重症筋無力症) 手指のふるえ(甲状腺機能障害など) 眼の動きが悪い(ギラン・バレー症候群、重症筋無力症) まぶたのむくみ(甲状腺機能障害) 見え方の異常(下垂体機能障害、ぶどう膜炎) まぶたが重い・顔の筋肉が動きにくくなる(重症筋無力症) 全 身 発熱(間質性肺疾患、腎機能障害、1型糖尿病、重度の皮膚障害、心筋炎など) 疲れやすい・だるい(肝機能障害、肝炎、硬化性胆管炎、甲状腺機能障害、副腎機能障害、溶血性貧血、赤芽球癆など) 黄疸(肝機能障害、肝炎、硬化性胆管炎、膵炎、溶血性貧血) 発疹などの皮膚症状(点滴時の過敏症反応、重度の皮膚障害、腎機能障害、免疫性血小板減少性紫斑病、硬化性胆管炎など) 体重の減少(副腎機能障害、1型糖尿病など) 体重の増加(甲状腺機能障害) むくみ(腎機能障害) しびれ(ギラン・バレー症候群) けいれん(脳炎・髄膜炎) 月経がない・乳汁分泌(下垂体機能障害) 下痢(大腸炎、副腎機能障害など) ネバネバした便・血便(大腸炎) 便秘(甲状腺機能障害、副腎機能障害) 腹痛(大腸炎、膵炎、1型糖尿病、副腎機能障害、硬化性胆管炎) トイレが近い(下垂体機能障害、1型糖尿病) 尿量の減少(腎機能障害)

irAE逆引きマニュアルの有用性とバージョンアップ履歴

免疫関連副作用の症状と受診の重要性

免疫関連副作用の具体的症状とチェックリスト

間質性肺疾患、ギラン・バレー症候群、赤芽球癆の説明

血球貪食症候群、点状出血、謝辞とプロジェクトの紹介

呼吸器ドクターNの情報発信と関連リンク

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter