Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

萩谷英大

1/52

抗MRSA薬の使い分け(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.3)

  • 感染症科

  • 知識をつなぐ2020
  • 抗MRSA薬
  • バンコマイシン
  • リネゾリド
  • ダプトマイシン
  • 岡大GM
  • 血中濃度解析

34,310

65

更新

シェア

ツイート

萩谷英大

岡山大学病院 総合内科・総合診療科

内容

抗MRSA薬はどう使い分ける? 血中濃度解析(TDM)の際に気をつけることは?

本スライドは、Antaaオンライン配信「ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~」(全6回シリーズ)のvol.3の講演スライドです。

MRSA感染症の解説から、代表的な抗MRSA薬、特にバンコマイシン(VCM)、リネゾリド(LZD)、ダプトマイシン(DAP)の特徴と使い方について説明しています。

▶配信アーカイブは以下よりご覧いただけます

https://qa.antaa.jp/stream/contents/97

▶各回のスライドはこちらから

第1回 βラクタム薬の使い方

https://slide.antaa.jp/article/view/48cb58e097fa48e5

第2回 薬剤感受性試験の読み方

https://slide.antaa.jp/article/view/7783af4fd1a04cea

本スライドの対象者

研修医

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

内容

抗MRSA薬はどう使い分ける? 血中濃度解析(TDM)の際に気をつけることは?

本スライドは、Antaaオンライン配信「ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~」(全6回シリーズ)のvol.3の講演スライドです。

MRSA感染症の解説から、代表的な抗MRSA薬、特にバンコマイシン(VCM)、リネゾリド(LZD)、ダプトマイシン(DAP)の特徴と使い方について説明しています。

▶配信アーカイブは以下よりご覧いただけます

https://qa.antaa.jp/stream/contents/97

▶各回のスライドはこちらから

第1回 βラクタム薬の使い方

https://slide.antaa.jp/article/view/48cb58e097fa48e5

第2回 薬剤感受性試験の読み方

https://slide.antaa.jp/article/view/7783af4fd1a04cea

本スライドの対象者

研修医

萩谷英大さんの他の投稿スライド

薬剤耐性菌(AMR)〜カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)に注意!(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.4)

#抗菌薬 #岡大GM #薬剤耐性菌 #AMR #CRE #βラクタム系抗菌薬

25

11,611

最終更新:2021年2月1日

βラクタム薬の使い方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.1)

#抗菌薬 #緑膿菌 #感染症 #抗生剤 #βラクタム系

104

29,321

最終更新:2020年11月24日

薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)

#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査

99

38,283

最終更新:2021年6月7日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(364)

消化器内科(55)

循環器内科(77)

呼吸器内科(78)

血液内科(32)

糖尿病内分泌代謝内科(46)

腎臓内科(29)

アレ膠リウマチ内科(28)

脳神経内科(93)

総合診療科(151)

救急科(345)

外科(33)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(81)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(19)

皮膚科(25)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(8)

リハビリテーション科(8)

心臓血管外科(5)

小児科(48)

産婦人科(47)

精神科(61)

放射線科(51)

麻酔科(12)

緩和ケア科(23)

感染症科(200)

産業医(8)

初期研修医(333)

医学生(6)

その他(298)


抗MRSA薬の使い分け(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.3)

  • 1.

    岡山大学病院 総合内科・総合診療科 萩谷 英大(はぎや ひではる) 抗MRSA薬の使い分け

  • 2.

    臨床でよく使う抗菌薬の分類 抗MRSA薬

  • 3.

    MRSAを制する者は感染症を制する 『SLAM DUNK』第3巻(集英社)より

  • 4.

    グラム陽性球菌の分類

  • 5.

    Methicillin Resistant Staphylococcal aureusメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 Staphylococcus aureus  黄色ブドウ球菌 - Staphylococcus "grape-cluster berry" - aureus Au:金 "golden“ ★βラクタム薬に耐性の黄色ブドウ球菌⇒”MRSA” ※よく間違われるMRSEは、Methicillin-Resistant Staphylococcus epidermidis (メチシリン耐性表皮ブドウ球菌)

  • 6.

    MRSAはどんな感染症を起こすのか ★Common diseases 中心静脈カテーテル関連感染症(CLABSI) 感染性心内膜炎 (IE) 筋骨格系感染:腸腰筋膿瘍・脊椎炎・骨髄炎 皮膚軟部組織感染症:手術部位感染症(SSI)、蜂窩織炎 △Rare cases 肺炎 腸炎(…MRSA腸炎?) 尿路感染症 MRSAが好きな場所~ベスト3~ 1.血液 2・異物 3.軟部組織(筋骨格系)

  • 7.

    市中感染型MRSA (CA-MRSA) vs 院内感染型MRSA (HA-MRSA) Clin Infect Dis 2010; 51(S2):S183–S197 院内感染型 市中感染型 防御力は低いが、攻撃力が高い 防御力は高いが、攻撃力が低い 薬剤感受性 毒素産生 CA-MRSA, community-acquired MRSA: HA-MRSA, hospital-acquired MRSA

  • 8.

    日本におけるMRSA検出率 院内感染対策サーベイランス事業 (JANIS) JANISに参加している医療施設の全てからMRSAを検出!

  • 9.

    岡大病院 微生物検査室  岡山大学病院におけるMRSA率†の推移 †MRSA率:MRSA/黄色ブドウ球菌 AMR アクションプラン

  • 10.

    MRSA感染症の特徴 ✅MRSAはしつこい ✅MRSAは全身に”メタ”していく・・・まるで癌のようなもの ✅MRSAに対する治療は “3D”  十分期間・十分量の抗菌薬に加えて、(Dose)  適切な感染巣の除去(Drainage, Debridement) 今日のテーマ 抗MRSA薬の選択

  • 11.

    質問 MRSA治療でよく使う薬は何ですか?

  • 12.

    抗MRSA薬の全体像 1st Line

  • 13.

    抗MRSA薬 ポイント 基本的にグラム陽性菌にしか効かない(スペクトラムは限定的) VCM>>TEIC : TEICを選択する積極的な理由はない。 VCM vs LZD, DAPを勉強する アルベカシンは(ほぼ)不要

  • 14.

    抗MRSA薬の全体像 1st Line

  • 15.

    1st Line VCM オールマイティ―な抗菌薬だが、腎機能や血中濃度に注意する必要がある

  • 16.

    -

  • 17.

    TDM Therapeutic Drug Monitoring

  • 18.

    Vancomycin susceptibility profiles for Staphylococcus aureus 耐性菌 CLSI document M7-A7. Vol. 26. Wayne, PA: CLSI, 2006. 感受性菌

  • 19.

    MIC Creeping 現象ご存知ですか?

  • 20.

    Vancomycin ‘MIC creeping’ #1 J Clin Microbiol 2012 50:318-25. 2007 2010 感受性レンジ 耐性レンジ

  • 21.

    Vancomycin ‘MIC creeping’ #2 J Antimicrob Chemother 2007; 60: 788-794. 2001 2003 2005 感受性レンジ 耐性レンジ

  • 22.

    MRSAに対するバンコマイシンの感受性High MIC株とLow MIC株に対する臨床効果 AAC 2008 52:3315-20

  • 23.

    結局、MIC creepingは起こっているのか? YES NO Summary of Studies Examining Vancomycin Minimum Inhibitory Concentration “Creep” Clin Infect Dis 2013;56(12):1779–88

  • 24.

    VCMのMIC上昇と予後 high-MIC isolates low-MIC isolates Log-rank test: p = 0.0232 BMC Infectious Diseases 2010, 10:159

  • 25.

    感受性(≦2 μg/mL)でもMICが高いと臨床効果は低下する J Clin Microbiol 2004; 42: 2398-2402. Clin Infect Dis 2004; 38:1700-1705.

  • 26.

    VancomycinのMICが高いと死亡リスクが上昇する Clin Infect Dis 2008; 46:193-200.

  • 27.

    VCM MIC上昇⇒死亡率が増加 J Infect Dis. 2011; 204:340-7. 30日死亡率 MIC 0.5 刻み 30日死亡率 MIC 1.5前後

  • 28.

    Is It Time to Replace VCM in the Treatment of MRSA?VCMはもうMRSA感染症に使えない? Clin Infect Dis 2012;54:755–71. 30日死亡率の比較

  • 29.

    MRSAのうち”MIC2”の株の分離率 0.5 % MIC ≦1 99.5%

  • 30.

    患者の状態とMIC値によって対応を考える あくまでも一例です・・・

  • 31.

    重症MRSA感染症に対するVCMの使用ガイドライン米国ヘルスシステム薬剤師学会・感染症学会・小児感染症学会 VCMの有効性を担保するためにはAUC/MIC=400-600が必要 MIC=1のMRSA株では, VCM 15-20mg/kgの2-3回/日投与が必要 MIC=2のMRSA株では, AUC/MIC=400-600の達成は不可能であり、治療薬としてVCMは推奨しない トラフ測定のみの管理は時代遅れ・・・ AUC値(トラフ&投与後1-2時間値で推定可能)を算出する方がよい 血中濃度測定の頻度は、患者の血行動態によってその都度考慮する 初回loading doseは、重症患者では20-35mg/kg(実体重) Clin Infect Dis. 2020 Sep 12;71(6):1361-1364.

  • 32.

    バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌 (VRSA) Sci Rep. 2020 Jul 29;10(1):12689. VRSA・・・日本ではまだ検出されたことはないはずです。

  • 33.

    1st Line LZD 組織移行性は抜群だが、静菌的で血流感染症には不適切かも 質問 どんな場面で、LZD(リネゾリド)を 使用しますか?

  • 34.

    -

  • 35.

    リネゾリドの適応 MRSA感染症の治療ガイドラインより作成 臓器移行性は極めて高いが血流感染症には向いていない

  • 36.

    MRSA肺炎 ~LZD ≧ VCM~ Zephyr study Clin Infect Dis 2012; 54:621–9 リネゾリド群で有意に臨床的治療成功率(57.6% vs. 46.6%; P=0.042)

  • 37.

    LZDはMRSA菌血症に使えなくもない!? Clinical Infectious Diseases 2009; 49:395–401 【対象】5日以上バンコマイシンを投与していてもMRSA菌血症が持続する35例 【解析】後ろ向き観察 死亡率:53%(バンコマイシン継続) vs. 13% (リネゾリド)(p=0.03)

  • 38.

    リネゾリドはバイオフィルム内での殺菌効果が乏しい AAC. 2007; 51:1656-60

  • 39.

    リネゾリド耐性黄色ブドウ球菌 LRSA, Linezolid-Resistant Staphylococcus aureus J Antimicrob Chemother 2013; 68: 4–11 North America (USA) Europe (Spain, UK, Germany, and Ireland) Asia (Korea and Japan) South America (Brazil, Colombia)

  • 40.

    テディゾリド(TZD) リネゾリドと同じ、オキサゾリジノン系抗菌薬 注射&経口薬(吸収率90%以上):1日1回 200mg リネゾリド同じく、組織移行が良好で、腎機能調節が不要 リネゾリドに比べて、骨髄抑制が少なく、耐性菌出現率も低いとされている 20,914円(200mg 1錠) 27,851円(200mg 1瓶)

  • 41.

    1st Line DAP 殺菌的で血流感染症に推奨されるが、使用中の耐性化には注意 質問 どんな場面で、DAP(ダプトマイシン)を使用しますか?

  • 42.

    -

  • 43.

    IDSAガイドライン2011 菌血症 ダプトマイシン A-Ⅰ バンコマイシン A-Ⅱ 感染性心内膜炎 ダプトマイシン A-Ⅰ バンコマイシン A-Ⅱ Clinical Infectious Diseases 2011;52(3):e18–e55

  • 44.

    すでに・・・Daptomycin耐性株の報告 Clinical Infectious Diseases 2005; 40:1058–60

  • 45.

    Eur J Clin Microbiol Infect Dis (2008) 27:433–437 DAP投与後5-15日目でMIC上昇が確認された 4 mg/kgの少量投与群でMIC上昇が多かった 治療中にダプトマイシンのMIC上昇 DAP感受性株 DAP耐性株 DAP耐性株では細菌の壁肥厚が認められる DAP刺激

  • 46.

    高用量ダプトマイシンの有効性 DAP 10 mg/kg/day

  • 47.

    ダプトマイシンはバイオフィルム内での殺菌効果に優れる AAC 2007; 51:1656-60

  • 48.

    サーファクタントの存在下でDAPのMICは上昇=不活化する Antimicrob Agents Chemother. 2011 Aug;55(8):3720-8.

  • 49.

    DAP投与後に好酸球性肺炎と横紋筋障害を併発した稀有な一例 コントロール ダプトマイシン投与

  • 50.

    Take Home Message VCM LZD DAP TEIC, ABK 血流感染症・感染性心内膜炎 ※呼吸器感染症には使えない 肺炎・深部膿瘍疾患 ※骨髄抑制に注意

  • 51.

    薬価比較 (2020年4月以降) 薬価サーチで検索

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.