Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

大野洋平

1/34

たかが湿布、されど湿布

  • 内科

  • 救急科

  • 整形外科

  • 知識をつなぐ2020
  • 湿布
  • 外用薬

36,273

97

更新

シェア

ツイート

大野洋平

国⽴障害者リハビリテーションセンター病院

内容

日常診療で頻繁に処方する「湿布」についてまとめました。

レジデントノート2019年12月号「うまく使おう!外用薬」の執筆を担当させていただいたことがきっかけで湿布に興味を持ちました。

・温感vs冷感

・テープvsパップ

・エビデンスあるの?

・剥がれにくい貼り方(薬剤師向け成書より)

本スライドの対象者

専攻医

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

内容

日常診療で頻繁に処方する「湿布」についてまとめました。

レジデントノート2019年12月号「うまく使おう!外用薬」の執筆を担当させていただいたことがきっかけで湿布に興味を持ちました。

・温感vs冷感

・テープvsパップ

・エビデンスあるの?

・剥がれにくい貼り方(薬剤師向け成書より)

本スライドの対象者

専攻医

大野洋平さんの他の投稿スライド

看取りの作法(初期研修医向け)

#看取り

206

34,032

最終更新:2022年3月21日

COVID-19感染予防と身体障害

#新型コロナウイルス感染症 #麻痺 #欠損 #手洗い #手指消毒 #車いす #感染予防 #Covid-19 #コロナ

5

2,070

最終更新:2021年11月25日

医師・医学⽣34万⼈に伝えたい リハビリテーション

#リハビリテーション #リハビリ処方 #PT #OT #ST

67

63,428

最終更新:2020年11月13日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(364)

消化器内科(55)

循環器内科(77)

呼吸器内科(78)

血液内科(32)

糖尿病内分泌代謝内科(46)

腎臓内科(29)

アレ膠リウマチ内科(28)

脳神経内科(93)

総合診療科(151)

救急科(345)

外科(33)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(81)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(19)

皮膚科(25)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(8)

リハビリテーション科(8)

心臓血管外科(5)

小児科(48)

産婦人科(47)

精神科(61)

放射線科(51)

麻酔科(12)

緩和ケア科(23)

感染症科(200)

産業医(8)

初期研修医(333)

医学生(6)

その他(298)


たかが湿布、されど湿布

  • 1.

    湿布 たかが 湿布 されど

  • 2.

    なんとかして、この筋⾁痛

  • 3.

    たかが湿布

  • 4.

    湿布のエビデンス ○〜○⼈に1⼈は 湿布で50%以上 痛みが改善する

  • 5.

    湿布のエビデンス 2〜4⼈に1⼈は 湿布で50%以上 痛みが改善する ジクロフェナク︓NNT2 商品名︓ボルタレン®、ナボール® ケトプロフェン︓NNT3 商品名︓モーラス®、ミルタックス® イブプロフェン︓NNT4 商品名︓スタデルム® スポーツなどによる急性の筋⾻格系疼痛をきたした16歳以上の 5311名を対象とした研究では、50%以上の疼痛の改善をきたし た患者数を⽐較したところ、上記の結果でした Jordan.J. Topical NSAIDs for Acute Musculoskeletal Pain in Adults. Am Fam Physician, Jul 1;94(1), 2016

  • 6.

    湿布のエビデンス 2〜4⼈に1⼈は 湿布で50%以上 打率2割5分〜5割 痛みが改善する ジクロフェナク︓NNT2 商品名︓ボルタレン®、ナボール® ケトプロフェン︓NNT3 商品名︓モーラス®、ミルタックス® イブプロフェン︓NNT4 商品名︓スタデルム® スポーツなどによる急性の筋⾻格系疼痛をきたした16歳以上の 5311名を対象とした研究では、50%以上の疼痛の改善をきたし た患者数を⽐較したところ、上記の結果でした Jordan.J. Topical NSAIDs for Acute Musculoskeletal Pain in Adults. Am Fam Physician, Jul 1;94(1), 2016

  • 7.

    されど湿布

  • 8.

    湿布の売り上げ ® モーラス テープ群 (久光製薬) 処⽅薬売上の中で第10位(2017年)

  • 9.

    湿布の売り上げ ® モーラス テープ群 (久光製薬) 世界を網羅する︕ 処⽅薬売上の中で第10位(2017年)

  • 10.

    湿布の利点 内服薬より副作⽤が少ない (胃潰瘍、腎障害など)

  • 11.

    湿布にまつわる疑問 テープ VS パップ

  • 12.

    テープ VS パップ ※MacBookは11インチ

  • 13.

    テープ VS パップ ⽤法 1⽇1回 1⽇2回 経⽪吸収率 ⾼い 低い 接触性⽪膚炎 の発⽣頻度※ 4.67% 適切な部位 > 2.04% 関節などのよく動 腰・背中などあま かす部位 り動かさない部位 ※モーラス®の場合

  • 14.

    テープ VS パップ ⽤法 1⽇1回 1⽇2回 経⽪吸収率 ⾼い 低い 接触性⽪膚炎 の発⽣頻度※ 4.67% 適切な部位 > 2.04% 関節などのよく動 腰・背中などあま かす部位 り動かさない部位 ※モーラス®の場合

  • 15.

    湿布にまつわる疑問 冷感 VS 温感

  • 16.

    冷感 VS 温感 第1世代湿布︓ 急性炎症は冷やすべし →メントール 慢性炎症は温めるべし →トウガラシ 第2世代湿布︓ NSAIDs(⾮ステロイド性消炎鎮痛剤)含有

  • 17.

    冷感 VS 温感 急性炎症は冷やすべし 理由︓患部は⾎管の拡張があるため痛い 慢性炎症は温めるべし 理由︓⾎管を拡張させる →炎症産⽣物質を患部から除去

  • 18.

    冷感 VS 温感 急性腰痛について ・温熱はわずかに疼痛を改善、冷却は結論でず French SD,et al:Cochrane Database Syst Rev,1:CD004750, 2006 ・冷却より温熱の⽅が疼痛が改善する Malanga GA, et al: Postgrad Med, 127: 57-65,2015

  • 19.

    湿布にまつわる悩み

  • 20.

    湿布にまつわる悩み 私、よくかぶれるんです・・

  • 21.

    湿布によるかぶれ 光線過敏症 の可能性あり※ ※ ケトプロフェンで起こりやすい

  • 22.

  • 23.

    光線過敏症 対策︓ 貼った部位の⽇光曝露を避ける (貼付後1ヶ⽉程後でも起こりえる)

  • 24.

    湿布の教科書的貼り⽅ 〜肩・膝編〜

  • 25.

    ① ① パップ剤をずらして2つ折りにし、中央に切れ⽬ を⼊れる ② フィルムをはがし、切れ⽬を中⼼にして左右に少 し伸ばす ③ 次に上の⽅に⼗分に伸ばしながら貼る ④ 完成 ② ③ ④

  • 26.

    ① ① パップ剤をずらして2つ折りにし、中央に切れ⽬ を⼊れる ② フィルムをはがし、切れ⽬を中⼼にして左右に少 し伸ばす ③ 次に上の⽅に⼗分に伸ばしながら貼る ④ 完成 ② ③ 剥がれにくい︕ ④

  • 27.

    湿布の教科書的貼り⽅ 〜⾜関節編〜

  • 28.

    ① ① パップ剤を2つ折りにし、中央に切れ⽬を ⼊れる

  • 29.

    ① ② ① パップ剤を2つ折りにし、中央に切れ⽬を ⼊れる ② フィルムをはがし、はじめに上部を伸ば しながら⾜⾸を巻き込むように貼る

  • 30.

    ① ② ① パップ剤を2つ折りにし、中央に切れ⽬を ⼊れる ② フィルムをはがし、はじめに上部を伸ば しながら⾜⾸を巻き込むように貼る ③ 次に下部を伸ばしながら、甲を巻き込む ように貼る ③

  • 31.

    ① ② ① パップ剤を2つ折りにし、中央に切れ⽬を ⼊れる ② フィルムをはがし、はじめに上部を伸ば しながら⾜⾸を巻き込むように貼る ③ 次に下部を伸ばしながら、甲を巻き込む ように貼る ④ 完成 ③ ④

  • 32.

    ① ② ① パップ剤を2つ折りにし、中央に切れ⽬を ⼊れる ② フィルムをはがし、はじめに上部を伸ば しながら⾜⾸を巻き込むように貼る ③ 次に下部を伸ばしながら、甲を巻き込む ように貼る ④ 完成 ③ 剥がれにくい︕ ④

  • 33.

    まとめ • 湿布の効果はそこまで⾼くないが、 飲み薬より概して安全 • 光線過敏症に要注意 • 冷感vs温感は未決着 お好みで

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.