医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
救急科
整形外科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/34
質問
ページ保存
シェア
門川俊明
429585
1398
加藤浩晃
22645
42
和田武
519263
1025
大塚勇輝
12280
岡山大学病院
57,537
160
#知識をつなぐ2020
#湿布
#外用薬
日常診療で頻繁に処方する「湿布」についてまとめました。
レジデントノート2019年12月号「うまく使おう!外用薬」の執筆を担当させていただいたことがきっかけで湿布に興味を持ちました。
・温感vs冷感
・テープvsパップ
・エビデンスあるの?
・剥がれにくい貼り方(薬剤師向け成書より)
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾
429,585
1,398
誰も教えてくれなかった!医学書の作り方、連載の始め方
22,645
CTRだけじゃない! 胸部レントゲンを使いこなして正しく体液量を評価しよう
519,263
1,025
突然の有症状外国人に対応できる無料通訳サービスまとめ
12,280
看取りの作法(初期研修医向け)
大野洋平
128,033
634
COVID-19感染予防と身体障害
3,009
6
医師・医学⽣34万⼈に伝えたい リハビリテーション
94,436
127
病態生理で迫る臨床推論
わかやま
9,149
18
【キャリアインタビュー】三谷雄己先生/広島大学救急集中治療医学所属 県立広島病院整形外科
Antaa運営事務局
2,262
1
病棟管理の掟 カルテの書き方とチェックリスト
どてちん先生
18,081
177
電撃傷へのアプローチ -特異的な症状・所見を覚えよう-
Dr.さいころのメモ帳
2,693
17
もう困らない肘内障
三谷雄己
3,499
47
もう困らない肩関節脱臼
4,692
45
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。