1/26
淀川キリスト教病院
内科における低用量ピル処方の流れについて、禁忌のチェックや副作用への対応、患者さんへの服用の説明まで実践的な知識を解説します。
本スライドは、2021年1月9日のAntaaオンライン配信「明日からできる!内科での低用量ピル処方」の講義スライドです。
遠見才希子先生による〈基礎編〉のスライドはこちらです。
https://slide.antaa.jp/article/view/ed36f2aae43449a7
【このスライドの解説動画はこちら】
明日からできる!緊急避妊ピルの正しい処方の仕方!
#産婦人科 #避妊 #ピル #オンライン配信
11
186
緊急避妊ピルについて 知っておいてほしいこと
#避妊 #ピル #オンライン配信 #性器出血 #カンフェデ
46
55,637
【初期研修医向け】産婦人科医が使う おすすめ教材・WEBツール
#産婦人科 #産科 #帝王切開 #婦人科 #産科救急
126
77,582
抗てんかん薬できったてんかん診療入門
#神経内科 #てんかん #内科
277
360,966
授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?
#産婦人科 #産科 #小児科
38
7,758
女性の鼠径部ヘルニア、どうします?〜女性の鼠径部膨隆を見たら何を考えるか〜
#産婦人科 #消化器外科 #鼠径ヘルニア #鼠径部ヘルニア #Nuck管水腫 #鼠径部子宮内膜症
16
3,715
【5分で分かる!】アフターピルの正しい使い方〈処方基礎編〉
#産婦人科
23
5,362
女性診療への入り口〜月経、性交歴問診とよく出会う産婦人科疾患
#月経歴 #性交歴 #産婦人科
48
21,021
内科での低用量ピル処方〈基礎編〉
#産婦人科 #避妊 #ピル #内科 #低用量ピル
31
16,220
かかりつけ医のあなたへ 不定愁訴で終わらせない更年期診療のABC
#更年期 #ホルモン補充療法 #更年期障害 #閉経 #女性ホルモン
33
4,773
内科での低用量ピル処方〈基礎編〉
#産婦人科 #避妊 #ピル #内科 #低用量ピル
31
16,220
レベルアップ!アレルギー性鼻炎診療〜基礎編:どこまで知ってる?基本の薬物治療〜
#抗ヒスタミン薬 #抗ロイコトリエン拮抗薬 #花粉症 #アレルギー性鼻炎 #ステロイド点鼻薬 #アラミスト #舌下免疫療法
24
2,214
初期研修医が知っておきたい入院患者が発熱した時のアプローチ
#抗菌薬選択
46
6,886
高齢者の診療に「5つのM」を
#身体機能 #精神 #認知機能 #老年医学 #心理
15
5,860
慢性期外来入門
#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #研修医 #プライマリ・ケア #がん検診 #動脈硬化 #予防医療 #老年症候群 #慢性臓器障害
37
6,542
Primary Survey 気道(A)の異常【解剖・気道確保を中心に】
#救急外来 #ER #救急 #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科
58
28,249
臨床における意思決定支援
#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則
23
8,296
不登校と向き合う第一歩 〜不登校は疑うところから〜
#総合診療 #不登校 #児童精神科
19
3,956
急性腹症のCT
#腹痛 #CT
58
15,819
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
79
21,425
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
27
12,130
薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)
#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査
64
23,778
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
33
60,801
内科でおこなうピル処方 淀川キリスト教病院 産婦人科医 柴田綾子 ©春柴 実践編
Q1. 低用量ピルの処方 処方する前に必須の検査はどれか? 1. 内診 2. 採血 3. 血圧測定 4. がん検診
A. 低用量ピルの処方 処方する前に必須の検査はどれか? 1. 内診 2. 採血 3. 血圧測定 4. がん検診
低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目
低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目 禁忌のチェック
1. 乳がん・子宮体がん 子宮頸がん(その疑い) 2. 血栓リスク ピルの禁忌
1. 乳がん・子宮内膜癌 子宮頸がん(その疑い) 2.血栓リスク 50歳以上 血栓塞栓症・冠動脈疾患の既往 手術前~術後2週間 35才以上で喫煙1日15本以上 前兆のある片頭痛 重症の高血圧・糖尿病 ピルの禁忌
1. 乳がん・子宮内膜癌 子宮頸がん(その疑い) 2.血栓リスク 50歳以上 血栓塞栓症・冠動脈疾患の既往 手術前~術後2週間 35才以上で喫煙1日15本以上 前兆のある片頭痛 重症の高血圧・糖尿病 ピルの禁忌
1. 乳がん・子宮内膜癌 子宮頸がん(その疑い) 2.血栓リスク 50歳以上 血栓塞栓症・冠動脈疾患の既往 手術前~術後2週間 35才以上で喫煙1日15本以上 前兆のある片頭痛 重症の高血圧・糖尿病 慎重投与 ◆40歳以上 ◆BMI30以上
アスリートのための月経困難症対策マニュアル ー低用量ピルの上手な使い方
低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目 血栓リスク
1.不正出血・吐き気・頭痛・むくみ →飲み始めに少しでることがあります →多くは3ヶ月以内に良くなります 2. 血栓症 →タバコ・高年齢・肥満は注意 →血栓のリスクがある方は▲ 低用量ピルの注意点2つ
低用量ピルの副作用への対応
【低用量ピル】血栓のリスク 1万人/年あたりの血栓発症率 ・ピル未使用 1 ~ 5 人 ・ピル使用 ◯ ~ ◯ 人 ・妊娠中 ◯ ~ ◯ 人 ・産後 ◯ ~ ◯ 人 Practice Committee of the American Society for Reproductive Medicine2016 PMID: 27793376.
【低用量ピル】血栓のリスク 1万人/年あたりの血栓発症率 ・ピル未使用 1 ~ 5 人 ・ピル使用 3 ~ 15 人 ・妊娠中 ◯ ~ ◯ 人 ・産後 ◯ ~ ◯ 人 Practice Committee of the American Society for Reproductive Medicine2016 PMID: 27793376.
【低用量ピル】血栓のリスク 1万人/年あたりの血栓発症率 ・ピル未使用 1 ~ 5 人 ・ピル使用 3 ~ 15 人 ・妊娠中 5 ~ 20 人 ・産後 40 ~ 65 人 Practice Committee of the American Society for Reproductive Medicine2016 PMID: 27793376.
血栓症を疑う症状 “ACHES”
低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目
アスリートのための月経困難症対策マニュアル ー低用量ピルの上手な使い方http://femaleathletes.jp/document/pdf/180829_dysmenorrhea.pdf ピルの開始は「妊娠していないことが確実な日」から *妊娠していないことが確実な場合 → 購入日から飲み始めることも可能
【飲み忘れの対応】 持田製薬HP
1.実薬を7日間連続して飲んで効果が出る →飲みはじめ~7日目までは避妊効果弱い →別の避妊法の併用が必要 2. 2日以上の飲み忘れで効果が減る →再度7日連続で飲むまでコンドームは必須 *WHOでは3日以上の飲み忘れで効果減弱としている* ピルの避妊効果について
http://femaleathletes.jp/document/pdf/180829_dysmenorrhea.pdf 初経(初めての生理)以降に使えます ピルは何才から? *注意*添付文章の禁忌項目 骨成長が終了していない可能性がある患者[骨端の早期閉鎖を来すおそれがある。]
ピルの誤解 1. ピルは副作用が強い →近年はホルモン量が少なく 副作用も減ってます 2. ピルは太る →1-2ヶ月むくむことがあります 太ることはありません 3. 不妊症になる →ピルを飲むのを止めたら 排卵・妊娠できます
低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目 ①子宮頸がん検診 2年に1回うけましょう ②性感染症予防 コンドームも併用
-