医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
内科での低用量ピル処方〈実践編〉 L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
漢方薬の限定出荷に対応する(2023年5月)

漢方薬の限定出荷に対応する(2023年5月)

番場祐基

続けて閲覧
授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?

授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?

あやこ

続けて閲覧

1/26

関連するスライド

漢方薬の限定出荷に対応する(2023年5月)

漢方薬の限定出荷に対応する(2023年5月)

番場祐基

18624

15

内科での低用量ピル処方〈実践編〉

投稿者プロフィール
あやこ

宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション淀川キリスト教病院

51,898

64

概要

内科における低用量ピル処方の流れについて、禁忌のチェックや副作用への対応、患者さんへの服用の説明まで実践的な知識を解説します。

本スライドは、2021年1月9日のAntaaオンライン配信「明日からできる!内科での低用量ピル処方」の講義スライドです。

遠見才希子先生による〈基礎編〉のスライドはこちらです。

https://slide.antaa.jp/article/view/ed36f2aae43449a7

【このスライドの解説動画はこちら】

https://qa.antaa.jp/stream/contents/103

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

漢方薬の限定出荷に対応する(2023年5月)

漢方薬の限定出荷に対応する(2023年5月)

番場祐基

番場祐基

18,624

15

授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?

授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?

あやこ

あやこ

20,540

140

内科での低用量ピル処方〈基礎編〉

内科での低用量ピル処方〈基礎編〉

遠見才希子

遠見才希子

42,237

79

【5分で分かる!】アフターピルの正しい使い方〈処方基礎編〉

【5分で分かる!】アフターピルの正しい使い方〈処方基礎編〉

あやこ

あやこ

10,157

54


あやこさんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

内科での低用量ピル処方の概要と必須検査

#1.

 内科でおこなうピル処方 淀川キリスト教病院 産婦人科医 柴田綾子 ©春柴 実践編

#2.

Q1. 低用量ピルの処方    処方する前に必須の検査はどれか? 1. 内診   2. 採血  3. 血圧測定  4. がん検診

#3.

A. 低用量ピルの処方   処方する前に必須の検査はどれか? 1. 内診   2. 採血  3. 血圧測定  4. がん検診

低用量ピル処方の流れと禁忌のチェック

#4.

低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目

#5.

低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目 禁忌のチェック

#6.

1. 乳がん・子宮体がん    子宮頸がん(その疑い) 2. 血栓リスク      ピルの禁忌

#7.

1. 乳がん・子宮内膜癌   子宮頸がん(その疑い) 2.血栓リスク      50歳以上 血栓塞栓症・冠動脈疾患の既往   手術前~術後2週間   35才以上で喫煙1日15本以上     前兆のある片頭痛   重症の高血圧・糖尿病   ピルの禁忌

#8.

1. 乳がん・子宮内膜癌   子宮頸がん(その疑い) 2.血栓リスク      50歳以上 血栓塞栓症・冠動脈疾患の既往   手術前~術後2週間   35才以上で喫煙1日15本以上     前兆のある片頭痛   重症の高血圧・糖尿病   ピルの禁忌

低用量ピルの副作用と血栓リスクについて

#9.

1. 乳がん・子宮内膜癌   子宮頸がん(その疑い) 2.血栓リスク      50歳以上 血栓塞栓症・冠動脈疾患の既往   手術前~術後2週間   35才以上で喫煙1日15本以上     前兆のある片頭痛   重症の高血圧・糖尿病    慎重投与 ◆40歳以上 ◆BMI30以上

#10.

アスリートのための月経困難症対策マニュアル ー低用量ピルの上手な使い方

#11.

低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目 血栓リスク

#12.

1.不正出血・吐き気・頭痛・むくみ  →飲み始めに少しでることがあります  →多くは3ヶ月以内に良くなります 2. 血栓症  →タバコ・高年齢・肥満は注意  →血栓のリスクがある方は▲ 低用量ピルの注意点2つ

血栓症のリスクと症状の確認方法

#13.

 低用量ピルの副作用への対応

#14.

【低用量ピル】血栓のリスク   1万人/年あたりの血栓発症率 ・ピル未使用       1 ~ 5 人 ・ピル使用       ◯ ~ ◯ 人 ・妊娠中         ◯ ~ ◯ 人 ・産後          ◯ ~ ◯ 人 Practice Committee of the American Society for Reproductive Medicine2016  PMID: 27793376.

#15.

【低用量ピル】血栓のリスク   1万人/年あたりの血栓発症率 ・ピル未使用       1 ~ 5 人 ・ピル使用        3 ~ 15 人 ・妊娠中         ◯ ~ ◯ 人 ・産後          ◯ ~ ◯ 人 Practice Committee of the American Society for Reproductive Medicine2016  PMID: 27793376.

#16.

【低用量ピル】血栓のリスク   1万人/年あたりの血栓発症率 ・ピル未使用       1 ~ 5 人 ・ピル使用        3 ~ 15 人 ・妊娠中         5 ~ 20 人 ・産後          40 ~ 65 人 Practice Committee of the American Society for Reproductive Medicine2016  PMID: 27793376.

アスリート向けの月経困難症対策と飲み忘れの対応

#17.

血栓症を疑う症状 “ACHES”

#18.

低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目

#19.

アスリートのための月経困難症対策マニュアル ー低用量ピルの上手な使い方http://femaleathletes.jp/document/pdf/180829_dysmenorrhea.pdf ピルの開始は「妊娠していないことが確実な日」から *妊娠していないことが確実な場合    → 購入日から飲み始めることも可能

#20.

【飲み忘れの対応】 持田製薬HP

ピルの使用に関する誤解と注意点

#21.

1.実薬を7日間連続して飲んで効果が出る  →飲みはじめ~7日目までは避妊効果弱い  →別の避妊法の併用が必要 2. 2日以上の飲み忘れで効果が減る →再度7日連続で飲むまでコンドームは必須  *WHOでは3日以上の飲み忘れで効果減弱としている* ピルの避妊効果について

#22.

http://femaleathletes.jp/document/pdf/180829_dysmenorrhea.pdf 初経(初めての生理)以降に使えます ピルは何才から? *注意*添付文章の禁忌項目 骨成長が終了していない可能性がある患者[骨端の早期閉鎖を来すおそれがある。]

#23.

ピルの誤解 1. ピルは副作用が強い →近年はホルモン量が少なく   副作用も減ってます     2. ピルは太る  →1-2ヶ月むくむことがあります   太ることはありません     3. 不妊症になる  →ピルを飲むのを止めたら   排卵・妊娠できます

#24.

低用量ピル処方の流れ ◆が必須項目 ①子宮頸がん検診   2年に1回うけましょう ②性感染症予防  コンドームも併用

まとめと今後の展望

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter