千葉大学医学部附属病院放射線科
10分で学ぶ!! 中腸回転異常症の画像診断 + 非典型的な位置にある虫垂の探し方
#画像診断 #虫垂炎 #画像診断クラブ #画像診断クイズ #中腸回転異常症
43
120,584
最終更新:2021年2月6日
見落としを防ごう! かくれんぼ肺癌の探し方
#画像診断 #画像診断クラブ #画像診断クイズ
41
21,654
最終更新:2021年1月30日
時折遭遇する美容インプラント 金の糸を用いた若返り手術について
#CT #画像診断 #画像診断クラブ #画像診断クイズ #金の糸
8
50,077
最終更新:2021年3月31日
時折遭遇する美容インプラント 金の糸を用いた若返り手術について
#CT #画像診断 #画像診断クラブ #画像診断クイズ #金の糸
8
50,077
最終更新:2021年3月31日
診断に役立つCTの基礎知識
#CT #画像診断 #研修医 #放射線科 #画像
252
141,967
最終更新:2020年12月9日
#2 降圧薬の実際の選び方
#高血圧 #循環器内科 #循環器薬の選び方・使い方 #降圧薬
820
108,329
最終更新:2021年1月19日
【10分で学ぶ】ERでの血圧管理の塩コショウ
#初期研修医向け #救急外来 #高血圧 #ショック #みんなの救命救急科
325
58,801
最終更新:2022年7月10日
肘関節部の腫瘤といえばコレ!! 肘頭滑液包炎 (olecranon bursitis) の画像診断まとめ
#画像診断 #画像診断クラブ #画像診断クイズ #肘頭滑液包炎 #olecranon bursitis
17
15,498
最終更新:2021年11月18日
【藤田総診】高血圧2019【森川慶一】
#総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #藤田総診 #人生をみる医療 #教育の力で医師を育て地域そして世界を変革する #藤田総診2019 #高血圧
399
272,248
最終更新:2019年10月28日
利尿薬の使い方〜体液量過剰に使うものだという認識が第一歩〜
#腎臓内科 #高K血症 #利尿薬 #サイアザイド #マンニトール #スピロノラクトン #ループ利尿薬 #トルバプタン #グリセロール #低Mg血症
797
98,614
最終更新:2022年12月22日
【5分で学べる】高カリウム血症治療のまとめ【ER頻用薬シリーズ】
#初期研修医向け #救急外来 #救急科 #みんなの救命救急科 #高カリウム血症 #初期研修医
238
45,662
最終更新:2022年7月9日
降圧薬と高K血症のマネージ 〜Kはこのように調整すると上手くいく〜
#RAA系 #ケイキサレート #カリメート #ロケルマ
373
40,403
最終更新:2022年4月27日
#3 心不全患者の腎機能が悪くなったら【心不全診療ワンポイントレッスン】
#心不全 #循環器内科 #心不全診療ワンポイント #腎不全
98
17,050
最終更新:2020年12月22日
静脈血栓塞栓症(VTE)
#循環器のトビラ #VTE #動悸 #静脈血栓塞栓症 #胸部圧迫感 #下腿浮腫
78
6,813
最終更新:2023年3月9日
ERでの頻脈対応 -narrow QRS tachycardiaの3つのコツ-
#ER #頻脈 #循環器のトビラ #narrow QRS tachycardia #バルサルバ手技
190
10,521
最終更新:2023年3月8日
内科(361)
消化器内科(55)
循環器内科(77)
呼吸器内科(77)
血液内科(32)
糖尿病内分泌代謝内科(46)
腎臓内科(29)
アレ膠リウマチ内科(28)
脳神経内科(93)
総合診療科(148)
救急科(337)
外科(33)
消化器外科(2)
呼吸器外科(3)
乳腺外科(0)
整形外科(79)
脳神経外科(16)
泌尿器科(21)
形成外科(19)
皮膚科(25)
眼科(19)
耳鼻咽喉科(13)
歯科口腔外科(8)
リハビリテーション科(8)
心臓血管外科(5)
小児科(48)
産婦人科(47)
精神科(61)
放射線科(51)
麻酔科(12)
緩和ケア科(23)
感染症科(196)
産業医(8)
初期研修医(325)
医学生(2)
その他(297)
千葉大学医学部附属病院放射線科 和田武
Case: 30代男性 高血圧
Case: 30代男性 20代から高血圧を指摘されていた.検診の 腹部超音波検査で右腎動脈の狭窄を疑われ受診.
キー画像(造影CT・冠状断像) 4
キー画像(その他) 3D 血管造影 5
Question 右腎動脈狭窄の原因は? A. 動脈硬化 B. FMD (fibromuscular dysplasia) C. 高安動脈炎 D. 腎動脈解離 6
画像診断クラブでも読影することができます. ( https://qa.antaa.jp/threadId/1741 ) 7
正解は?
キー画像(冠状断像) 9
キー画像(冠状断像) 右腎動脈中央部に狭窄+ 右腎萎縮と左腎の代償性肥大 10
キー画像(その他) 3D 11
キー画像(その他) 3D 右腎動脈の高度狭窄と右腎動脈の全体的な狭小化 血管造影 腎動脈中央に限局した単発狭窄 12
診断 B. FMD (Unifocal type) 13
その後の経過 右腎動脈形成術が施行され, 血圧コントロールは改善した. 14
TODAY’S MESSAGE 若年者の腎動脈狭窄の原因としてFMDを想起しよう. 典型像と異なる Unifocal FMD にも注意しよう.
FMDとは? FMDの画像診断 腎動脈狭窄の鑑別疾患
FMDとは? FMDの画像診断 腎動脈狭窄の鑑別疾患
1-3) FMDとは? Ø 中型血管壁に非動脈硬化性・非炎症性の 線維性増殖をきたす原因不明の疾患. Ø 腎動脈や頸動脈,椎骨動脈などに好発し, 動脈狭窄や閉塞,動脈瘤などを生じる. Ø 発生部位に応じて,腎血管性高血圧や頭痛, めまい,脳梗塞,腹痛,下痢など多様な症候をきたす.
1-3) FMDとは? Ø 腎血管性高血圧の原因としては, 動脈硬化に次いで多く,若年女性 に好発する. Ø 近年では画像所見から, ① Unifocal FMD ② Multifocal FMD に分類されることが多い. Ø ①と②では臨床像が若干異なる. 19
Unifocal FMD と Multifocal FMD Unifocal FMD 1) の臨床像 Multifocal FMD 発症年齢(中央値) 30歳 発症年齢(中央値) 49歳 男女比 2:1 男女比 5:1 片側病変の割合 79% 片側病変の割合 38% 腎臓径の左右差 33% 腎臓径の左右差 10% 高血圧の改善率 54% 高血圧の改善率 26%
FMDとは? FMDの画像診断 腎動脈狭窄の鑑別疾患
腎動脈 FMD 4) の画像診断 Ø USや,造影CT angiography, MRA が形態診断に有用. Ø FMD による画像所見としては type 1: ビーズ様の狭窄+拡張 (string of beads appearance) type 2: 管状狭窄 (long tubular) type 3: 動脈壁の憩室様拡張 などがあり,ある程度は病理組織 分類に対応している. 文献6より引用 22
腎動脈 FMD 4) の画像診断 造影CTA (MIP) Ø 腎動脈本幹中遠位部〜分枝の 数珠状狭窄 (string of beads appearance) が典型的な画像 であり,病理組織分類である medial fibroplasiaに相当する. Ø 近年病理組織検体が得られるこ とはまれなため,Unifocal FMD と Multifocal FMDに分類するこ との方が一般的. 文献4より引用 Ø FMDの10%に腎動脈瘤を合併 23 する.
Unifocal FMD と Multifocal 1) FMD Ø Unifocal FMD 局所的な1箇所の狭窄(図A, B) もしくは 管状狭窄 Ø Multifocal FMD 2箇所以上の狭窄(図C-F) string of beads appearance (図C, D)があれば multifocal FMDだが,なくてもよい(図E, F). 文献1より引用 24
FMDとは? FMDの画像診断 腎動脈狭窄の鑑別疾患
腎動脈狭窄・腎血管性高血圧をきたす疾患 Ø 粥状動脈硬化症(最多) Ø FMD(次点) Ø 腎動脈解離 Ø 高安動脈炎 など
4) 粥状動脈硬化症 造影CTA(MIP像) Ø 中高年の男性に多く,腎血管性 高血圧の原因疾患として最多. Ø 腎動脈分岐部に大動脈から 連続するようなプラーク形成と 腎動脈狭窄を生じる. Ø 大動脈や分枝にも動脈硬化性 変化あり. 文献4より引用 27
4) 腎動脈解離 造影CT(冠状断像) Ø 多くは大動脈解離に続発する. Ø 腎動脈の単独解離は医原性や 鈍的外傷によるものが多い. Ø 腎動脈本幹の遠位に好発する. Ø 2腔に分かれた腎動脈と flap が 描出されれば診断は容易. Ø 偽腔閉塞により狭窄をきたす. 文献4より引用 28
5,6) 高安動脈炎 造影CT(冠状断像) Ø 大動脈および主要分枝に主に 病変を生じる大型血管炎. Ø 若年女性に好発する. Ø 腎動脈病変は60%に見られ, 腎動脈の狭窄/閉塞により腎性 高血圧症をきたす. Ø 急性期: 血管壁肥厚・造影効果. 慢性期: 血管狭窄・閉塞,石灰化. 文献6より引用 29
今回の症例で診断の流れを復習!! ① 右腎動脈の中央部に狭窄あり! ② よく見ると右腎動脈の方が細い し,右腎萎縮しちゃってる. ③ 大動脈や他の血管には狭窄や 動脈硬化性変化もなさそう. ⑤ string of beads appearance はないし男性だけど... 片側の単発病変だし, Unifocal FMD でよさそう 30
今回の症例で診断の流れを復習!! ① 右腎動脈の中央部に狭窄あり! ② よく見ると右腎動脈の方が細い し,右腎萎縮しちゃってる. ③ 大動脈や他の血管には狭窄や 動脈硬化性変化もなさそう. ⑤ string of beads appearance はないし男性だけど... 片側の単発病変だし, Unifocal FMD でよさそう 31
今回の症例で診断の流れを復習!! ① 右腎動脈の中央部に狭窄あり! ② よく見ると右腎動脈の方が細い し,右腎萎縮しちゃってる. ③ 大動脈や他の血管には狭窄や 動脈硬化性変化もなさそう. ⑤ string of beads appearance はないし男性だけど... 片側の単発病変だし, Unifocal FMD でよさそう 32
今回の症例で診断の流れを復習!! ① 右腎動脈の中央部に狭窄あり! ② よく見ると右腎動脈の方が細い し,右腎萎縮しちゃってる. ③ 大動脈や他の血管には狭窄や 動脈硬化性変化もなさそう. ⑤ string of beads appearance はないし男性だけど... 片側の単発病変だし, Unifocal FMD でよさそう💡 33
TODAY’S MESSAGE 若年者の腎動脈狭窄の原因としてFMDを想起しよう. 典型像と異なる Unifocal FMD にも注意しよう.
Ø 腎動脈狭窄を見つけたら,① 狭窄の部位,② 個数,③ 動脈硬化の有無, ④ 他血管病変の有無 などを評価しよう. Ø 典型的な string of beads appearance を示す Multifocal FMD 以外に も Unifocal FMD が存在することに留意しよう.
参考文献 1. Savard S, Steichen O, Azarine A, Azizi M, Jeunemaitre X, Plouin P-F. Association Between 2 Angiographic Subtypes of Renal Artery Fibromuscular Dysplasia and Clinical Characteristics. Circulation. 2012;126(25):3062-3069. 2. 長谷川哲也, 津田雅視, 高瀬圭. 【Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント】腹部 線維筋性異形成 (FMD)の本態、臨床像、特徴的な画像について教えてください. 臨床画像. 2017;33(3):348-349. 3. 平栗有沙, 藤崎純. 【血管エコー検査 床検査. 2019;63(3):236-243. まれな症例は一度みると忘れない】腎動脈 線維筋性異形成(FMD). 臨 4. Al-Katib S, Shetty M, Jafri SMA, Jafri SZH. Radiologic Assessment of Native Renal Vasculature: A Multimodality Review. RadioGraphics. 2017;37(1):136-156. doi:10.1148/rg.2017160060 5. 森美央, 藤岡友之, 立石宇貴秀. 【大型・中型血管炎の画像診断】高安動脈炎のCT・MRIの診断のポイント. 画像 診断. 2019;39(2):161-170. 6. 池住洋平. 【疾患からみる画像診断の進め方・読み方】腎泌尿器疾患 腎血管性高血圧. 小児科診療. 2015;78(増刊):202-207.
10分で学ぶ! 画像診断クイズ #53 動画での解説はこちら から!! https://qa.antaa.jp/stream/contents/233