Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

金子惇

1/58

明日からはじめよう! プライマリ・ケア研究のHot topics

  • その他

  • 臨床研究
  • プライマリ・ケア
  • 横浜市立大学
  • ヘルスデータサイエンス

18,588

20

更新

シェア

ツイート

金子惇

横浜市立大学

内容

・プライマリ・ケア研究のトピックは?

・リサーチ手法のトピック

・リサーチが出来るようになるために

本スライドの対象者

専攻医

テキスト全文

  • 1.

    明日からはじめよう!プライマリ・ケア研究のHot topics 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 講師 プライマリ・ケアリサーチユニット 浜松医科大学 地域家庭医療学講座 非常勤講師 金子 惇 MD, PhD

  • 2.

    卒後13年目

  • 3.

    Western 大学 家庭医療学修士在学中(パートタイム) ☑ 北米で最初の家庭医療の講座 ☑「患者中心の医療」 ☑「Textbook of Family Medicine」

  • 5.

    横浜市大 プライマリ・ケアリサーチユニット ヘルスデータサイエンス内でプライマリ・ケアリサーチユニット開始! 大学院生募集中:現在教員2人、大学院生1人

  • 6.

    むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく おもしろいことをまじめに まじめなことをゆかいに そしてゆかいなことはあくまでゆかいに 井上ひさし 出典は諸説あり

  • 7.

    歴史 方法 テーマ

  • 8.

    歴史 方法 テーマ プライマリ・ケア研究の歴史ってどんな感じ?

  • 9.

    プライマリ・ケアの研究っていつからある? 50年くらい前 100年くらい前 200年くらい前

  • 10.

    プライマリ・ケア研究の歴史 Freeman and McWhinney, 2016 Goodyear-Smith and Mash 2016

  • 11.

    プライマリ・ケア5大雑誌でないのは?(複数回答可) Annals of Family Medicine Journal of Genrenal and Family Medicine British Journal of General Practice Journal of American Board of Family Medicine Journal of General Internal Medicine Family Practice Family Medicine

  • 12.

    無料 US 有料 UK 有料 US 有料 UK 無料 US 有料のものも1年経てば無料

  • 13.

    日本プライマリ・ケア連合学会の雑誌 STFMの雑誌

  • 14.

    歴史 方法 テーマ プライマリ・ケア研究って何?

  • 15.

    (Barbara Starfield “Primary Care: Balancing Health Needs, Services, and Technology”より著者が作成)

  • 16.

    (Barbara Starfield “Primary Care: Balancing Health Needs, Services, and Technology”より著者が作成)

  • 17.

    歴史 方法 テーマ プライマリ・ケア研究の実例は?

  • 18.

    古典に学ぼう

  • 19.

    書誌情報

  • 20.

    論文のPECO

  • 21.

    背景

  • 22.

    方法

  • 23.

    結果 EBMはWelcome! Welcomeでない 同僚がEBM Welcome 同僚が EBM Welcomeでない EBMがケアを改善 EBMはケアを 改善しない 日々の診療でEBMの重要性を感じる 日々の診療でEBMの重要性を感じない EBMを日々実践している あまり実践できていない McCollらのFigureを改変

  • 24.

    結論 多くのプライマリ・ケア医はEBMの導入に好意的 時間が無いことがEBM導入の阻害となっている EBMを実践するにはエビデンスに基づいたガイドラインが必要そう この後世界はどう変わったか??

  • 25.

    歴史 方法 テーマ 今アツいのは?

  • 26.

    今一番のHot topicは?

  • 27.

    -

  • 28.

    COVID-19×Health care seeking behaviour COVID-19での受診↑ 慢性疾患の受診↓ 電話・メール受診↑ The COVID-19 pandemic in the Netherlands: Impact on primary care (Annals of Family Medicine preprint) https://medium.com/@fammed.researchreviewで日本語で紹介しています

  • 29.

    COVID-19×Telehealth social distancing physical distancing with social connectedness Bergman D et al. The Annals of Family Medicine May 2020, 18 (3) 272-277 https://medium.com/@fammed.researchreviewで日本語で紹介しています 遠隔診療の可能性に目を向けよう! これまでと違う形の継続性を

  • 30.

    他のHot topicは?

  • 31.

    次のうち聞いたことあるのは?(複数回答可) Multimorbidty Ambulatory Care Sensitive Conditions Social Prescribing Care for Vulnerable Populations Artificial Intelligence

  • 32.

    北米プライマリ・ケア研究グループのトピック

  • 33.

    北米プライマリ・ケア研究グループのトピック

  • 34.

    多疾患併存: Multimorbidity

  • 35.

    予防可能な入院:Ambularotry Care Sensitive Conditions

  • 36.

    社会的処方:Social Prescribing

  • 37.

    Care for vulnerable people

  • 38.

    Artificial Intelligence and Primary Care

  • 39.

    歴史 方法 テーマ プライマリ・ケア研究の方法ってどんな感じ?

  • 40.

    次のうち聞いたことあるのは?(複数回答可) 量的研究 質的研究 混合研究

  • 41.

    次のうち実際やったことあるのは?(複数回答可) 量的研究 質的研究 混合研究

  • 42.

    Annals of Family Medicine1年間の方法のまとめ 39

  • 43.

    日本 英国 米国 7.5% 15.1% 28.1% 学会抄録における質的研究/混合研究の割合 Kaneko et al. 2018

  • 44.

    プライマリ・ケア研究のトピックはこれだ!!

  • 45.

    混合研究法:mixed-methods research

  • 46.

    Practice Based Research Network アメリカでは100以上 AHRQ(Agency for Healthcare Research and Quality:米国医療研究品質局)が推進 プライマリケア医を中心とする  診療に基づく疑問を解決するための  臨床研究ネットワーク アメリカでは100以上⇔日本では3-4くらい PBRNの設立:development and use of primary care network

  • 47.

    PBRNの例 JABFM March–April 2007 Vol. 20 No. 2 

  • 48.

    多職種でのリサーチ:interdisciplinary research approach

  • 49.

    ビッグデータを使った研究:using big data in primary care research

  • 50.

    データやチームはどこに?

  • 53.

    医師4人 看護師1人 薬剤師1人 統計家/研究者 4人 プライマリ・ケア医、臓器別専門医、獣医師、薬剤師、市役所など多様な1期生14名

  • 54.

    プライマリ・ケア 研究手法・統計 両面から研究をサポート! 1年目は週2-3日平日授業、2年目は個別に対応して論文作成

  • 55.

    まじめなことをだらしなく だらしないことをまっすぐに まっすぐなことをひかえめに ひかえめなことをわくわくと わくわくすることをさりげなく さりげないことをはっきりと 井上ひさし 出典は諸説あり

  • 56.

    まじめなことをゆかいに ひかえめなことをわくわくと 普段の診療に+α、これまでのキャリアに+α 未来のために一緒に種を蒔きましょう!

  • 57.

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

金子惇さんの他の投稿スライド

【研究倫理を一緒に学びませんか?】プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.10

#プライマリケア #プライマリ・ケア #研究倫理

6

2,264

最終更新:2021年6月28日

プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.9

#プライマリケア #オンライン配信

3

1,542

最終更新:2021年4月13日

「量的研究のデザイン」プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.5

#プライマリ・ケア #コホート研究 #ケースコントロール研究

10

2,011

最終更新:2021年6月7日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(391)

消化器内科(58)

循環器内科(77)

呼吸器内科(79)

血液内科(34)

糖尿病内分泌代謝内科(51)

腎臓内科(32)

アレ膠リウマチ内科(31)

脳神経内科(98)

総合診療科(164)

救急科(355)

外科(35)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(84)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(21)

皮膚科(27)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(11)

心臓血管外科(5)

小児科(51)

産婦人科(47)

精神科(62)

放射線科(53)

麻酔科(13)

緩和ケア科(24)

感染症科(206)

産業医(8)

初期研修医(377)

医学生(17)

その他(312)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.