医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

高齢者におけるうつ病と認知症に対する治療の実際 L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/72

在宅医療特集

関連するスライド

【キャリアインタビュー】石黒謙一郎先生(後編)/医療法人白青会 いしぐろ在宅診療所 院長

【キャリアインタビュー】石黒謙一郎先生(後編)/医療法人白青会 いしぐろ在宅診療所 院長

Antaa運営事務局

807

1

高齢者におけるうつ病と認知症に対する治療の実際

投稿者プロフィール
内田直樹
Award 2023 受賞者

医療法人すずらん会たろうクリニック

50,101

145

投稿した先生からのメッセージ

高齢者のうつ病診療について、非専門医向けにガイドラインの内容をまとめました。

概要

年齢が高くなるに連れてうつ状態の頻度が増加することがわかっています。

また、うつ病と認知症の関係は非常に密接ですl。

そこで今回、認知症にうつ病が合併した事例を紹介し、日本うつ病学会による「高齢者のうつ病治療ガイドライン」の内容を中心にまとめました。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

【キャリアインタビュー】石黒謙一郎先生(後編)/医療法人白青会 いしぐろ在宅診療所 院長

【キャリアインタビュー】石黒謙一郎先生(後編)/医療法人白青会 いしぐろ在宅診療所 院長

Antaa運営事務局

Antaa運営事務局

807

1

④診療所経営って、結局なに?

④診療所経営って、結局なに?

石黒謙一郎

石黒謙一郎

46,306

30

【NP活躍】訪問診療における診療看護師の活躍について

【NP活躍】訪問診療における診療看護師の活躍について

医療法人社団ゆみの

医療法人社団ゆみの

1,051

5

<東京北家庭医療>レベル99の在宅医

<東京北家庭医療>レベル99の在宅医

東京北総診

東京北総診

10,199

22


内田直樹さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

高齢者におけるうつ病と認知症の関係

#1.

高齢者におけるうつ病と認知症に対する治療の実際 内田 直樹

#2.

高齢者のうつ病 地域住民を対象とした調査では、老年期の大うつ病の頻度は約2%、それより軽症のうつ状態の頻度は約10%程度であった。(朝田 隆ほか. 老年精神医学雑誌. 2004;15:1221-1225.) 年齢が高くなるにつれてうつ状態の頻度が増加し、75~80歳で27.8%、81~85歳で33.3%、86~90歳で34.8%、91歳以上で46.0%という海外の報告もある。(van‘t Veer-Tazelaar PJ, et al. J Affect Disord. 2008;106:295-299.)

#3.

うつ病と認知症 うつ病が認知症の初期症状であることがある うつ病で一見認知症のような状態になることがある(仮性認知症) うつ病と認知症が合併する場合もある うつ病が治療で改善していても、長期的には認知症へ移行する可能性がある

認知症発症の危険因子と事例

うつ病のスクリーニング方法とガイドライン

高齢者のうつ病治療ガイドラインの概要

高齢者のうつ病診断と鑑別疾患

高齢者のうつ病の臨床的特徴と治療反応

高齢者のうつ病における薬物動態と副作用

不眠症治療薬と高齢者への影響

高齢者のうつ病に対する評価と介入

高齢者のうつ病に対する治療法のまとめ

抗認知症薬の効果と治療の基本

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter