医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
呼吸器内科
感染症科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/38
質問
ページ保存
シェア
新潟大学医歯学総合病院
12,357
66
#呼吸器内科
#アスペルギルス
#肺MAC症
#肺非結核性抗酸菌症
#NTM
#肺NTM症
本スライド(後編:治療のポイント)は主に肺NTM症の治療に関わる先生に向けたやや専門的な内容です。
治療については「成人肺非結核性抗酸菌症化学療法に関する見解 -2023年改訂- 」が公表されており、基本的にこれに従っていただければ良いです。抗菌薬治療以外の支持療法にはエビデンスがないのですが、個人的なプラクティスも含めてまとめてみました。
難治例についても簡単にまとめました。難治例は基本的に専門家への紹介が望ましいです。
治療に関するエビデンスもまだまだ途上であることから全体に私見が多く、公開範囲は限定しています。
2023年に投稿した肺非結核性抗酸菌症解説スライドを改訂しました!
後編:治療編は主に肺非結核性抗酸菌症の診療にあたる先生方を対象に以下の点について解説しています。
1)いつ、誰に治療を行うべきか
2)くすりのはなしと薬剤感受性試験
3)難治例への対応
一般的な内容や診断については前編:疫学・診断編で概説しています。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
摂食障害 Refeeding症候群の管理と急性期からのシームレスなケアについて考える
番場祐基
72,288
273
肺非結核性抗酸菌症 診断と治療のポイント(非専門家向け)
118,971
336
肺炎が良くならないときに考えること
93,424
528
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。