東京北医療センター
<東京北EBM>ベイズの定理
#診断 #EBM #ロールキャベツ #東京北 #ベイズ
13
3,579
最終更新:2021年7月12日
<東京北家庭医療>レベル99の在宅医
#総合診療 #家庭医療 #在宅医療 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #東京北家庭医療 #訪問診療 #在宅
9
3,274
最終更新:2022年12月19日
<東京北プレゼン部:図をつかいこなす 総論>
#総合診療 #プレゼン #東京北 #東京北プレゼン部 #ロールキャベツ系総診 #ダイアグラム #図
21
9,624
最終更新:2022年7月7日
足を診る!〜はじめの一歩〜
#初期研修医向け #整形外科 #総合診療 #足病医学 #足の診察 #医学生向け #インソール #回内 #外反母趾 #足底腱膜炎 #モートン神経腫 #アライメント #扁平足
53
38,236
最終更新:2021年5月6日
<東京北プレゼン部:達人スタイル>田中スタイル
#総合診療 #スライド #東京北プレゼン部 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #キャッチコピー
7
4,377
最終更新:2022年4月18日
<東京北プレゼン部:図をつかいこなす 総論>
#総合診療 #プレゼン #東京北 #東京北プレゼン部 #ロールキャベツ系総診 #ダイアグラム #図
21
9,624
最終更新:2022年7月7日
【藤田総診】がん検診2019【森川慶一、寺澤佳洋】
#総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #藤田総診 #人生をみる医療 #教育の力で医師を育て地域そして世界を変革する #がん検診 #藤田総診2019
62
44,252
最終更新:2020年8月18日
健康診断で要精査 尿潜血の対応方法
#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #研修医 #プライマリ・ケア #腎臓内科 #血尿 #尿潜血 #泌尿器科 #健康診断
259
32,232
最終更新:2022年5月22日
抗菌薬+αのコントロバシー
#抗菌薬 #総合診療 #感染症科 #感染症 #救急科 #感染性心内膜炎 #βラクタム系抗菌薬 #壊死性筋膜炎 #IE #ゲンタマイシン
66
41,135
最終更新:2021年8月27日
医療ベンチャーに就職した若手医師の1例 -苦悩と未来-
#VR #医療ベンチャー #医局
16
2,853
最終更新:2023年2月1日
2023.1.31時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ
#COVID-19
1,590
700,927
最終更新:2023年1月31日
かつて研修医だった俺たちへ
#研修医 #マネジメント ##Z世代 #初期研修医 #指導医
23
23,118
最終更新:2023年1月18日
あなたの感謝の声を届けよう!Antaa Slide Award 2022
#Antaa Slide Award
14
12,701
最終更新:2023年1月16日
透析バイトで知りたい透析患者特有の薬剤調整について
#心筋梗塞 #ESA #ホスレノール #薬剤調整
176
15,184
最終更新:2023年1月5日
【研修医向け ルール・マナーの総論】身だしなみ・挨拶編
#初期研修医向け #研修医 #研修医向け #身だしなみ #挨拶
17
5,075
最終更新:2023年1月3日
早期中止試験 の 罠
中間解析により 両群には効果において有意な差が認められたため 途中で終了した 早期中止試験 これぞ
これを 研究者の予想以上の効果だ と興奮するのはまだ早い どんな可能性があるかを考えられるようにしよう
なぜ早期中止なんてするのか? 明確な効果の確証が得られた 重大な有害事象によって被験者保護 これ以上継続しても意味なさそう 他の研究に先を越されてしまった 独立したデータモニタリング委員会などが 中間解析結果などを元に決める
中間解析は 通常よりも有意水準が低い 誤って過大評価しないように 有意差が出づらい
また早期中止は 中間解析の結果のみではなく リスク/ベネフィットのバランス 結果の一貫性 他のエビデンス 診療に与える影響 なども考慮して決めると言われている J Clin Epidemiol 2009;63:353
実際には 早く発表できる 劇的な効果と思われる 研究費を節約できる という点で乱発気味
早期中止の潜在的なリスク 結果の過大評価
早期中止の潜在的なリスク 結果の過大評価 中止 中止 中止 もともとの 終了時点 早期中止試験 真の効果 時間 たまたま良い結果が出たところで 止めてしまった可能性
早期中止の潜在的なリスク 結果の過大評価 早期中止のRCTは そうでないRCTと比べ アウトカムが RR 0.71(95%CI 0.65~0.77) と良い結果だった Ex)通常RCTのRRが0.8だったら, 早期中止RCTは0.71倍であるRR 0.57 JAMA 2010;303:1180
過大評価を見抜くには 総イベント数をチェック 200未満だと過大評価の可能性大 200~500だと過大評価の可能性中 500以上だと過大評価の可能性小 JAMA 2010;303:1180 類似の研究結果と比較 他の研究よりも結果が良いときに注意 特に他の結果よりRR<0.7
早期中止試験の罠 他の影響 副作用の評価はできない 長期投与の影響は評価できない 慢性疾患の薬剤では 鵜呑みにしづらい
早期中止試験の罠 効果は過大評価 副作用は過小評価