東京北医療センター
<東京北EBM>ベイズの定理
#診断 #EBM #ロールキャベツ #東京北 #ベイズ
14
3,834
最終更新:2021年7月12日
<東京北総合診療/プレゼン部>インストラクショナル・デザイン
#総合診療 #教育 #プレゼン #インストラクショナルデザイン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #レクチャー
10
4,046
最終更新:2023年3月20日
<東京北プレゼン部:医療スライドでのあしらい(装飾)を学ぶ>
#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #装飾 #あしらい
34
7,210
最終更新:2023年3月6日
<東京北プレゼン部>スライドへの文字の入れ方
#プレゼン #スライド #ロールキャベツ #東京北 #文字
17
4,519
最終更新:2021年7月7日
<東京北プレゼン部>箇条書きをやめるデザイン
#総合診療 #プレゼン #ロールキャベツ #東京北 #デザイン
29
26,500
最終更新:2021年7月19日
5G時代の 実践用EBM〜論文との付き合い方編〜
#EBM #論文検索
63
20,195
最終更新:2021年7月18日
【藤田総診】高血圧2019【森川慶一】
#総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #藤田総診 #人生をみる医療 #教育の力で医師を育て地域そして世界を変革する #藤田総診2019 #高血圧
402
273,097
最終更新:2019年10月28日
よく出会うちょっと困った患者さんへの対応のコツ
#プライマリケア #総合診療 #DP #difficult patient #BATHEテクニック #CALMERアプローチ #コミュニケーション
111
43,622
最終更新:2018年1月25日
【10分】外来で行えるプチ認知行動療法のススメ
#プライマリケア #総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #総合診療医 #精神科 #心療内科 #総合診療科 #うつ病 #CBT #心理療法 #Cognitive Behavioral Therapy #行動療法 #マインドフルネス #パニック #パニック障害 #パニック症 #認知行動療法 #認知療法
104
34,267
最終更新:2022年4月3日
ChatGPTが新着論文を要約し毎朝メールしてくれる仕組みの作り方
#論文 #Cha
312
490,566
最終更新:2023年3月26日
2023.3.11時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ
#COVID-19
1,705
747,655
最終更新:2023年3月11日
<東京北プレゼン部:医療スライドでのあしらい(装飾)を学ぶ>
#総合診療 #プレゼン #東京北プレゼン部 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #装飾 #あしらい
34
7,210
最終更新:2023年3月6日
キャリア迷子の医師へ〜自分らしい進路を探すためのヒントとアドバイス〜
#キャリア #キャリアプラン #ロールモデル
29
12,269
最終更新:2023年2月28日
君は日本の災害医療を知っているか!?(後編)
#災害対策 #Business Continuity Plan #災害対応 #BCP #防災マニュアル
13
1,336
最終更新:2023年2月24日
君は日本の災害医療を知っているか!?(前編)
#SCU #EMIS #Preventable Disaster Death #PDD #避けられた災害死 #自然災害 #震災 #広域災害医療情報システム #災害拠点病院 #広域搬送拠点 #トリアージ #広域医療搬送
16
4,158
最終更新:2023年2月24日
内科(364)
消化器内科(55)
循環器内科(77)
呼吸器内科(78)
血液内科(32)
糖尿病内分泌代謝内科(46)
腎臓内科(29)
アレ膠リウマチ内科(28)
脳神経内科(93)
総合診療科(149)
救急科(342)
外科(33)
消化器外科(2)
呼吸器外科(3)
乳腺外科(0)
整形外科(81)
脳神経外科(16)
泌尿器科(21)
形成外科(19)
皮膚科(25)
眼科(19)
耳鼻咽喉科(13)
歯科口腔外科(8)
リハビリテーション科(8)
心臓血管外科(5)
小児科(48)
産婦人科(47)
精神科(61)
放射線科(51)
麻酔科(12)
緩和ケア科(23)
感染症科(200)
産業医(8)
初期研修医(330)
医学生(4)
その他(298)
複合アウトカム 吟味で結果の印象がひっくり返る可能性がある
複合アウトカム 単一のアウトカムではなく 複数のアウトカムを組み合わせた あわせ技
複合アウトカム ガンガン増えている なぜか? イベント発生が減少傾向 単一アウトカムでは有意差が出づらくなった アウトカムを組み合わせ,イベント発生数を増やすことで 有意差を出しやすくする さらに? 多数のアウトカムをまとめて結果がでるので わかりやすい(ように感じる)
有意差が出ている研究の で 誤解を招く結論 BMJ. 2010;341:c3920
総死亡,心不全入院,脳卒中の 全体が有意に改善!! こんな風に論文の結論に記載がある 複合アウトカム と解釈してしまいがちだが.. 本当にそれでよいのだろうか? 総死亡 心不全での入院 脳卒中
複合アウトカムの ポイント 結果の内訳を見る 競合リスクを気にする
複合アウトカムのポイント 結果の内訳を見る 複合アウトカムを見たら 構成する個々のアウトカムの結果を見る ①一番重要なアウトカムは? ②どれかが結果を引っ張っていない? ③悪い結果のアウトカムはない? 複合アウトカム 総死亡 心不全での入院 脳卒中
複合アウトカムのポイント 結果の内訳を見る 複合アウトカム ①一番重要なアウトカムは? 有意差ある? ないことが多いけど.. 総死亡 ・・・死亡は減るかもしれないけど,断定できなそうだ 心不全での入院 脳卒中
複合アウトカムのポイント 結果の内訳を見る 複合アウトカム ②どれかが結果を引っ張っていない? 複合アウトカムの結果(個々のアウトカムの 平均値)を大きく牽引するものはあるか? 総死亡 心不全での入院 ・・・心不全での入院が平均値を良くしている. これのおかげで複合アウトカムに有意差がついているようだ 脳卒中
複合アウトカムのポイント 結果の内訳を見る 複合アウトカム ②どれかが結果を引っ張っていない? 牽引しているものは ソフトエンドポイントか ハードエンドポイントか ・・・心不全での入院はソフトエンドポイントの代表だ ・・・これは最も有意差がつきやすい類のアウトカム しかも特に などでは恣意的に発生させられる 総死亡 心不全での入院 脳卒中
複合アウトカムのポイント 結果の内訳を見る 複合アウトカム ③悪い結果のアウトカムはない? 全体の結果の足を引っ張っているのものはあるか? それは許容できるものか? 総死亡 ・・・脳卒中が有意に増えている! ・・・普通は許容できなそうだが,患者さんの状況に よるだろう 心不全での入院 脳卒中
複合アウトカムのポイント 競合リスクを気にする 複合アウトカムでは,初めにアウトカムが発生した時点で アウトカム発生に カウントされてしまい,その後のアウトカム発生は カウントされなくなる=競合リスクの問題 その後の死亡などはカウントされないため, 死亡が増えていてもアウトカムに反映されない J Clin Epidemiol . 2017;82:4-11
複合アウトカムのポイント 競合リスクを気にする ・・心不全での入院以降に死亡が増えていても 総死亡にはカウントされない 脳卒中も実はもっと起こっているかもしれない 複合アウトカム 総死亡 心不全での入院 脳卒中
複合アウトカムのポイント 競合リスクを気にする 競合リスクの問題をクリアにするために その後も実際にどのくらい各アウトカムが発生しているか をチェック 論文の図表で総イベント数を確認 J Clin Epidemiol . 2017;82:4-11
複合アウトカムの ポイントを意識した解釈 総死亡,心不全入院,脳卒中の 全体が有意に改善 総死亡,心不全入院,脳卒中の複合 アウトカムが有意に改善しているが, これは心不全の入院が減ったからで, 死亡は改善しない可能性があり, さらに脳卒中は増える可能性がある イベント総数を見て競合リスクの チェックもしたい