Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

くるとん@消化器内科

1/11

血便です!アプローチは?コンサルテーションシリーズ

  • 消化器内科

  • 救急科

  • 血便
  • 消化器内科
  • 下部消化管出血

24,959

215

更新

シェア

ツイート

くるとん@消化器内科

総合病院

内容

血便の報告を受けたときに、どう対応しますか。原因を考えながら直腸診からアプローチを行っていきましょう。

◎目次

・血便とは?

・下部消化管出血の原因は?

・鑑別キーワード

・まず直腸診を行おう!

・直腸診の実際

・造影CTは必要?

・緊急内視鏡の適応は?

・下部消化管出血のアプローチ

・まとめ

本スライドの対象者

専攻医

テキスト全文

  • 1.

    コンサルテーションシリーズ 血便です!アプローチは? くるとん@消化器内科 twitter:@Dr_Claude_Japan

  • 2.

    血便とは? 肛門からの出血を総称して,広義の意味で下血と呼称する. 狭義では,下血はタール便,黒色便を指し,胃や上部小腸からの出血 であることが多い. 血便は赤い血が混じった便が排出されることで,下部小腸や大腸 (下部消化管)からの出血であることが多い.

  • 3.

    下部消化管出血の原因は? 頻度の高い順に 大腸憩室出血(30-65%), 虚血性腸炎(5-20%), 痔核(5-20%) 大腸ポリープ/大腸癌(2-15%), 血管拡張症(5-10%) 内視鏡治療後(2-7%), 炎症性腸疾患(3-5%), 感染性腸炎(2-5%) 直腸潰瘍(0-5%), 放射線性腸炎(0-2%), NSAIDs(0-2%)など 参考文献:Gralnek IM. et al.: N Engl J Med 2017; 376:1054-1063

  • 4.

    鑑別キーワード 疾患 大腸憩室出血 虚血性腸炎 痔核 大腸癌 内視鏡治療後 炎症性腸疾患 直腸潰瘍 放射線性腸炎 キーワード 腹痛を伴わない 突然発症の左下腹部痛に続く血性下痢 腹痛を伴わない, 直腸診で痔核触知 慢性,緩徐に進行する貧血,体重減少 直近の内視鏡治療歴を確認 若年者, 繰り返す腹痛,血便 高齢者, 寝たきり,整形外科手術後 放射線治療歴あり, 数ヶ月-数年で発症

  • 5.

    まず直腸診を行おう! ・患者自身の出血の表現は様々であり,不正確な場合も多い. (黒色便を真っ赤と言ったり,そもそも血便じゃなかったり‥) ・直腸診は,ベッドサイドで短時間かつ簡便に行うことが出来, 内視鏡検査前に以下の情報を得ることが出来る! 血液の色で出血部位(上部or下部)の推定 痔核や直腸癌があるかどうか? 血液付着なく,バイタル問題なければ緊急内視鏡は必ずしも必要ではない.

  • 6.

    直腸診の実際 ①患者を側臥位にして,下肢を屈曲させる. ②手袋を装着し,示指の先端にキシロカインゼリーを塗布する. ③直腸の内面に沿って,円を描くように触診する. 直腸診を行う場合には,触診だけでなく視診も忘れずに行う! 直腸脱,内痔核の脱出,血栓性外痔核,痔瘻などが診断可能

  • 7.

    造影CTは必要? 必須ではないが,造影CT撮影が可能な施設であり, アレルギーや喘息なく,腎機能問題なければ撮影を考慮. 活動性出血の有無や出血源の検索,腸管虚血の評価が可能. 特にextravasation(造影剤の血管外漏出像)に注目し, 門脈相〜平衡相で増大すれば動脈からの活動性出血を疑う.

  • 8.

    緊急内視鏡の適応は? 全例を緊急で施行する必要はないが,可能であれば24時間 以内に十分な前処置の後に施行することが推奨されている. 参考文献:Strate LL. et al.: Am J Gastroenterol 2016; 459-474 造影CTで血管外漏出像がある 多量の血便 バイタルの変動あり 緊急で下部消化管内視鏡 を検討する!!

  • 9.

    下部消化管出血のアプローチ 下部消化管出血? ルート確保, 血液検査, 直腸診 多量血便やバイタルの変動 あれば,緊急検査を検討. 造影CT あり 緊急で下部消化管内視鏡 血管外漏出像 なし 待機的な下部消化管内視鏡 吐血の合併,BUN/Crの上昇や黒色便が否定出来なければ, 上部消化管内視鏡検査も検討

  • 10.

    まとめ ü黒色便は上部消化管,鮮血便,暗赤色便は下部消化管 からの出血を疑おう. üまずは直腸診を行い,症状,キーワードを元に鑑別を行う. ü造影CTで血管外漏出像があれば,緊急内視鏡を行おう.

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

くるとん@消化器内科さんの他の投稿スライド

知られざる産業医研修会の世界

#嘱託産業医 #専属産業医 #産業医研修会

75

37,605

最終更新:2022年12月27日

基本から学ぼう!B型肝炎の治療

#HBV #B型肝炎 #de novo B型肝炎 #インターフェロン #バラクルード #核酸アナログ

217

39,769

最終更新:2022年4月26日

継承開業1年目のイロハ 〜開業準備編 前編〜

#大学院 #継承開業 #クリニック移転 #クリニック

47

7,989

最終更新:2023年5月9日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(391)

消化器内科(58)

循環器内科(77)

呼吸器内科(79)

血液内科(34)

糖尿病内分泌代謝内科(51)

腎臓内科(32)

アレ膠リウマチ内科(31)

脳神経内科(98)

総合診療科(164)

救急科(355)

外科(35)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(84)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(21)

皮膚科(27)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(11)

心臓血管外科(5)

小児科(51)

産婦人科(47)

精神科(62)

放射線科(53)

麻酔科(13)

緩和ケア科(24)

感染症科(206)

産業医(8)

初期研修医(377)

医学生(17)

その他(312)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.