Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

くるとん@消化器内科

1/11

HCV抗体陽性と言われたら? コンサルテーションシリーズ

  • 内科

  • 消化器内科

  • コンサルテーション
  • C型肝炎
  • HCV
  • DAA
  • HCV抗体検査
  • 消化器内科
  • マヴィレット

15,215

153

更新

シェア

ツイート

くるとん@消化器内科

総合病院

内容

C型肝炎ウイルス(HCV)とは?

C型肝炎の診断、検査、治療やDAA(Direct Acting Antiviral)(直接作用型抗ウイルス薬) の種類と特徴、治療の実際とその後のフォローについてまとめました。

◎HCV抗体陽性は放置せずにコンサルトしよう!

◎C型肝炎は内服薬で短期間で治療できる!

◎治療終了後も定期的なフォローアップを行おう!

本スライドの対象者

研修医

参考文献

  • C型肝炎治療ガイドライン,2020

テキスト全文

  • 1.

    コンサルテーションシリーズ HCV抗体陽性と言われたら? くるとん@消化器内科 twitter:@Dr_Claude_Japan

  • 2.

    C型肝炎ウイルス(HCV)とは ü 血液・体液を介して感染する. ü 約30%はウイルスの自然排除が見られるが,約70%で は持続感染,慢性肝炎へと移行する. ü 6種類の遺伝子(genotype1-6)と多数の亜型がある. ü 肝臓がんの約65%はC型肝炎が原因である. C型肝炎治療ガイドライン,2020より C型肝炎の正しい診断・治療=肝臓がんの撲滅に繋がる!!

  • 3.

    C型肝炎の診断 抗体の有無を調べる HCV抗体検査 陰性 年1回はフォローを!! 陽性 ウイルスの遺伝子を調べる HCV-RNA検査 陽性 C型肝炎に感染している 感染していない 陰性 感染していない 放置せず 消化器内科にコンサルト!

  • 4.

    C型肝炎の検査 ① 肝炎の進行度の評価 慢性肝炎or肝硬変でC型肝炎の治療内容(期間,薬剤)が異なる. 超音波エラストグラフィで非侵襲的に肝臓の硬度を測定する. 肝線維化 F0/1 F2 F3 F4(肝硬変) 血小板数 15-18万 13-15万 10-13万 〜10万 日常診療では血小板数 でも評価可能!

  • 5.

    C型肝炎の検査 ② genotype検査 (genotypeは6つに分類される) genotypeでC型肝炎の治療内容(期間)が異なる. 日本ではgenotype1bが70%を占め,3-6はほとんど存在しない. genotype検査は保険未収載で,HCVのserotypeが利用されている. serotype 1グループ 2グループ genotype 1a/1b 2a/2b

  • 6.

    C型肝炎の治療 長らく,インターフェロンが用いられてきたが副作用の問題あり. 2011年DAA(Direct Acting Antiviral)(直接作用型抗ウイルス薬) 登場 内服薬だけで治療可能となった! すべての慢性肝炎,肝硬変が治療対象! ウイルス排除(SVR)率はほぼ100%で,治療期間は最短8週間. 併用禁忌薬や薬剤耐性例は存在するが,副作用は一般的に軽い.

  • 7.

    DAAの種類と特徴 薬品名 阻害領域 SVR率 期間 特徴・注意点 ソバルディ® (SOF) NS5B 97% 12W 高度腎機能障害は禁忌 ハーボニー® (LDV/SOF) NS5A/NS5B 100% 12W 当初,最も使用されたDAA 高度腎機能障害は禁忌 エレルサ+グラジナ® (EBR+GZR) NS5A+NS3 95% 12W 透析症例使用可能 併用禁忌薬が多い マヴィレット® (GLE/PIB) NS5A/NS3 8W:99% 12W:100% 8-12W 全てのgenotypeに 使用可能 エプクルーサ® (VEL/SOF) NS5A/NS5B 12W:92% 24W:97% 12-24W 唯一,非代償性肝硬変に 投与可 慢性肝炎および代償性肝硬変にはマヴィレットが第一選択薬!

  • 8.

    治療の実際 慢性肝炎,代償性肝硬変 マヴィレットの場合,1日1回3錠 genotypeが1型または2型 いいえ 慢性肝炎 いいえ 8週間服用 12週間服用 治療前に肝臓がんが ないことは確認必須! 非代償性肝硬変 エプクルーサ配合錠のみで12週投与 ※重度の腎機能障害(eGFR<30),透析患者は禁忌

  • 9.

    C型肝炎の治療後のフォロー ü 治療後のC型肝炎SVR例におけるHCV-RNAの陰性化は 通常持続的である. ü SVR後に肝細胞がんの発生リスクは有意に低下するが 完全には消失しない. ü SVR後の5年・10年発癌率は,2.3-8.8%,3.1-11.1%と報告あり. C型肝炎治療ガイドライン,2020より SVR後も定期的なフォローアップは必要! 画像検査は3-6ヶ月毎を目安に行う.

  • 10.

    まとめ üHCV抗体陽性は放置せずにコンサルトしよう! üC型肝炎は内服薬で短期間で治療できる! ü治療終了後も定期的なフォローアップを行おう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

くるとん@消化器内科さんの他の投稿スライド

血便です!アプローチは?コンサルテーションシリーズ

#血便 #消化器内科 #下部消化管出血

212

24,895

最終更新:2022年1月17日

知られざる産業医研修会の世界

#嘱託産業医 #専属産業医 #産業医研修会

75

37,473

最終更新:2022年12月27日

基本から学ぼう!B型肝炎の治療

#HBV #B型肝炎 #de novo B型肝炎 #インターフェロン #バラクルード #核酸アナログ

216

39,746

最終更新:2022年4月26日

もっと見る

関連するスライド

Doc Translator ~魔法の翻訳サイト~

#研修医 #消化器内科 #専門医 #専攻医 #抄読会 #明石 #消化器 #兵庫 #無料 #臨床 #明石市立市民病院 #研修 #初期研修 #翻訳 #英語論文 #就職 #採用 #見学 #英語文献 #翻訳サイト #神戸 #便利 #後期研修 #先行文献 #日本語

62

7,974

最終更新:2023年5月28日

アミラーゼが高いと言われたら?コンサルテーションシリーズ

#治療 #診断基準 #消化器内科 #急性膵炎 #アミラーゼ #重症度判定 #マクロアミラーゼ血症 #メロペネム

134

39,810

最終更新:2021年12月20日

アルコールの問題を抱える患者さんにであったら

#精神科 #コンサルテーション #アルコール依存症 #飲酒量低減治療 #SBIRT #CAGE #AUDIT-C #ブリーフ・インターベンション #陰性感情 #飲酒日記

35

9,381

最終更新:2021年12月20日

健康診断で要精査 肝機能障害の対応方法

#プライマリケア #総合診療 #研修医 #内科 #消化器内科 #健康診断 #肝機能障害 #NASH #アルコール性肝障害 #薬剤性肝障害

648

121,104

最終更新:2023年3月24日

そのがん患者さん、緩和ケア科に紹介してください〜患者紹介のメリットとタイミング〜

#消化器内科 #オピオイド #骨転移 #緩和ケア科 #抗がん剤治療 #局所的緩和放射線治療 #腫瘍内科

33

11,090

最終更新:2022年3月6日

フローサイトメトリーの読み方 ~研修医からジェネラリストまで~

#初期研修医向け #呼吸器内科 #診断 #悪性リンパ腫 #リンパ節生検 #総合内科 #白血病 #リンパ腫 #骨髄腫 #内科 #内科専門医 #胸水 #臨床実習 #検査 #医学生向け #消化器内科 #血液内科 #腹水

218

143,263

最終更新:2022年2月16日



診療科ごとのスライド

内科(391)

消化器内科(58)

循環器内科(77)

呼吸器内科(79)

血液内科(34)

糖尿病内分泌代謝内科(51)

腎臓内科(32)

アレ膠リウマチ内科(31)

脳神経内科(98)

総合診療科(164)

救急科(355)

外科(35)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(84)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(21)

皮膚科(27)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(9)

リハビリテーション科(11)

心臓血管外科(5)

小児科(51)

産婦人科(47)

精神科(62)

放射線科(53)

麻酔科(13)

緩和ケア科(24)

感染症科(206)

産業医(8)

初期研修医(377)

医学生(17)

その他(312)


Antaa Slide Post Banner
今すぐ投稿
Antaa Slide Post Banner今すぐ投稿

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

投稿者インタビュー
Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.