医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

カルシウムチャネル拮抗薬中毒のAction×MATTERS L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/36

関連するスライド

5分で学べる効率的で漏れのない申し送り【I-PASSをご紹介】

5分で学べる効率的で漏れのない申し送り【I-PASSをご紹介】

三谷雄己

59450

94

Aラインとは

Aラインとは

Dr. 晴れ時々CPA

23773

73

カルシウムチャネル拮抗薬中毒のAction×MATTERS

投稿者プロフィール
香月洋紀

飯塚病院

5,823

40

概要

中毒診療において、MATTERSに沿って情報を収集することを知っていても、その情報でどう臨床を変えるかがわからない…という先生方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本スライドは、救急外来でのカルシウムチャネル拮抗薬中毒特有のActionとそのActionが変わる情報をMATTERSのゴロに沿ってお伝えします。

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

5分で学べる効率的で漏れのない申し送り【I-PASSをご紹介】

5分で学べる効率的で漏れのない申し送り【I-PASSをご紹介】

三谷雄己

三谷雄己

59,450

94

刺された?咬まれた? 救急外来の動物外傷 この動物さえ おさえておけば大丈夫

刺された?咬まれた? 救急外来の動物外傷 この動物さえ おさえておけば大丈夫

ゆっくり救急医

ゆっくり救急医

78,604

659

Aラインとは

Aラインとは

Dr. 晴れ時々CPA

Dr. 晴れ時々CPA

23,773

73

救急外来カルテを早く書くコツ

救急外来カルテを早く書くコツ

大塚勇輝

大塚勇輝

82,084

364


香月洋紀さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

カルシウム拮抗薬中毒の基本概念とAction

#1.

カルシウム拮抗薬中毒Action × MATTERS Hironori Katsuki 時間がない方は、次々頁の情報収集の要点だけでもみていってください アムロジピン中毒にも対応!

#2.

このスライドのコンセプト 救急外来での中毒特有のActionと そのActionが変わる情報を MATTERSのゴロに沿ってお伝えします ※特に言及がない場合は成人の中毒の対応を中心に記載しています

#3.

カルシウムチャネル拮抗薬中毒の Action × MATTERS Action! 低血圧の原因が、心拍数、一回拍出量、血管抵抗のどこにあるのかを考え介入する あ ①カルシウム製剤 ②アトロピン ③HDI ④血管収縮薬 ⑤メチレンブルー ⑥VA-ECMO 【略語】 DHP:ジヒドロピリジン系、non-DHP:非ジヒドロピリジン系、High Dose Insulin:HDI 例:グルコン酸Ca 8.5% 40mL 例:インスリン 1U/kg 例:メチレンブルー 1-2ml/kg

MATTERSの概要と重要性

CCB中毒における高血糖のメカニズム

アムロジピン中毒の頻度と症状発現

CCB中毒における治療法と薬剤の作用

CCB中毒の治療戦略と薬剤の使い方

High Dose Insulin(HDI)の効果と使用法

VA-ECMOの適応と予測因子

カルシウムチャネル拮抗薬中毒の総括

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter