医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

間質性肺疾患の胸部CT画像パターンから  膠原病の診断に挑む L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/15

膠原病に伴う間質性肺疾患特集

関連するスライド

かつて研修医だった俺たちへ

かつて研修医だった俺たちへ

ふじた

56870

60

間質性肺疾患の胸部CT画像パターンから 膠原病の診断に挑む

投稿者プロフィール
ぱぱいな

社会福祉法人聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院

61

0

概要

本スライドでは、間質性肺疾患と膠原病の関連性について詳しく解説しました。間質性肺疾患は肺の炎症や線維化を引き起こす疾患であり、膠原病との関連が深いことが知られています。医師向けに、胸部CT画像パターンを基にした診断方法や、膠原病に関連する身体所見を復習することを目的としています。特に、間質性肺疾患の疑いを持つ医師や研修医の方々が、実際の臨床現場で役立てられる内容を提供しています。各病態に応じた特有のCT所見を理解することで、診断の精度を向上させることが期待されます。これを基にしたさらなる知識の習得をお勧めいたします。

参考文献

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

かつて研修医だった俺たちへ

かつて研修医だった俺たちへ

ふじた

ふじた

56,870

60

プライマリ・ケアにおけるCOPD

プライマリ・ケアにおけるCOPD

新津敬之

新津敬之

103,245

164

診断困難症例は時間軸を味方にせよ!Time-based Logic Treeの活用法

診断困難症例は時間軸を味方にせよ!Time-based Logic Treeの活用法

小栗太一

小栗太一

27,005

70

【音声解説付き(全18分程度)】全ての内科医に知って欲しい内科診療の基本

【音声解説付き(全18分程度)】全ての内科医に知って欲しい内科診療の基本

わかやま

わかやま

11,871

62




テキスト全文

間質性肺疾患と膠原病の概要

#1.

間質性肺疾患の胸部CT画像パターンから 膠原病の診断に挑む within@呼吸器内科(X/旧Twitter:@rccmbs)

#2.

本スライドの対象者 ●「間質性肺疾患疑い」という読影がついてドキッとした経験があるかた ●膠原病の代表的な身体所見を復習したいかた ●呼吸器内科・膠原病内科をローテートする研修医・医学生のかた 間質性肺疾患と膠原病…とっつきにくいと感じるかたは少なくはないと思います。 そのため今回は、これらへ慣れるためのとっかかりとして ①間質性肺疾患の代表的な胸部CT画像パターンを押さえる ②各画像パターンと関連する膠原病の代表的な身体所見を復習する ことを目的としました。このスライドの内容が押さえられた後は、 是非とも「膠原病に伴う間質性肺疾患 診断・治療指針20251)」へと進んでください! 1)膠原病に伴う間質性肺疾患 診断・治療指針2025,メディカルレビュー社,2025.

胸部CT画像パターンと膠原病の関係

#3.

間質性肺疾患と膠原病の関係 ●間質性肺疾患(intersitial lung disease:ILD)とは、 その名の通り間質(肺胞壁、気管支血管壁、胸膜、小葉間隔壁)に 炎症や線維化を起こす疾患群をいい2)、 ①特定の原因を認めるものと、 ②原因が特定できないもの(特発性間質性肺炎)とに分類される3)。 5)より引用 ●膠原病(結合組織病 connective tissue disease:CTD)は様々な呼吸器疾患を合併するが、 その中でもILDは生命予後へのインパクトが最も大きく3)、非常に重要と言える。 ●膠原病に伴う間質性肺疾患(CTD-ILD)の評価は、特発性間質性肺炎の形態学的パターン分類 (胸部CT所見、病理所見)に当てはめていくのが現実的である4)。ただ実際のところ、CTD-ILDは 複数のパターンが混在する(mixed pattern)ことや、分類できないこともあり注意が必要である。 2)間質性肺炎合併肺癌に関するステートメント2025,南江堂,2025. 3)特発性間質性肺炎 診断と治療の手引き2022,南江堂,2022. 4)膠原病に伴う間質性肺疾患 診断・治療指針2025,メディカルレビュー社,2025. 5)https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=26437640.

fNSIPパターンと全身性強皮症の特徴

皮膚筋炎・多発性筋炎と混合性結合組織病の診断

UIPパターンとその比較

関節リウマチとFOPパターンの特徴

DADパターンの重要性とTake Home Message

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter