テキスト全文
救急外来から始める緩和ケアの概要と自己紹介
#2. 救急外来から始める緩和ケア 麻生飯塚病院 連携医療・緩和ケア科
石上 雄一郎
#3. 自己紹介
救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
心停止患者の家族に伝えるコトバとは?
家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次
緩和ケアの定義と背景、救急医が学ぶべきこと
#4. 自己紹介 兵庫県出身・中学・高校は京都
2012 滋賀医科大学卒業
2013-2014 杉田玄白記念公立小浜病院
2014- 東京ベイ浦安市川医療センター
2016 4月-5月 短期研修: 熊本赤十字病院
2016- 短期研修: 練馬光が丘病院/東京都台東区立台東病院/三重県立志摩病院/西吾妻福祉病院/都立小児医療センター/健和会大手町病院
2018 3月- 後期研修終了
2018 4月- 東京ベイ ER 救急専門医取得
2019 4月- (株)麻生飯塚病院連携医療緩和ケア科
#5. 自己紹介
救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
心停止患者の家族に伝えるコトバとは?
家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次
#6. 背景 緩和ケアとは生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者とその家族のQOLを、
痛みや身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応することで、苦痛を予防し和らげることを通して
向上させるアプローチである。
緩和ケアの定義(WHO 2002年) 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
がん患者と非がん患者における緩和ケアのアプローチ
#7. がん患者
いよいよ最後にお看取り 従来モデル 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
#8. 非がん患者
早期から介入しQOLを改善する 新モデル 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
#11. なぜ救急医が緩和ケアを? ACEM(オーストラリア救急医学会)
#12. なぜ救急医が緩和ケアを? 終末期の救急患者には
医師/患者/家族がケアの目標について共通の理解を持っていることを確認せよ
#13. 人生の最後の半年に75%が救急外来を受診した。
病状が進行し終末期に近づくと救急受診が増える。
救急外来から生命維持介入に関する決定が行われ入院後のケアの方針が決定する。
救急外来で緩和ケアが必要な理由 Health Aff (Millwood). 2012 Jun;31(6):1277-85. PMID: 22665840 J Palliat Med. 2009;12(9):767. PMID:19719368
Ann Emerg Med. 2009;54(1):86 PMID:18930337 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
#14. QOLが改善する
救急受診や再受診が減る
入院期間が減る
ICU入室が減る
救急外来から緩和ケアを始めると JAMA Oncol. 2016 May 1;2(5):591-598. PMID:26768772
J Clin Oncol. 2015 Feb 1;33(4):370-6. PMID: 25534384 Support Care Cancer. 2016 May;24(5):2287-2295. PMID: 26590844
Health Aff (Millwood). 2015 May;34(5):788-95. PMID:25941280 救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
救急医が緩和ケアを学ぶ理由とその重要性
#15. なぜ救急医が緩和ケアを? 高齢者増加・外傷は減少・医療費の増大‥ ER・ICU
#16. なぜ救急医が緩和ケアを? 高齢者増加・外傷は減少・医療費の増大‥ ER・ICU 急性期以外の知識
もある程度必要では?
#18. 大森先生2019/9/10 Antaa スライドから
#19. 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 救急緩和 Cure sometimes
Treat often Comfort always
#20. 救急医が学ぶべき緩和ケアとは? 救急緩和 Cure sometimes
Treat often Comfort always 蘇生しながらQOLを考えて
最適なGoalを目指す
Cure + Care
心停止患者の家族に伝えるべき言葉と配慮
#21. 自己紹介
救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
心停止患者の家族に伝えるコトバとは?
家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次
#24. 救急当直御法度百例帖 第2版 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた
#25. 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? ×全てやって欲しいですか?
×肋骨が折れてしまうので。
×蘇生中止してもいいですか?
×もう少し早かったら。。
×大往生ですよ。
×救命できなくてすみませんでした。
×気持ちはわかります。
×辛いのはあなただけじゃないですよ。
×時間が気持ちを癒してくれますよ。
×あなたは若いからまた子供を作れば。
×そんなに思いつめたらダメですよ。
#26. 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? ◎ご家族も救急隊も病院でもすごいスピードでみんなで一丸となって頑張って治療したのですけれど蘇生は難しい状態です。
◎状況から即死(すぐに意識がなくなったと思われる)なので痛みを感じる暇はなかったと思います。
◎自分を責めないでください。
◎僕が家族だったとしても救命は難しかったかもしれません。
#27. 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 不用意な発言で
複雑性のグリーフを
作らない
蘇生現場における家族の立ち会いの意義と課題
#28. 心停止患者の家族に伝えるコトバとは? 蘇生中止は
共感的パターナリズム
#29. 救急当直御法度百例帖 第2版 患者を愛している家族もまた救急患者
家族を失う遺族の嘆きに共感できる姿勢
身体が救えなくても心を救えることがある 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた
#30. 救急当直御法度百例帖 第2版 家庭医マインドを
持った救急医 99: 救急車から2人の救急患者が降りてきた
#31. 自己紹介
救急医が学ぶべき緩和ケアとは?
心停止患者の家族に伝えるコトバとは?
家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? 目次
#32. 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation
#33. 救命救急における心肺蘇生処置現場への 立ち会いに関する家族の意識
平成 28 年度 保健医療学専攻 先進的ケア・ネットワーク開発研究分野
#34. N Engl J Med. 2013 Mar 14;368(11):1008-18. PMID: 23484827
#35. 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 家族は患者を生き返らせようと
あらゆる手を尽くされたと
理解できるため最後の別れをすることで死を受け入れやすいのではないか
家族の悲嘆反応からの回復がはやいかも
家族の満足度が上がる
家族のうつやPTSDが減った
#36. 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 立ち会った患者家族は
精神的にも身体的にも苦痛を受けるかも
訴訟のリスクが増えるかも
医療チームの妨げになるかも
家族がいるから蘇生時間が長くなるかも
家族の立ち会いに関するガイドラインと実践
#37. 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation AHA/ACEPは基本的に立ち会うこと
を推奨している。 立ち会いたいかどうか確認し
家族に選択させるべき
#39. 立ち会うことが望ましい 30%
立ち会いの意向を確認して欲しい 65% 特に強く立ち会いを望む家族
子供 55% 配偶者 40%
#40. 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 感情的にとても不安定
攻撃的な態度
飲酒していた
意識変容あり
過換気や嘔吐をしている CAPC ED スライド一部改変 立ち会うべき要件を満たしているか?
以下の家族はご遠慮いただく
#41. 家族は蘇生の現場に立ち会うべきか? Family Presence During Resuscitation 立ち会うべき要件を満たしてるか?
見学者は1-2人(場所の問題)
家族に蘇生行為を説明する
患者の外見・血液・侵襲処置に注意する
感情的サポートを行う
蘇生中止後のグリーフサポートを行う
Fast Fact #232#233一部改変
#42. 救急医も緩和ケアを学ぶ時代
身体が救えなくても心は救えることがある
蘇生に立ち会うかどうか家族に聞いてみる 救急外来から始める緩和ケア Take home message
救急医と緩和ケアの融合に向けた取り組み
#43. 救急の現場で使える緩和ケア知識の啓蒙の取り組み 高齢者救急のいろは~ 高齢者救急の基本とpitfall~ 飯塚病院 救急部
若手医師のための医療面談入門 飯塚病院 緩和ケア科
救急×緩和ワークショップ~ CPA患者の家族との対話~ 飯塚病院 総合診療科 結果
#44. 救急X緩和ができるのは飯塚だけ こんな人にオススメ 将来地域や離島で活躍したい
救急のスキルを保ちつつ 緩和ケアの勉強をしたい
高齢者救急を頑張りたい
緩和ケアをサブスペにしたい
#45. 救急X緩和が勉強できるのは飯塚だけ仲間募集中です!一度見学へ!