小児科
その他
産業医
クリニック
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
50
65,311
最終更新:2022年3月15日
肘内障
#回外法 #整復 #回内法
126
13,915
最終更新:2022年5月10日
小児の解熱鎮痛薬
#解熱鎮痛剤 #座薬 #イブプロフェン
113
25,521
最終更新:2022年4月9日
障害児医療福祉の所得制限問題について
#精神科 #小児科 #児童精神科 #発達障害 #ソーシャルワーク #医療的ケア児 #きょうだい児 #知的障害 #ヤングケアラー #脳性麻痺 #重度障害児 #所得制限
17
8,171
最終更新:2023年2月22日
知られざる産業医研修会の世界
#嘱託産業医 #専属産業医 #産業医研修会
63
28,223
最終更新:2022年12月27日
働き方改革って何ですか?
#タスクシフト #医師の働き方改革 #自己研鑽
44
10,630
最終更新:2022年7月20日
医師が知っておくべき労働基準法の基礎知識 「医師の働き方改革に向けて」
#働き方改革 #労働基準法 #長時間労働
139
98,823
最終更新:2022年6月27日
熱性発作(熱性けいれん)について ~対応と注意すべき疾患・てんかん症候群も含めて~
#プライマリケア #救急外来 #けいれん #てんかん #小児科 #初期研修医 #熱性けいれん #熱性発作 #てんかん重積状態 #けいれん重積状態 #てんかん発作
42
20,026
最終更新:2023年3月22日
2023.3.11時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ
#COVID-19
1,697
746,338
最終更新:2023年3月11日
内科(363)
消化器内科(55)
循環器内科(77)
呼吸器内科(78)
血液内科(32)
糖尿病内分泌代謝内科(46)
腎臓内科(29)
アレ膠リウマチ内科(28)
脳神経内科(93)
総合診療科(149)
救急科(339)
外科(33)
消化器外科(2)
呼吸器外科(3)
乳腺外科(0)
整形外科(80)
脳神経外科(16)
泌尿器科(21)
形成外科(19)
皮膚科(25)
眼科(19)
耳鼻咽喉科(13)
歯科口腔外科(8)
リハビリテーション科(8)
心臓血管外科(5)
小児科(48)
産婦人科(47)
精神科(61)
放射線科(51)
麻酔科(12)
緩和ケア科(23)
感染症科(197)
産業医(8)
初期研修医(327)
医学生(3)
その他(297)
産業医になるための ロードマップ 鈴木政志@小児科 日本小児科学会専門医/日本医師会認定医 twitter:qN4eLNevmbBfew Powered by
自己紹介 鈴木政志@小児科 • 大学医局で小児科専攻 > 小児科専門医取得と同時に退局 > のんび り小児科医。 • • 鈴木政志@小児科で医療ライティングも。 集中研修で産業医資格を取得し、産業医活動もデビュー。
本スライドのゴール Goal 産業医資格の取り方を理解し、スケ ジュールを立てられるようになる。
本スライドの対象 Target • 産業医に興味がある医師 • 臨床/研究とは別のキャリアも意識し ている医師
目次 1. 産業医とは 2. 産業医資格の取り方 3. 集中研修の紹介 4. 産業医資格取得後
産業医とは
産業医とは • 産業医とは、事業場において労働者が健康で快適な作業環境のもとで仕事が行え るよう、専門的立場から指導・助言を行う医師のこと。 • 産業医学の実践者として産業保健の理念や労働衛生に関する専門的知識に精通し 労働者の健康障害を予防するのみならず、心身の健康を保持増進することを目指し た活動を遂行する任務がある。 7
産業医の条件 8 医師免許だけでは産業医活動はできない。以下の4つのうちいずれかを満たす必要がある。 条件 説明 1 厚生労働大臣が定める産業医研修の修了者 • 日本医師会認定の産業医学基礎研修と産業医科大学の産業医学基礎講座が ある。 2 労働衛生コンサルタント試験合格者 • 試験区分は保健衛生。 3 大学において労働衛生を担当する教授、助教授、常 勤講師の職にあり、又はあった者 4 産業医の養成課程を設置している産業医科大学そ の他の大学で、厚生労働大臣が指定するものにお いて当該過程を修めて卒業し、その大学が行う実習 を履修した者。 • 産業医科大学出身の医師はこれにあたる。
日本医師会認定産業医 9 • 日本医師会認定産業医とは... • 日本医師会は、産業医の資質向上と地域保健活動の一環である産業医活動の推進をはかるために、所定の カリキュラムに基づく産業医学基礎研修50単位以上を修了した医師、または、それと同等以上の研修を修了し たと認められる医師に【日本医師会認定産業医(以下、認定産業医)】の称号を付与し、認定証を交付していま す。この認定証は5年ごとに、産業医学生涯研修20単位以上を修了した医師について更新ができます。 産業医資格 日本医師会 認定産業医 日本医師会認定産業医でなくても産業医 活動はできる。しかし、日本医師会認定 産業医を指定している求人も多く、ほぼ 必須と言える。
産業医資格の取り方
本スライドで紹介する産業医資格取得方法 11 研修による単位取得と労働衛生コンサルタントについて説明。 条件 説明 1 厚生労働大臣が定める産業医研修の修了者 • 日本医師会認定の産業医学基礎研修と産業医科大学の産業医学基礎講座が ある。 2 労働衛生コンサルタント試験合格者 • 試験区分は保健衛生。 3 大学において労働衛生を担当する教授、助教授、常 勤講師の職にあり、又はあった者 4 産業医の養成課程を設置している産業医科大学そ の他の大学で、厚生労働大臣が指定するものにお いて当該過程を修めて卒業し、その大学が行う実習 を履修した者。 この2つを説明。 • 産業医科大学出身の医師はこれにあたる。
厚生労働大臣が定める産業医研修の修了者 産業医資格を取得する最も一般的な方法 ポイント ポイント コツコツ研修 or 集中研修 • 日本医師会(https://www.sangyo-doctors.gr.jp/seminar/)で受けられる研修を探し、コツコツ研修を受けて 単位を取得するか、6~7日間でまとめて単位を取得する集中研修の2パターンがある。 • 個人的には集中研修で一気に取得してしまうのがおすすめ。 12
コツコツ研修 13 50単位を取得することで産業医資格を得ることができる。 メリット デメリット 1. 1. 2. 自分のペースで取得できる。 大幅な日程調整不要。 2. 3. 医師会会員でないと費用が高 いことが多い。 新型コロナウイルス感染症の影 響で開催される研修が限られ る。 一つ一つの研修を毎回予約し て受けるため手間がかかる。
集中研修 14 50単位を取得することで産業医資格を得ることができる。 メリット デメリット 1. 1. 6日間で一気に単位を取得でき る。 2. 人気で抽選必須。受けられるか は運の要素も大きい。 平日を含む6日間で行われるた め、日程調整が必要となる。
労働衛生コンサルタント試験合格者 15 合格難易度は高いが、一度取れば単位による更新は不要となる。 ポイント 医師免許+研修で筆記免除となる • 労働衛生のスペシャリストとしての国家資格。 • 医師免許なしでも受験できる。 • 医師免許、歯科医師免許を有し、厚生労働大臣の指定する者が行う講習を修了することで筆記試験は免除とな る。 • 講習を受けなくても医師免許があれば受ける筆記試験は「労働衛生法令」の1科目のみで良い。 • 筆記試験は免除でも口頭試験がある。
集中研修の紹介
集中研修一覧 17 1 産業医学基礎研修会集中講座 • 開催地 夏:北九州 冬:府中 2 東京都医師会・東京医科歯科大学産業医研修会 • 開催地 東京医科歯科大学 3 東京都医師会・帝京大学医師会産業医基礎研修会 • 開催地 帝京大学 4 東北大学産業医学研修会 • 開催地 東北大学 5 自治医科大学産業医学研修会 • 開催地 自治医科大学 6 獨協医科大学産業医学講習会 • 開催地 獨協医科大学 7 岡山大学産業医基礎研修会 • 開催地 岡山大学
産業医学基礎研修会集中講座(夏季) 18 第1クール、第2クールのどちらかを受講すれば産業医資格が得られる。 第1クール 令和4年7月25日(月)~7月30日(土) 第2クール 令和4年8月1日(月)~8月6日(土) 1 日程(令和4年度) 2 受講料 3 定員 (第1クール)360名 4 会場 北九州国際会議場(福岡県) 110,000円 (第2クール)360名 計720名
産業医学基礎研修会集中講座(冬季) 受講料が高い。 1 日程(令和4年度) 2 受講料 3 定員 280名 4 会場 クロス・ウェーブ府中(東京都) 令和4年11月21日(月)~11月26日(土) 160,000円 19
東京都医師会・東京医科歯科大学産業医研修会 受講料が低く、会場のアクセスも良い。 1 日程(令和4年度) 2 受講料 3 定員 250名 4 会場 東京医科歯科大学医学部内 講堂・講義室(東京都) 令和4年8月11日(木・祝)~8月17日(水) 30,000円 (東京医科歯科大学医師会員) 50,000円 (医科同窓会及び医科歯科職員) 60,000円 (東京都医師会員) 80,000円 (道府県医師会員) 100,000円 (非会員) 20
東京都医師会・帝京大学医師会産業医基礎研修会 夏季、冬季の両方を受講した場合に産業医資格が得られる。 土日、祝日に開催されるため受講のための日程調整はしやすい。 1 2 日程(令和4年度) 受講料 (令和4年度冬季分) 2022年7月16日(土)、17日(日)、18日(月・祝) 2022年12月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 45,000円 (帝京大学医師会員) 65,000円 (東京都医師会員) 85,000円 (道府県医師会員) 89,000円 (非会員) 3 定員 200名 4 会場 帝京大学板橋キャンパス(東京都) 21
東北大学産業医学研修会 土日開催で参加しやすい。 令和4年11月5日(土)~6日(日)、12月3日(土)~4日(日) 令和5年 1月 7日(土)~8日(日) 1 日程(令和4年度) 2 受講料 3 定員 120名 4 会場 東北大学医学部開設百周年記念ホール 星陵オーディトリアム講堂(宮城県) 69,000円 22
自治医科大学産業医学研修会 23 令和2年から令和4年は新型コロナウイルスの流行に伴い開催休止中。 第1回、第2回のどちらかの受講で産業医資格が得られる。 第1回 令和元年8月24日(土)〜26日(月) 令和元年9月20日(金)〜22日(日) 第2回 令和2年1月18日(土)〜20日(月) 令和2年2月7日(金)〜9日(日) 1 日程(令和元年度) 2 受講料 3 定員 (第1回)180名 4 会場 記載なし 72,000円 (第2回)180名 計360名
獨協医科大学産業医学講習会 24 令和4年度は獨協医科大学関連病院(獨協医科大学、獨協医科大学病院、獨協医大埼玉医療センター、附属越谷ク リニック、獨協医大日光医療センター)に勤務する医師と獨協医科大学同窓会員のみの募集。 令和4年8月21日(日)、9月4日(日)、9月11日(日)、9月18日(日)、 9月19日(月・祝)、9月25日(日) 1 日程(令和4年度) 2 受講料 3 定員 120名 4 会場 獨協医科大学創立30周年記念館(栃木県) 30,000円
岡山大学産業医基礎研修会 前半、後半、両方受けることで産業医資格が得られる。 前半)2022年7月16日(土)~ 7月18日(月・祝) 後半)2022年9月17日(土)~ 9月19日(月・祝) 1 日程(令和4年度) 2 受講料 3 定員 100名(若干名の岡山大学医師会員優先枠あり) 4 会場 岡山大学津島キャンパス(岡山県) 80,000円 25
産業医資格取得後
2つの勤務先獲得方法 27 産業医として勤務先を確保するのには大きく分けて2つの方法がある。知人からの紹介の方が良い条件の案件のこ とが多いが、紹介してくれるコネが必要となる。求人サイトはコネ不要だが、首都圏では倍率が高く、はじめての勤務 先獲得が難しい。 コネのない人は根気よく求人に応募する必要がある。 知人からの 紹介 求人サイト 知人がいればベスト 首都圏では倍率が高い まだまだ産業医案件は知人の紹介で獲得する人 も多い。 案件自体は多いが、首都圏では産業医の供給 過多で案件獲得は難しい。特に産業医未経験医 師は敬遠する企業も多く、最初の1社は案件獲 得に苦労することもある。
産業医学習方法 28 先輩から教わることが難しい産業医業務。 「産業医アドバンスト研修会」がおすすめ。 • 産業医アドバンスト研修会(https://johta.jp/) • インターネットで配信できる学習コンテンツやコミュニティを通して、産業医の実務力向上と、労働者の健康維持・改善に貢献しているプラット フォーム。 • 定期的にオンラインで学習コンテンツを配信しているため、隙間時間で勉強することができる。
引用元 • 公益社団法人東京都医師会 . https://www.tokyo.med.or.jp/sangyoi/whats, (参照2022-10-11) • 日本医師会.https://www.sangyo-doctors.gr.jp/seminar/, (参照2022−10−15) • 産業医科大学 . https://www.uoeh-u.ac.jp/medical/isikaikensyu.html, (参照2022−10−15) • 東京医科歯科大学医師会 . https://www.tmd-ishikai.jp/info/training_35.html, (参照2022−10−15) • 帝京大学医師会 . http://www.med.teikyo-u.ac.jp/ishikai/workshop/, (参照2022−10−15) • 東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座産業医学分野 . http://www.doh.med.tohoku.ac.jp/, (参照2022−10−15) • 自治医科大学付属病院 . https://www.jichi.ac.jp/hospital/top/news/007087.html, (参照2022−10−15) • 獨協医科大学同窓会 . https://www.dokkyomed.gr.jp/doso-kai/2022/07/15/sangyoi/, (参照2022−10−15) • 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野 . https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=3352, (参照2022−10−15) 29