Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

以下のボタンからこのスライドの共有や保存が出来ます

最初のページへこの投稿者のスライド一覧へスライド投稿について学ぶ

山本剛

1/17

家庭内隔離を上手にする方法

  • その他

  • 感染症科

  • 新型コロナウイルス感染症

27,568

21

更新

シェア

ツイート

山本剛

大阪大学大学院医学系研究科

内容

新型コロナウイルス感染症を発症した同居家族がいる場合に濃厚接触者認定されずに家庭内隔離で過ごす場合があります。家庭内隔離の方法については各医療機関や公的機関から、その方法について紹介はありますが細微にわたり具体的な内容がありませんでした。自らの経験のもと20日間の家庭内隔離を過ごし、家庭内隔離に上手く付き合う方法をまとめました。洗面台、お風呂、トイレなど1ヶ所しかない共用スペースと利用する器材の管理が本当に重要です。

本スライドの対象者

研修医/専攻医

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

内容

新型コロナウイルス感染症を発症した同居家族がいる場合に濃厚接触者認定されずに家庭内隔離で過ごす場合があります。家庭内隔離の方法については各医療機関や公的機関から、その方法について紹介はありますが細微にわたり具体的な内容がありませんでした。自らの経験のもと20日間の家庭内隔離を過ごし、家庭内隔離に上手く付き合う方法をまとめました。洗面台、お風呂、トイレなど1ヶ所しかない共用スペースと利用する器材の管理が本当に重要です。

本スライドの対象者

研修医/専攻医

山本剛さんの他の投稿スライド

これをどう読むカンファレンス

#これを #どう読む

35

27,656

最終更新:2020年8月18日

環境感染管理研修2020年

4

9,611

最終更新:2021年2月17日

化学物質取扱に関する研修

3

9,713

最終更新:2021年2月17日

もっと見る



診療科ごとのスライド

内科(364)

消化器内科(55)

循環器内科(77)

呼吸器内科(78)

血液内科(32)

糖尿病内分泌代謝内科(46)

腎臓内科(29)

アレ膠リウマチ内科(28)

脳神経内科(93)

総合診療科(151)

救急科(345)

外科(33)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(81)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(19)

皮膚科(25)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(8)

リハビリテーション科(8)

心臓血管外科(5)

小児科(48)

産婦人科(47)

精神科(61)

放射線科(51)

麻酔科(12)

緩和ケア科(23)

感染症科(200)

産業医(8)

初期研修医(333)

医学生(6)

その他(298)


家庭内隔離を上手にする方法

  • 1.

    家庭内隔離の⽅法

  • 2.

    ・ホテル隔離が最も効果的な⽅法 (ただし、濃厚接触者は泊まれない) ・添い寝がする乳幼児などが居れば隔離困難 事情があり家庭内隔離をする場合 のポイントについてまとめました。

  • 3.

    濃厚接触者に 該当しない⼈とは 以下の1〜4に該当しない⼈のうち、感染者の発症から遡って 2⽇以内に接触がない⼈ 1.患者と同居あるいは⻑時間の接触(⾞内、航空機内等を含む)が あった⽅ 2.⼿で触れることの出来る距離(⽬安として1メートル)で、マスクな どの必要な感染予防策なしで、「患者」と15分以上の接触があった⽅ (周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に 判断する) 3.適切な感染防護無しに患者を診察、看護若しくは介護していた⽅ 4.患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が ⾼い⽅ ○ 出張や旅⾏で2⽇前から接触していない X 同居していないが実家に帰省

  • 4.

    家庭内隔離中の直接会話は避け、⽤件を伝える場合は以下。 ①メッセージアプリやメール、⼿紙を使う ②直接伝える場合はマスクをして距離を保ち、短時間で済ませる

  • 5.

    家庭内の感染対策 居室は3つに分ける(空間分離) 感染者と発症後の隔離 終了までの家族 こまめな⼿洗い・アルコール消毒 ドアノブ、カラン、⼿すりなど共 ⽤物品は極⼒触れない。 触れたあとは⼿指衛⽣ 感染者や濃厚 接触者に近づ く場合は、短 時間でもマス ク着⽤する (感染者や濃厚接 触者)と⾮接触者 濃厚接触者 リビング、キッチン、トイレ、バスルームなど 共⽤する部屋は⼗分に換気をすること 発症者 隔離終了前 濃厚接触者 上記の⽅が居た場合は⼗分な換気が必要 (例:窓を開放し15分以上経過してから⼊室)

  • 6.

    家庭内の感染者と濃厚接触者も極⼒接触しない 出勤後に起きる 濃厚接触者 帰宅時は別室に居る 濃厚接触者

  • 7.

    ⾷事などの注意点 お茶碗やお⽫は個⼈持ちで⾷事後は直ぐに洗う ペットボトルには名前を書く 冷蔵庫から出したら戻さずに 早めに飲む ⾷事介助する場合は15分以内 感染者や濃厚接触者の⾵上になるようにする

  • 8.

    トイレの注意点 できれば別々のトイレを使⽤する 1ヶ所の場合はしっかりと換気 便器の使⽤後は消毒する ⻑居しない ドアノブやスイッチは使⽤後に消毒する

  • 9.

    ⼊浴時の注意点 新型コロナウイルスは⽯けんや洗剤に弱いです お⾵呂は最初に⼊る、もしくはシャワー浴 使⽤後は ⽯けんや洗剤で洗う

  • 10.

    共⽤物品には注意を ⻭磨き粉、スキンケア商品、ブラシなどの物品、タオルは共⽤しない タオルは1回切りで洗濯 ⻭磨き粉や⻭ブラシは個⼈持ちで同じ容 器に⼊れない リモコンやソファは使⽤前に消毒 共⽤物品や飲料⽔を使う場合はコップを使 い共⽤しない 触った後は⼿指衛⽣

  • 11.

    ⽣活必需品の買い出し 濃厚接触者と外出しない 濃厚接触者の外出は短時間で

  • 12.

    休⽇の過ごし⽅について家族としっかり話合う

  • 13.

    基本事項はこの4つ

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.