医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
内科
総合診療科
救急科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/22
質問
ページ保存
シェア
大塚勇輝
84124
367
中村磨美
71519
277
わかやま
119994
439
永井友基
685670
1335
総合病院水戸協同病院
30,406
266
#カルテ
#病棟管理
#チェックリスト
#カルテの書き方
#入院時カルテ
#継続指示
質の高い病棟管理を目指すにはある程度標準化されたプラクティスが必要だと考えています.特にカルテの書き方や,日常業務におけるチェックリストの活用は質を担保する上で非常に重要です.しかし,カルテは個人差が大きく,指導される内容もバラバラで,わかりにくいカルテが連発されているのが現状です.また,不必要な継続指示が残っていたり,余計なデバイスがついていたり,無目的な輸液・処方のdo処方がされていたりすることも多々見受けます.今回は,最低限,カルテや日々の業務の質を維持できるように個人的な型・チェックリストを共有します.
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
救急外来カルテを早く書くコツ
84,124
キズの呼び方
71,519
全ての内科医に知って欲しい内科診療の基本
119,994
初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション
685,670
1,335
脱・なんとなく医療 フロセミドの使い方
どてちん先生
19,627
138
総合診療&血液内科医が考える貧血の鑑別方法
26,465
259
構造主義的総合診療論
22,509
69
在宅医療から学ぶ意思決定のヒントースピリチュアルケア編
やまと診療所 AHC-ACADEMY OF HOME CARE-
1,849
4
在宅医療における患者さんの電話対応
5,884
9
「在宅医療」で医師のキャリアはどう変わるのか?
10,572
8
病態生理で迫る臨床推論⑤ 46歳ふらつき
17,434
41
災害✕高齢者医療✕オンライン診療~オンライン診療で描く未来~
藤原翔
1,413
3
病態生理で迫る臨床推論
23,844
39
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。