医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
循環器内科
救急科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/21
質問
ページ保存
シェア
うし先生
37858
411
どてちん先生
19887
140
北海道大学病院
308,648
1,483
#心不全
#循環器内科
#循環器薬の選び方・使い方
#利尿薬
循環器薬の選び方・使い方を循環器内科医目線で解説するシリーズ。
今回は心不全の利尿薬について、機序別に具体的かつ感覚的に解説します。
<本スライドの目次>
心不全とは
フロセミド(ラシックス)
アゾセミド(ダイアート)
スピロノラクトン(アルダクトン)
エプレレノン(セララ)
トリクロルメチアジド(トリスメン)
トルバプタン(サムスカ)
カルペリチド(ハンプ)
強心薬の利尿作用
利尿剤の指標
急性期の利尿薬の選び方
利尿薬の内服と注射の違い
利尿剤多剤併用の力!
フロセミドは何mgまで使える?
最後の砦、マンニトール~まとめ
音声つきの解説動画は、以下のYouTubeで視聴できます
https://youtu.be/-BowXM4Wvos
「循環器薬の選び方・使い方」シリーズ一覧
https://slide.antaa.jp/tagsearch/844
「ペースメーカー丸わかり」シリーズ一覧
https://slide.antaa.jp/tagsearch/751
「循環器疾患解説」シリーズ一覧
https://slide.antaa.jp/tagsearch/688
「心不全診療ワンポイントレッスン」シリーズ一覧
https://slide.antaa.jp/tagsearch/710
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
心エコーレポートの読み方と解釈
37,858
脱・なんとなく医療 フロセミドの使い方
19,887
Drゆみの Weekly Journal Scan vol.6
医療法人社団ゆみの
3,932
5
#3 感染性心内膜炎【基礎から不明熱の原因まで】
79,635
176
#2 肺血栓塞栓症【病態から外来診療まで】
149,514
382
いざという時のために学ぶ 肺塞栓
三谷雄己
35,224
210
急性冠症候群 〜深夜2時、胸痛で搬送、今日の循環器の待機は怖い先生…そんな時でも堂々と電話をかけられるようになるために〜
Genjoh@循環器内科
132,438
843
心電図 ST上昇の仕組み あなたは説明できますか?
常見勇太
54,526
198
24/6 Time is life~急性下肢虚血(ALI)~
29,692
141
【論文紹介・抄読会】輸液忍容性(Fluid tolerance)という新しい概念
85,892
361
動脈シース留置をマスターしよう!
すたば
363,378
453
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。