医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

どう読み、どう診る? 急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版) L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/25

関連するスライド

頚動脈エコー 基礎から応用

頚動脈エコー 基礎から応用

菊野宗明

69323

344

どう読み、どう診る? 急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)

投稿者プロフィール
筒井裕之

国際医療福祉大学病院

79,609

185

概要

心不全治療のガイドラインは、急性心不全・慢性心不全それぞれのガイドラインがこれまで約5年ごとに改訂されてきました。それらをベースとして、日本循環器学会・日本心不全学会の合同ガイドラインとして統合されたのが「急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)」です。

本スライドでは、同ガイドラインが作成された背景からその“読み方”、今後期待される心不全治療までをまとめました。

<目次>

・急性・慢性心不全診療ガイドラインの変遷

・2017年改訂の理由

・2017年改訂の重要なポイント

・他科の先生方に意識して頂きたいこと

・将来の見込み 〜今後期待される治療

・専門医以外の先生方へのメッセージ

・若手循環器内科医の先生方へのメッセージ

<参照>

日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン 急性・慢性心不全診療ガイドライン (2017年改訂版)

https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/06/JCS2017_tsutsui_h.pdf

※本スライドは、Antaa編集部によるインタビューをもとにスライド化したものです。

・聞き手:福田 芽森先生(循環器内科専門医、日本循環器学会情報広報部会委員)

・スライド制作:Antaa編集部

本スライドの対象者

専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

頚動脈エコー 基礎から応用

頚動脈エコー 基礎から応用

菊野宗明

菊野宗明

69,323

344

#4 一時的ペースメーカーの適応と非適応【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

#4 一時的ペースメーカーの適応と非適応【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

上原拓樹

上原拓樹

32,144

109

狭心症患者さんを初めて受け持ったら(うし先生が解説します)

狭心症患者さんを初めて受け持ったら(うし先生が解説します)

上原拓樹

上原拓樹

2,805

17

#5 一時的ペースメーカーの看護ポイント【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

#5 一時的ペースメーカーの看護ポイント【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

上原拓樹

上原拓樹

14,366

36



テキスト全文

急性・慢性心不全診療ガイドラインの背景と概要

#1.

筒井 裕之(九州大学大学院医学研究院 循環器内科学) インタビュー 2017年改訂版のポイントから、今後の心不全治療まで どう読み、どう診る? 急性・慢性心不全診療ガイドライン

#2.

本スライドについて 本スライドは、日本循環器学会・日本心不全学会の「急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)」について解説したものです。 同ガイドラインの合同研究班の班長を務める、九州大学循環器内科学の筒井 裕之先生にその背景や“読み方”をインタビューした内容をまとめました。 2 https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/06/JCS2017_tsutsui_h.pdf 日本循環器学会 / 日本心不全学会合同ガイドライン 急性・慢性心不全診療ガイドライン (2017年改訂版) 聞き手:福田 芽森先生(循環器内科専門医、日本循環器学会情報広報部会委員) スライド制作:Antaa編集部

#3.

3 インタビュイー略歴 筒井 裕之(つつい ひろゆき) 九州大学大学院医学研究院 循環器内科学 教授 九州大学 昭和57年卒 日本内科学会認定 認定内科医 日本循環器学会認定 循環器専門医 日本循環器学会認定 Fellow(FJCS) 成人先天性心疾患暫定専門医 欧州心臓学会認定 Fellow(FESC) 臨床研修指導医 医学博士 日本循環器学会 / 日本心不全学会合同ガイドライン「急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)」合同研究班班長

急性・慢性心不全診療ガイドラインの変遷と統合

2017年改訂の理由と治療アルゴリズム

2017年改訂の重要なポイントとリスク評価

他科の先生方へのメッセージと心不全の理解

将来の見込みと期待される治療法

専門医以外の先生方と若手循環器内科医へのメッセージ

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter