医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

小児科外来で使う抗菌薬 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/15

関連するスライド

女性とてんかん

女性とてんかん

Osalepsy

25982

82

小児科外来で使う抗菌薬

投稿者プロフィール
鈴木政志

クリニック

36,470

294

概要

小児科外来で覚えておくべき抗菌薬とその容量、適応について、AMPCとCEX使う感染症を中心に解説します。小児科をローテートする研修医、小児科外来未経験の後期研修医、外勤先等で内科・小児科外来を担当する先生のお役に立てればと思います。

◎目次

・このスライドの対象者・このスライドを読むとわかること

・結論

・溶連菌性咽頭炎

・発熱、咽頭痛→なんとなくAMPCはNG。

・急性中耳炎

・皮膚感染症(蜂窩織炎)

・膀胱炎

・小児科外来で絶対に使わない抗菌薬

・川崎病を視野に入れておこう

・クラリスロマイシン(CAM)

・Take Home Message

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

女性とてんかん

女性とてんかん

Osalepsy

Osalepsy

25,982

82

一般外来や救急外来で役立つ!壊死性筋膜炎から深める感染症診療 〜広域抗菌薬の適切な使いどころと経過観察の心得〜

一般外来や救急外来で役立つ!壊死性筋膜炎から深める感染症診療 〜広域抗菌薬の適切な使いどころと経過観察の心得〜

山口裕崇

山口裕崇

107,101

323

説明にそのまま使える 病院外におけるけいれん・てんかん発作に出くわした際の対処法

説明にそのまま使える 病院外におけるけいれん・てんかん発作に出くわした際の対処法

Osalepsy

Osalepsy

261,236

450

授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?

授乳婦への薬の処方 何に気をつけるべきか?

あやこ

あやこ

20,944

151


鈴木政志さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

小児科外来で使う抗菌薬の概要と対象者

#1.

小児科外来で使う 抗菌薬 鈴木政志

#2.

このスライドの対象者 ● 小児科をローテートする研修医 ● 小児科外来未経験の後期研修医 ● 外勤先等で内科・小児科外来を担当する医師 このスライドを読むとわかること ● 小児科外来で覚えておくべき抗菌薬とその用量 ● 小児科外来での抗菌薬の適応

アモキシシリン(AMPC)の適応と用量

#3.

結論 まずはアモキシシリン(AMPC)とセファレキシン(CEX)を覚えよう。 用量はAMPCもCEXも40mg/kg/dayで覚えよう。 AMPCを使う感染症 → 溶連菌性咽頭炎、急性中耳炎 CEXを使う感染症 → 膀胱炎、皮膚感染症

急性中耳炎におけるAMPCの使用

セファレキシン(CEX)の適応と使用法

小児科外来で使わない抗菌薬と川崎病の診断基準

マイコプラズマ肺炎と百日咳の診断と治療

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter