医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
パーキンソン病と言われたら。 L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
手堅い、無菌性髄膜炎診療。

手堅い、無菌性髄膜炎診療。

山本大介

続けて閲覧
インフォグラフィクスでわかる 侵襲性真菌症 これだけは

インフォグラフィクスでわかる 侵襲性真菌症 これだけは

酒井希天

続けて閲覧

1/68

関連するスライド

手堅い、無菌性髄膜炎診療。

手堅い、無菌性髄膜炎診療。

山本大介

407587

497

パーキンソン病と言われたら。

投稿者プロフィール
山本大介
Award 2024 受賞者

医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院

17,887

28

概要

パーキンソン病に関しての、患者さん向け・ご家族向けの説明スライド+動画です。医療従事者の勉強にも活用できます。患者さんが自己学習するために活用してください。

【解説動画あり】https://www.youtube.com/watch?v=3vRDqkpMkvc

【書籍:みんなの脳神経内科】https://www.amazon.co.jp/dp/4498328736

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

手堅い、無菌性髄膜炎診療。

手堅い、無菌性髄膜炎診療。

山本大介

山本大介

407,587

497

インフォグラフィクスでわかる 侵襲性真菌症 これだけは

インフォグラフィクスでわかる 侵襲性真菌症 これだけは

酒井希天

酒井希天

144,144

552

健康診断で要精査 糖尿病の対応方法

健康診断で要精査 糖尿病の対応方法

湯浅駿

湯浅駿

86,245

654

「概念モデルの作り方」プライマリ・ケア研究はじめの一歩 Vol.3

「概念モデルの作り方」プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.3

金子惇

金子惇

8,175

44


山本大介さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

パーキンソン病の基本情報と定義

#1.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ パーキンソン病と 言われたら。 患者さん・ご家族むけ資料 Daisuke Yamamoto Department of Neurology, Shonan Kamakura General Hospital

#2.

パーキンソン病とは どんな病気ですか?

#3.

パーキンソン病とは? パーキンソン病は、運動に影響を与える脳の病気です。 時間の経過とともに症状は悪化し、 学習や記憶などの他の脳機能にも影響を与える可能性があります。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

パーキンソン病の多様な症状について

#4.

パーキンソン病の 症状は何ですか?

#5.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ パーキンソン病の症状? パーキンソン病は最初は軽度の症状しか引き起こさないことがよくあります。 症状が悪化すると、仕事や日常生活に支障をきたす可能性があります。 さらに重症化すると、病気の人は自分自身の世話をするのに助けが必要になることがあります。 ただし、進行自体は緩徐なはずです。 「付き合っていく病気」、「付き合える病気」としていつも患者さんには説明しています。

#6.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s パーキンソン病の症状:動きについて ●ふるえ(医師はこれを「振戦」と呼びます)。 ●ゆっくりと動く。 ●体が硬くなる。 ●バランスを崩したり、歩くのが困難になったりする。

#7.

パーキンソン病、別の症状:動き以外の問題 ●明確に考える能力を失う。 ●時々、そこにないものが見えたりする(これらは「幻視」と呼ばれます)。 ●落ち込んだり、不安を感じたり、日常生活に興味がなくなったりする。 ●不眠症(入眠困難)や日中の眠気など、睡眠に関する問題がある。 ●疲れる。 ●嗅覚を失う。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

#8.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s パーキンソン病の症状:多様なものがある。 この病気は、便秘、発汗、排尿障害、嚥下障害、性的問題などの問題を引き起こすこともあります。パーキンソン病患者さんの中には、「起立性低血圧」と呼ばれる症状が目立つ人もいます。これは、人が立ち上がったときに起こる急激な血圧低下を来す症状です。この血圧の低下により、めまいや立ちくらみを感じたり、さらには失神することもあります。

パーキンソン病の検査方法と診断

#9.

パーキンソン病の 検査はありますか?

#10.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s パーキンソン病の検査 医師は通常、症状と病歴に基づいてその人がパーキンソン病であるかどうかを判断できます。 特定の検査だけで確定できるようなものはありません。 しかしながら、画像検査は診断の客観的な根拠として活用されます。「MRI」 や「DaTscan」と呼ばれる検査です。

パーキンソン病の治療法と薬剤

#11.

パーキンソン病の 治療は?

#12.

パーキンソン病の治療について パーキンソン病の症状を改善できる薬がいくつかあります。 研究者はパーキンソン病の病気の進行自体を防ぐ可能性のある薬も研究しています。しかし今のところ、この病気を根本的に治す治療法はありません。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

#13.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s パーキンソン病の治療薬について パーキンソン病の症状の治療に使用される薬は、副作用を引き起こすことがあります。このため、症状が本当に気になり始めてから服用を開始することがよくあります。 治療を考えている場合は、医師または看護師に相談して、服用する可能性のある薬のリスクと利点を理解してもらいましょう。

患者が自分でできることと生活改善

#14.

自分でできることは なんでしょうか?

#15.

自分でできること アクティブに過ごす – 定期的な運動は、柔軟性とバランスの向上に役立ちます。 体を動かすことには他にも健康上の利点があります。 身体を動かすにはさまざまな方法があります。これらには、ウォーキング、太極拳、ダンス、水泳、ヨガが含まれます。 健康的な食事を摂る – パーキンソン病患者さんが従うべき特定の食事療法はありません。しかし、食物繊維を豊富に摂取し、水をたくさん飲むことは便秘の解消に役立ちます。

#16.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 自分でできること 家をより安全にする – これにより、転倒する可能性が低くなります。たとえば、散らかった敷物や散らかったものを取り除き、すべての電気コードがきちんと収納されていることを確認します。また、狭いところを歩くのはPD患者さんにとっては苦手なことでもあります。 介護保険を申請する – リハビリ機会があることが好ましいです。医師と相談し、介護保険サービスの利用を開始して下さい。サービスを用いて、リハビリを行いましょう。

非運動症状とその対処法

#17.

運動症状以外の <非>運動症状

#18.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 非運動症状:うつ病 うつ病は、パーキンソン病患者が経験する最も一般的な精神的健康問題の 1 つです。しかし、うつ病の治療には効果的な薬が存在します。最適な薬は個人の状況によって異なりますが、選択的セロトニン再取り込み阻害剤 (SSRI) などの抗うつ薬の使用が選択肢になります。

#19.

非運動症状:睡眠の問題 日中の眠気や倦怠感は、パーキンソン病患者によく見られる問題であり、 頻繁に目が覚めるなど夜間の睡眠障害の結果であることもよくあります。 治療の選択肢には、睡眠習慣の改善、夜間の睡眠を妨げる問題(ベッド上での寝返りや体位変換の困難、痛み、頻尿など)の認識と治療が含まれます。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

#20.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ 非運動症状:認知症 認知症は、パーキンソン病患者さんにとって一般的な問題であり、特に病気が進行し、加齢に伴って発生します。コリンエステラーゼ阻害剤は、もともとアルツハイマー病の治療のために開発されたものですが、パーキンソン病の認知機能症状の改善に役立つ可能性があります。例えば、ドネペジル(商品名:アリセプト)が挙げられます。

#21.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 非運動症状:精神症状 精神病と幻覚 — パーキンソン病患者の精神病と幻覚の治療には、多くの場合、パーキンソン病の運動症状の治療に使用される薬剤の中止または投与量の減量が含まれます。これらの用量をわずかに減らすことで、振戦やその他のパーキンソン病の運動障害をほとんど悪化させることなく、精神病や幻覚の症状を改善できる場合があります。

#22.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 精神症状の対処法 パーキンソン病の治療薬を調整しても症状が十分に改善しない場合は、クエチアピン(商品名:セロクエル)などの抗精神病薬を低用量で使用することがあります。少量の抗精神病薬は運動症状を悪化させずに使用できることが多いです。

運動症状の詳細と進行

#23.

パーキンソン病の 詳しい話

#24.

パーキンソン病の原因 通常、脳内の特定の神経細胞(ニューロン)は、運動の制御に役立つドーパミンと呼ばれる化学物質を生成します。PD 患者さんでは、これらのニューロンがゆっくりと変性し、ドーパミンを生成する能力を失います。その結果、PD の症状は徐々に進行し、時間の経過とともに重篤になる傾向があります。 これらのニューロンがどのように、またなぜ正常に機能しなくなるのかは、まだ明らかではありません。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

#25.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ 遺伝について PD 患者の約 10 ~ 15 パーセントには、PD を持つ第一親等血縁者 (親または兄弟) が少なくとも 1 人います。この病気は家族から遺伝するケースは少ないようです。 若い人(50歳未満で診断された人)では、遺伝子変異が関与している可能性があります。医師は、PD は遺伝子と環境原因の複雑な組み合わせによるものだと考えています。 PD は 50 歳以上の人に多く見られ、60 歳以上の人の約 1% が PD であると推定されています。

#26.

運動症状に ついて 運動症状は、体の動きに影響を与える症状です。これらは PD の最も目立つ症状です。PD の主な運動症状は、震え、動きの遅さ (運動緩慢と呼ばれます)、硬さ (筋強剛)、バランスの悪さ (姿勢の不安定さ) です。これらの症状は、病気の初期段階では通常軽度です。

#27.

運動症状に ついて 通常、症状は体の片側で始まり、数年かけて反対側に広がります。症状が悪化すると、歩いたり、話したり、その他の通常の日常生活を行うことが困難になる場合があります。症状は通常ゆっくりと進行しますが、これは人によって異なります。 最適な治療が受けられるよう、困っている症状や悪化している症状について医師と話し合うことが重要です。PD の症状は、かなりの期間にわたって効果的に管理できるはずです。

運動症状の具体的な影響

#28.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 運動症状:ふるえ 振戦 — PD によって引き起こされる振戦 (震え) は、安静にしているときに最も顕著になります。初期のPDの震えは断続的であり、他の人には気づかれない場合があります。震えが顕著になると、通常は片手で起こり、「丸薬を転がす」と表現されることがよくあります。

#29.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 動きの遅さ 「無動」は、全身的な動きの遅さを表現する言葉です。腕の運動緩慢は、服のボタンをかける、靴ひもを結ぶ、コンピュータのマウスをダブルクリックする、タイピングする、ポケットや財布から小銭を取り出すなどの作業に困難を引き起こす可能性があります。 運動緩慢により、歩くときに足を引きずることがあります。足を引きずりながら、より短いステップを踏みます。 病気が進行すると、突然「フリーズ」したり、歩行中に非常に速く、より短い歩幅になったりすることがあります。

#30.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ 体のかたさ 筋強剛 –腕、脚、または体の動きが硬くなります。通常、振戦や運動緩慢などの他の初期症状と同じ側から始まります。病気が進行すると、体の両側が影響を受けます。ベッド周りの動作(寝返り)や起居動作のしにくさはこの症状に由来します。

#31.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s バランス障害 バランスの悪さ(姿勢の不安定性) — 通常、脳には、立ったり歩いたりするときにバランスを保つための自動的な反射機能があります。PD患者では、これらの反射が機能しなくなり、転倒したり、バランスを崩したりする傾向が生じます。姿勢不安定によるバランス障害や転倒は、通常、PD の経過の後半になるまで発生しません。これらの反射神経が働かなくなると、歩行がますます困難になり、移動に介助が必要になったり、車椅子が必要になったりする人もいます。

非運動症状の影響と気分障害

#32.

非・運動症状に ついて 非運動症状 — PD の非運動症状とは、運動に関連しない症状です。多くの非運動症状は、気分、感覚(嗅覚、味覚、視覚など)、および思考能力に影響を与えます。PD の最も厄介な非運動症状のいくつかについて説明します。

#33.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ 認知症もある 認知症 — 思考と記憶に関する問題は一般的に PD で発生し、軽度から重度までさまざまです。一部の研究では、PD 患者の 40% 以上が長期にわたってこれらの問題に悩まされていることが示されています。一般的な認知症状には、情報の処理に時間がかかること、意思決定が困難になること、マルチタスクを行うこと、最近の出来事を思い出すことが困難になることが含まれます。

#34.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 気分の症状もある 精神病と幻覚 —精神病症状は、PD の治療を受けた人の 20 ~ 40% に発生します。精神病の根本的な原因はほとんどわかっていませんが、PDの治療に使用される多くの薬剤は、特にすでに認知機能に問題がある人に副作用として精神病を引き起こす可能性があります。幻視(現実にないものが見える)は、PD 患者の精神病の最も一般的な症状であり、通常、これらは PD が進行するにつれてより頻繁になり、重篤になります。

#35.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 元気のなさ、うつ、不安 気分障害 — うつ病、不安、意欲の喪失 (無関心) は、PD 患者によく見られる気分障害です。これらの状態はすべて、人の生活の質を大幅に低下させ、運動症状を悪化させる可能性があります。 ●PD におけるうつ病の症状には、通常、悲しみ、喜びを経験する能力の喪失、  活動への関心の低下などが含まれます。 ●不安の症状には、パニック発作、過度の心配、恐怖などが含まれる場合があります。 ●無気力状態も、症状として認められる場合があります。

#36.

ALL RIGHT RESERVED © 20008-2020. Privacy Policy protected 不眠 入眠と睡眠維持の困難は、PD 患者の多くにとって一般的な問題です。これらの問題は、PD の薬が切れること (振戦、寝返りの困難、筋肉のけいれん、または痛みを引き起こす)、鮮明な夢や悪夢、または頻繁な排尿の必要性に関連している可能性があります。

睡眠障害と自律神経症状

#37.

ALL RIGHT RESERVED © 20008-2020. Privacy Policy protected 寝言 急速眼球運動(REM)睡眠行動障害として知られる障害も、PD患者さんに見られます。この睡眠障害により、人は睡眠中に夢を実行したり、叫び、叫んだり、蹴ったり、殴ったりする可能性があり、ベッドから落ちたり、無意識のうちにベッドのパートナーを殴ったりして怪我をする可能性があります。レム睡眠行動障害は、PD の運動症状が現れる何年も前から存在している可能性があります。

#38.

過眠 日中の過度の眠気は、PD 患者の最大 75% で認められるとされます。日中の眠気は、PDの治療に使用される薬によって悪化する可能性があります。ただ眠いだけの人もいれば、突然の意図しない睡眠の「発作」(日中に予期せず眠ってしまう)を経験する人もいます。

#39.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 疲労感 疲労感は、エネルギーの低下を自覚する、継続的な感覚です。PD 患者さんの半数以上は、疲労感を自覚すると言われています。疲労、睡眠障害、うつ病症状の間には重複がありえます。

#40.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 多彩な自律神経障害 自律神経障害— 自律神経系は、心拍数、消化、呼吸数、発汗、排尿、性的興奮などの無意識的または自動的な機能を制御するように機能します。PDの自律神経症状には、立ち上がった後の血圧低下(立ちくらみやめまい、転倒を引き起こす)、便秘、嚥下困難、異常な発汗、尿漏れ、性機能障害(性への関心の異常な低下または増加)などが含まれます。

パーキンソン病の診断アプローチ

#41.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ 嗅覚障害 嗅覚の喪失 — PD 患者は通常、嗅覚 (嗅覚) を失います。これは通常、病気の初期段階で、より身近な症状が現れる前でさえ、患者が気づかないうちに起こります。臭気の検出と識別、およびある臭気を別の臭気から区別することが困難であることが報告されています。

#42.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s パーキンソン病の痛み PD 患者さんの 40% 以上で痛みを感じると報告されています。痛みは刺すような、灼熱的、うずきのようなもので、顔、腹部、関節など体の複数の場所で、または特定の領域のみで感じられる場合があります。一般に、痛みを伴う感覚は運動症状と同じ体の部位で経験され、薬が切れるにつれてより顕著になる場合があります。

#43.

診断への アプローチ

#44.

診断:運動症状 一般に、診断を下すには 3 つの主要な症状 (振戦、動作緩慢、および筋強剛) のうち 2 つが存在する必要があり、症状の 1 つは動作緩慢です。

PDの経過と予測

#45.

診断:問診 病歴の中で、医師は患者に、症状がいつ始まったか、体の片側または両側が影響を受けているかどうかを尋ねます。本人(または家族)は、気分、睡眠習慣、腸や膀胱の機能、または記憶力や明確に考える能力に最近変化があったかどうかについて言及する必要があります。医師は、他の病状、現在服用している薬、最近の怪我や転倒、歩行や立ち上がりの困難についても尋ねます。

#46.

診断:薬が効くかどうか? 薬物療法への反応 — PD の運動症状は通常、薬物療法によって大幅に改善されます。PD の診断が不確かで、症状が煩わしい場合には、薬物負荷試験が推奨される場合があります。これには、レボドパなどのPDの症状の治療に一般的に使用される薬を少なくとも2か月間投与することが含まれます。症状が改善した場合は、PD と診断される可能性があります。

#47.

診断: ダットスキャン DaTscan は、脳内のドーパミンニューロンに結合する特殊な種類の色素を注入することによって行われます。脳内にどれだけのドーパミンニューロンが残っているかを知ることができます。DaTscan は PD を診断する方法ではありますが、DaTscan は PD を、進行性核上性麻痺、多系統萎縮症、皮質基底核変性症、レビー小体型認知症など、PD に似た症状を持つ他の疾患(パーキンソン症候群)と区別することはできません。このため、PD を診断するには、十分な病歴と経験豊富な臨床医による検査が依然として最善の方法です。

#48.

PDで想定される 経過

レボドパと運動合併症の詳細

#49.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s パーキンソン病の経過についてのイメージ PD 患者さんの経過は人によって大きく異なるため、予測することは困難です。確実なことはありませんが、ほとんどの人は長年の治療でうまく付き合っていけることが多いです。当然のことながら、PD 患者さんの多くは、PDが原因で寿命がどうなってしまうのかを懸念されています。PD 自体は致命的ではありませんが、転倒、窒息、肺炎などの PD 関連の合併症によって死亡するリスクが増加します。 繰り返しになりますが、進行はゆっくりであり、利用可能な薬でかなりの期間症状を管理できる可能性があることを覚えておくことが重要です。

#50.

パーキンソン病 薬の話

#51.

レボドパ:治療の中核的な薬剤① レボドパ — レボドパは、体を動かすのが難しいパーキンソン病患者さんを助けます。体の硬さやふるえも改善します。ほとんどの人にとって最も効果的な薬であるため、医師は通常、それを最初に処方します。レボドパには、 レボドパ-カルビドパ(商品名:メネシット)やレボドパ-ベンセラジド(商品名:マドパー)など、さまざまな形態があります。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

#52.

レボドパの最も一般的な短期的な副作用は、吐き気、頭痛、めまい、眠気です。通常、これらの問題は深刻なものではありません。特に高齢者では重篤な副作用が発生する可能性がありますが、それほど一般的ではありません。まれながら、投薬によって精神症状が悪化する場合もあり得ます。副作用の問題を防ぐために、医師は患者さんと相談しながら、薬の量を検討していくことになります。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ レボドパ:治療の中核的な薬剤②

#53.

運動合併症について

#54.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s 治療を続けると起こりうる問題 パーキンソン病患者さんが最初にレボドパの服用を開始すると、通常、運動症状の改善が得られます。しかし、レボドパを数年間服用している人の最大半数は、「運動症状の変動」や「ジスキネジア」と呼ばれる問題を抱え始める可能性があります。

#55.

運動合併症:ウェアリングオフ 「運動症状の変動」は、レボドパの効果が早く切れ始めたり、突然切れたりするときに起こります。たとえば、この問題を抱えている人は、少なくとも短時間の間、突然動くことや歩くことが困難になることがあります。 医師との会話においては、薬がきれて動けない時間が生じる場合には、申告して下さい。薬が効いていない時間をカバーできるよう、処方調整を相談することになります。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

ドーパミン作動薬とその他の治療薬

#56.

運動合併症:ジスキネジア 「ジスキネジア」は、患者さんが自分で制御できないさまざまな種類の異常な動きの名前です。これらの動きは体のさまざまな部分に影響を与える可能性があります。それらは通常、くねくねした動きや、ねじれた動きです。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

#57.

ドーパミン作動薬 について

#58.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ ドーパミン作動薬の副作用 この薬はレボドパとほぼ同じように症状を改善しますが、副作用を引き起こす可能性があります。副作用としては、吐き気、疲労感、足のむくみ、妄想(実際には真実ではないことを信じること)などが考えられます。 この薬は、一部の人々に特定の行動の制御に問題を引き起こす可能性もあります。たとえば、ギャンブルをしたり、お金を使いすぎたりする可能性があります。

#59.

ドーパミン作動薬の種類について ドーパミン作動薬には、プラミペキソール(商品名:ミラペックス)、ロピニロール(商品名:レキップ)、ロチゴチン(商品名:ニュープロ)などがあります。ドーパミン作動薬は通常、重度のパーキンソン病患者に対してレボドパとともに使用されます。 もしくは、若年者(65歳未満の患者さん)の治療開始時に選択します。比較的若い患者さんにとっては、レボドパを温存することで、運動合併症の出現を抑えることができます。 https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/

#60.

その他の薬剤

#61.

https://pixabay.com/en/metro-st-petersburg-tube-tunnel-3714290/ レボドパ >ドーパミン作動薬 >その他の薬剤 パーキンソン病のその他の薬剤には、MAO B阻害剤、COMT阻害剤、抗コリン薬、アマンタジン、イストラデフィリンなどがあります。 それらはレボドパやドーパミンアゴニストよりも使用頻度は低いです。

#62.

一般的な病気の経過

パーキンソン病の経過と重要なポイント

#63.

病気がもつ経過 いずれの病気でも、想定される症状経過があります。 Disease trajectoryといいます。 経過が分かると、こんな風に悪くなってしまうのか、と後ろ向きな気持ちになるかもしれません。 ただし、経過が分かることで、前向きに準備できたり、今の時間を大切に過ごすことができるとも考えます。

#64.

パーキンソン病のdisease trajectory

#65.

SUMMARY

#66.

https://unsplash.com/photos/SYbD0jfSF3s かなり多彩な症状を認めるのがパーキンソン病です。 医師からの説明を、くまなく外来の時間で受けることは難しいでしょう。ある程度生じうる症状について、薬について、想定される症状経過について理解しておくことは重要です。 パーキンソン病による症状を知ることで、現在の状態をうまく担当医に伝えることができるようになるでしょう。 やはり運動は大切です。自分でできることとして、頑張っていただけるとよいと思います。 少しでも、動ける時間を長く作れるよう、ともに協働して頑張りましょう。

#67.

まずは、「調子の悪い理由がわかること」からスタートです。 できることを、一緒に実践していきましょう。 「症状をうまく伝える」ことの一助になりますよう。


山本大介さんのインタビュー

山本大介さんのインタビュー
Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter