アンター株式会社
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
39
67,882
最終更新:2022年4月28日
あなたの感謝の声を届けよう!Antaa Slide Award 2022
#Antaa Slide Award
19
13,844
最終更新:2023年1月16日
【特典あり】Antaa Slideに投稿して、知識をつなごう
#お知らせ #AntaaSlide初投稿
4
3,765
最終更新:2021年2月15日
サルでもわかる経口抗菌薬の話
#初期研修医向け #抗菌薬 #感染症 #抗生剤 #知識をつなぐ2020
1,183
945,366
最終更新:2021年9月22日
【ICU奮闘編】救急医が本気で緩和ケアに取り組んでみた(救急×緩和ケア)
#救急 #コミュニケーション #緩和ケア #ICU #救急×緩和ケア #知識をつなぐ2020
55
24,887
最終更新:2021年6月7日
アルコール診療をアップデートせよ!
#総合診療 #外来診療 #知識をつなぐ2020 #千葉大総診
65
34,830
最終更新:2021年1月10日
それって本当に尿管結石?!
#エコー #ER #尿管結石 #知識をつなぐ2020 #三銃士レクチャー
143
51,945
最終更新:2021年1月13日
ちゃんとできる!糖尿病診療!
#プライマリケア #総合診療 #家庭医療 #内科 #糖尿病 #インスリン #知識をつなぐ2020 #血糖値 #HbA1c #血糖降下薬
1,498
756,036
最終更新:2022年4月10日
蕁麻疹診療のまとめ【分類・評価から治療・自然経過まで】
#ゆきあかり #知識をつなぐ2020
114
68,457
最終更新:2021年1月5日
医療現場で使えるスマホアプリ7選
#アプリ #知識をつなぐ2020 #csyfe #2021
236
161,024
最終更新:2023年4月2日
医療者のための、英語で困った時に役立つツール8選
#英会話 #アプリ #英語
114
50,084
最終更新:2023年4月2日
症例プレゼン作りがうまくなる小技7選
#プレゼンテーション #パワーポイント
859
282,855
最終更新:2023年4月2日
医療者のためのスマホアプリ活用術
#アプリ
756
574,529
最終更新:2023年4月2日
新内科専門医制度 J-osler 攻略のコツ
#内科専門医 #Josler
1,069
746,598
最終更新:2023年4月2日
ChatGPTが新着論文を要約し毎朝メールしてくれる仕組みの作り方
#論文 #Chat GPT
542
750,200
最終更新:2023年3月31日
内科(364)
消化器内科(55)
循環器内科(77)
呼吸器内科(78)
血液内科(32)
糖尿病内分泌代謝内科(46)
腎臓内科(29)
アレ膠リウマチ内科(28)
脳神経内科(93)
総合診療科(151)
救急科(345)
外科(33)
消化器外科(2)
呼吸器外科(3)
乳腺外科(0)
整形外科(81)
脳神経外科(16)
泌尿器科(21)
形成外科(19)
皮膚科(25)
眼科(19)
耳鼻咽喉科(13)
歯科口腔外科(8)
リハビリテーション科(8)
心臓血管外科(5)
小児科(48)
産婦人科(47)
精神科(61)
放射線科(51)
麻酔科(12)
緩和ケア科(23)
感染症科(200)
産業医(8)
初期研修医(333)
医学生(6)
その他(298)
募集終了しました
「Antaa Slideコンテスト」 とは? Antaa Slideに投稿された「医療スライド」の中から優勝スライドを決めるオンラインコンテストです。 勉強会などで作成したスライドをそのままアップロードするだけで、簡単にご参加いただけます。 優勝賞品もご用意しています Antaa Slide(https://slide.antaa.jp/)
「Antaa Slideコンテスト」 開催概要 コンテスト内容: Antaa Slideにスライドを投稿いただき、その中から優勝スライドを選出します。投票〜表彰は、約4,900名の医師・医学生が登録する AntaaのFacebookグループ上で行います 参加資格:医師であること(診療科・卒後年数不問) ※ 投稿にはAntaa Slideのアカウント登録が必要です。 ※ 医学生のご参加は「投票」のみ可能です。 応募〆切:2021年 1月 5日(火) → 2021年 1月 12日(火) 優勝賞品:Antaaロゴ入り特製スクラブ 等 Antaa Slideならびに本コンテストはアンター株式会社(https://antaa.jp/ )が運営します
Antaa Slideとは? 医師・医学生のためのスライド共有サービスです。 医師が勉強会やセミナーで使用したスライドを共有いただくことで、医療のナレッジを蓄積しています。 アップロード 閲覧 閲覧 アップロード スライド共有
「なぜやるのか?」
ぜひ一緒に、知識のバトンをつなぎませんか? 私たちは、Antaa Slideというサービスを通じて、皆さまの知識のバトンをつなぎたいと願っています。 知識をつなぐことで、誰かの疑問が解決するのはもちろん、命が救われる瞬間があるはず―― 。 私たちはそうした積み重ねが「医療をつなぎ、いのちをつなぐ」 と信じています Antaaの想い 〜医療をつなぎ、いのちをつなぐ〜
「投稿できるような スライドがありません!」
忙しくて、新しくスライドを作る暇はないな… 新しく作る必要はありません! 勉強会やセミナー用に作ったスライドが、発表で使用したっきり、PCの中で眠ってませんか? お手元のスライドをそのままご投稿ください。 ※ ご投稿済のスライドでもエントリーすることが可能です。 詳細は参加方法のスライドをご覧ください。 新しく作成しないといけないの?
仲間うちで開催した勉強用のスライドだし、誰かに見せるほどのクオリティじゃ…… 必ず、 誰かの役に立ちます! その知識を欲しい人が、きっとどこかにいるはず。Antaa Slideで共有することで、先生が一生懸命作ったスライドを、その人の元に届けませんか? スライドのクオリティが心配? 次スライドで参加方法をご案内します
たったの3ステップで完了!! Antaa Slideコンテスト参加方法
「Antaa Slideコンテスト」 参加方法 コンテストは、たった3ステップで簡単にご参加いただけます。 ステップ①:投稿するスライドを決める。 ステップ②:Antaa Slideににアカウント登録して、ログインする。 ステップ③:スライドをアップロードする。
ステップ① 投稿するスライドを決める 医師の疑問や課題を解決するスライドであれば、どんなテーマでもOKです。 新しく作成いただく必要はありません。勉強会などで作成したスライドを、そのままご投稿ください。 Antaa Slide(https://slide.antaa.jp/)に掲載されているスライドも参考にしながら、アップロードするスライドを決めてください。
ステップ② Antaa Slideにログインする アカウント登録済の方 →「ユーザー名/メールアドレス」と「パスワード」を入力 してログインしてください。 アカウント未登録の方 → ログインページ下部の「メールアドレスで登録」より、 アカウント登録をお願いします。 登録済の方 未登録の方
ステップ③ アップロードする ログイン後、画面上部に表示される「アップロード」をクリックして、アップロード画面に移動します。 コンテスト参加用のタグとして “知識をつなぐ2020”を必ずご登録ください。 “知識をつなぐ2020” を必ず登録 アップロード タグ ※ コンテストにご応募いただけるスライドは、 1人の投稿者につき1スライドのみです。
Antaa Slideへのご投稿方法については、以下のスライドにて詳細をまとめています。あわせてご確認ください。 https://slide.antaa.jp/article/view/4638fa98d1124e18 この画面をクリックすることで、上記URLにジャンプできます 【ご案内①】アップロード方法について
これまでAntaa Slideにスライドを投稿したことがある方は、投稿済みスライドで参加することも可能です(バックデート・エントリー)。 対象は2020年9月1日以降に投稿されたスライドとし、それ以前に投稿されたスライドではご参加いただけません。 バックデート・エントリーをするには、ログイン状態で対象スライドを開き、スライドの右上の「コンテンツ情報を編集」から“知識をつなぐ2020”のタグを追加します。(次ページのスライドも参照) 【ご案内②】投稿済スライドでのご参加も可能です
投稿したスライドに「知識をつなぐ2020」のタグ(下図赤枠)が表示されていることを確認してください。 この表示がない場合は、スライドの右上の「コンテンツ情報を編集」からタグを追加/修正してください。 投稿した!あとはどうすればいいの? スライドの差し替えなどもこちらから
投稿受付期間(〜2021年1月5日)終了後、Antaaユーザーによる投票を行います。 投票〜表彰は、Facebookグループ「Antaa 〜つながる力」にて行います。以下リンクより必ずグループへご参加の上、Antaa運営事務局からのお知らせをお待ちください。 https://www.facebook.com/groups/AntaaQAgroup 優勝賞品などの各種情報もFacebook上でご案内いたします!
皆さまからのご投稿を お待ちしております
医療をつなぎ、いのちをつなぐ