1/23
その他
デジタルハリウッド大学大学院
#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾
#輸液 #医学生 #研修医 #電解質 #電解質輸液塾 #知識をつなぐ2020
575
253,543
最終更新:2020年12月21日
医療現場で使えるスマホアプリ7選
#アプリ #知識をつなぐ2020 #csyfe #2021
200
146,254
最終更新:2021年1月1日
抗菌薬 古典的RPG風
##スライドデザイン ##プレゼンテーション ##記憶 #知識をつなぐ2020 ##抗菌薬 ##中二病 ##gamification ##学習者中心 ##あたらしい医学教育 ##あそびにん ##まなびのデザイン ##キアリー ##ペニシリンG ##肺炎 ##肺炎球菌 ##保険点数 ##初期研修 ##AMR ##ドット絵 ##8bit ##3和音 ##ファミコン ##古典的RPG ##Gram染色 ##GPDC ##莢膜 ##擬似アニメーション ##antaa ##会心の一撃 ##大脳辺縁系 ##ゾーマ様 ##メダパニ ##stayhome
27
74,881
最終更新:2021年1月13日
蕁麻疹診療のまとめ【分類・評価から治療・自然経過まで】
#ゆきあかり #知識をつなぐ2020
100
65,837
最終更新:2021年1月5日
免疫チェックポイント阻害薬の副作用対策
#プライマリケア #副作用 #知識をつなぐ2020 #免疫関連有害事象 #irAE逆引きマニュアル #免疫チェックポイント阻害薬 #肺がん #オプジーボ #キイトルーダ #テセントリク #イミフィンジ #ヤーボイ
132
55,219
最終更新:2021年6月7日
【0から分かる】子宮頸がんとHPVワクチン
#HPVワクチン #子宮頸がん #知識をつなぐ2020 #カンフェデ
35
47,162
最終更新:2021年1月1日
2023.1.31時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ
#COVID-19
1,542
690,441
最終更新:2023年1月31日
かつて研修医だった俺たちへ
#研修医 #マネジメント ##Z世代 #初期研修医 #指導医
18
16,187
最終更新:2023年1月18日
あなたの感謝の声を届けよう!Antaa Slide Award 2022
#Antaa Slide Award
10
12,228
最終更新:2023年1月16日
透析バイトで知りたい透析患者特有の薬剤調整について
#心筋梗塞 #ESA #ホスレノール #薬剤調整
145
11,895
最終更新:2023年1月5日
【研修医向け ルール・マナーの総論】身だしなみ・挨拶編
#初期研修医向け #研修医 #研修医向け #身だしなみ #挨拶
15
4,660
最終更新:2023年1月3日
障害児医療福祉の所得制限問題について
#精神科 #小児科 #児童精神科 #発達障害 #ソーシャルワーク #医療的ケア児 #きょうだい児 #知的障害 #ヤングケアラー #脳性麻痺 #重度障害児 #所得制限
3
3,847
最終更新:2022年12月31日
誰も教えてくれなかった! 医学書の作り方、 連載の始め方 京都府立医科大学 眼科学教室 京都大学 医学教育推進センター 加藤 浩晃
ゲスい話じゃ ないですよ!
<主な出版書籍> 今まで単著&共著あわせて31冊
4.
<主な医学雑誌の連載> 現在 3本(今まで計7本)
5.
<書籍を出したきっかけ> 2002年年末、大学2年生
6.
<医学生をしながら出版業界へ> 自分の書籍出版 &書籍企画
7.
<医師になってから> 2010年3月 眼科の書籍出版 研修医時代に自分が勉強してまとめていたノートを 教授が見て「売り物になる」と出版社を紹介してくれた! Amazon 眼科部門 売り上げ 6年連続 1位 (2010~2015年) 累計3万部以上
8.
ゲスポイント① 出版社へは 誰かからの紹介がいい! ゲスポイント② 1冊目の著書は めっちゃ大事!!!
9.
<2冊目の書籍を出すために> 2012年1月 2冊目の書籍企画を提出! 2冊目以降は芋づる式に出版や連載が決定! 書籍の企画書は どんな項目を 書いたらいいか? 2012年10月出版
10.
<書籍企画へ記載する項目はこれ!> ■タイトル(案) ■簡単な内容説明 (誰に向けた、どんな本であるか) ■名前/著者プロフィール ■規格(本のサイズ)・価格 ■目次 ■企画意図や企画の背景 ■自分にしか書けない理由
11.
ゲスポイント③ 若いときは EBM or コメディカル! ゲスポイント④ 3000円×3000部の壁 財布を意識!
12.
<そんなこんなで・・・> 共著の方がラク・・ 連載の方がもっとラク・・・
13.
ゲスポイント⑤ 連載は原稿料2倍! 原稿料+書籍化での印税 ゲスポイント⑥ 出版社も企画が良ければ 冒険できる!!
14.
<主な医学雑誌の連載> 現在 3本(今まで計7本)
15.
<出版社の会議室で話されていること> いい先生いないかな? ・医学雑誌は書き手に困っている ・医学雑誌はより多くの人に読んでもらいたい
16.
<書籍企画へ記載する項目はこれ!> ■タイトル(案) ■簡単な内容説明 (誰に向けた、どんな本であるか) ■名前/著者プロフィール ■規格(本のサイズ)・価格 ■目次 ■企画意図や企画の背景 ■自分にしか書けない理由
17.
<連載企画へ記載する項目はこれ!> ■タイトル(案) ■簡単な内容説明 (誰に向けた、どんな本であるか) ■名前/著者プロフィール ■規格(本のサイズ)・価格 ■目次 ⇒ ■毎月のタイトル(12回分) ■企画意図や企画の背景 ■新たにどのような読者層が雑誌を手にして くれるか?
18.
ゲスポイント⑦ 現在の読者層の 一回り外の読者対象企画 ゲスポイント⑧ 医学雑誌を低学年にも 読んでもらうような企画
19.
ゲスポイント⑨ 出版社の特徴を知る! ・羊土社 レジデントノート、Gノート ・医学出版 レジデント ・南山堂 治療 ・医学書院 総合診療
20.
ゲスポイント⑨ 出版社の特徴を知る! ・医学教育出版社 KOKUTAI ・メディカ出版 ○○ケア ・プチナース、エキスパートナース ・レシピプラス ・ヘルスケア雑誌の出版社
21.
ゲスポイント⑩ 出版社特徴マップ(私感) 価格高い カラーしにくい メディカルビュー社 医学書院 中山書店 羊土社 医学出版 イラスト強い 南山堂 中外出版社 医学教育出版社 メディカ出版 価格安い 照林社 カラーしやすい
22.
企画があったら 手伝いますよ!