医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

誰も教えてくれなかった!医学書の作り方、連載の始め方 L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/23

関連するスライド

CTRだけじゃない! 胸部レントゲンを使いこなして正しく体液量を評価しよう

CTRだけじゃない! 胸部レントゲンを使いこなして正しく体液量を評価しよう

和田武

536425

1103

誰も教えてくれなかった!医学書の作り方、連載の始め方

投稿者プロフィール
加藤浩晃

デジタルハリウッド大学大学院

23,032

43

概要

2016年3月5日に開催された関西フェデレーション主催の「チキチキプレゼン祭り」で発表&優勝したスライドです!

当時、34歳(医師9年目)だった自分が、それまでの医学書や参考書31冊と連載7本の経験をもとに、出版社別アプローチや企画が通る目安などを全部公開しています。(現在は書籍50冊以上、連載12本になりました。)

内容としては約5年前のものですが、現在も役に立つ部分はあると思います。

評判が良かったら「2021年度版」も作ります!

加藤浩晃

(デジタルハリウッド大学大学院 客員教授 / アイリス株式会社 共同創業・取締役副社長 / 東京医科歯科大学 臨床准教授 / 千葉大学 客員准教授 / 東北大学 非常勤講師 / 横浜市立大学医学部 非常勤講師 / 厚生労働省 医療ベンチャー支援(MEDISO)アドバイザー / 経済産業省 Healthcare Innovation Hubアドバイザー / 元厚生労働省 室長補佐)

Twitter:@HiroakiKato https://twitter.com/HiroakiKato

YouTube:デジタルヘルスChannel【加藤浩晃】https://www.youtube.com/channel/UCK3AJBi4WTqc2yFICN-yrSw

【2020年12月30日アップロード】

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

CTRだけじゃない! 胸部レントゲンを使いこなして正しく体液量を評価しよう

CTRだけじゃない! 胸部レントゲンを使いこなして正しく体液量を評価しよう

和田武

和田武

536,425

1,103

医療現場で使えるスマホアプリ7選

医療現場で使えるスマホアプリ7選

原田洸

原田洸

246,541

478

#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾

#1 輸液の基本 | 電解質輸液塾

門川俊明

門川俊明

449,778

1,483

心療内科オススメBOOKs~私はこうやって勉強しました~

心療内科オススメBOOKs~私はこうやって勉強しました~

大武陽一

大武陽一

91,017

46



テキスト全文

医学書の作り方と出版の背景

#1.

誰も教えてくれなかった! 医学書の作り方、 連載の始め方 京都府立医科大学 眼科学教室 京都大学 医学教育推進センター 加藤 浩晃

#2.

ゲスい話じゃ ないですよ!

#3.

<主な出版書籍> 今まで単著&共著あわせて31冊

医学雑誌の連載とその重要性

書籍企画の具体的な記載項目

出版業界での成功のポイント

出版社とのコミュニケーションの重要性

連載企画の構成と読者層の拡大

出版社の特徴と企画の提案方法

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter