医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

#7 抗血栓薬はいつまで飲むのか L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/19

関連するスライド

#2 心不全患者の肝機能が悪くなったら【心不全診療ワンポイントレッスン】

#2 心不全患者の肝機能が悪くなったら【心不全診療ワンポイントレッスン】

上原拓樹

25732

126

#7 抗血栓薬はいつまで飲むのか

投稿者プロフィール
上原拓樹

勤医協中央病院

47,984

328

概要

循環器薬の選び方・使い方を循環器内科医目線で解説するシリーズ。

今回は抗血栓薬の内容や冠動脈ステントや心房細動、肺塞栓、脳梗塞における使用方法、継続時間などを簡単に解説します。

<本スライドの目次>

止血とは

BMSとDESのステントの種類の違い

冠動脈ステント留置後(最近のDES)

冠動脈ステント留置後(古いDES)

冠動脈ステント留置後(もっと古いBMS)

末梢血管ステント留置後(BMS)

バルーン拡張など

ステントのまとめ

深部静脈血栓症・肺塞栓症

心房細動

脳梗塞後~まとめ

音声つきの解説動画は、以下のYouTubeで視聴できます

https://youtu.be/ttrC7AYFWtM

「循環器薬の選び方・使い方」シリーズ一覧

https://slide.antaa.jp/tagsearch/844

「ペースメーカー丸わかり」シリーズ一覧

https://slide.antaa.jp/tagsearch/751

「循環器疾患解説」シリーズ一覧

https://slide.antaa.jp/tagsearch/688

「心不全診療ワンポイントレッスン」シリーズ一覧

https://slide.antaa.jp/tagsearch/710

本スライドの対象者

研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

#2 心不全患者の肝機能が悪くなったら【心不全診療ワンポイントレッスン】

#2 心不全患者の肝機能が悪くなったら【心不全診療ワンポイントレッスン】

上原拓樹

上原拓樹

25,732

126

#1 心不全患者の低ナトリウム血症【心不全診療ワンポイントレッスン】

#1 心不全患者の低ナトリウム血症【心不全診療ワンポイントレッスン】

上原拓樹

上原拓樹

116,591

535

#1 ペースメーカーの適応と種類と設定【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

#1 ペースメーカーの適応と種類と設定【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

上原拓樹

上原拓樹

62,929

267

#5 一時的ペースメーカーの看護ポイント【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

#5 一時的ペースメーカーの看護ポイント【ペースメーカー丸わかりシリーズ】

上原拓樹

上原拓樹

13,976

35


上原拓樹さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

抗血栓薬の基本と目的

#1.

冠動脈ステントをはじめ 疾患ごとにポイントを説明! 抗血栓薬は いつまで飲むのか? 循環器内科医 “うし先生”の 循環器薬の選び方・使い方シリーズ

#2.

注釈 【自己紹介】 某市中病院勤務の循環器内科医師のうしです。 だいたい中堅くらいです。 【動画のモットー】 細かいデータ<フィーリング 【ペット】 オカメインコ いいねやチャンネル登録お願いします!

#3.

今回は研修医・内科医師だけでなく 全職種向けに 抗血栓薬のお話をします

止血機構と抗血栓薬の種類

ステント留置後の抗血栓薬の使用

ステント使用時の注意点

深部静脈血栓症と心房細動の治療

抗血栓薬の総括と今後の方針

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter