1/49
横浜市立大学
目標
①研究をするだけでなく論文を書いてみようと思える
②論文を書くときにどこから手をつければいいかイメージ出来る
5月28日に配信された「プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.11『論文にするために』」の講義スライドです!
配信のアーカイブ視聴はこちらから↓
https://qa.antaa.jp/stream/contents/207
【論文にする技術を学ぶ💪】
Antaa QA”プライマリ・ケア研究”グループ限定のプレミアムレクチャー!🎉
気になる第11回のテーマは「論文にするために」。
これまでのレクチャーで学んできたことを論文にするために必要なことを丁寧に解説いただきました!
ぜひ配信のアーカイブを見て、論文にする技術を身につけましょう!
【研究倫理を一緒に学びませんか?】プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.10
#プライマリケア #プライマリ・ケア #研究倫理
3
1,557
プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.9
#プライマリケア #オンライン配信
1
1,207
「量的研究のデザイン」プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.5
#プライマリ・ケア #コホート研究 #ケースコントロール研究
7
1,445
上手に鎮静&鎮痛
#プライマリケア #救急外来 #知識をつなぐ2020 #鎮静 #鎮痛
60
15,126
中枢神経系悪性リンパ腫
#神経内科 #プライマリ・ケア #リンパ腫 #PCNSL #IVL #血管内リンパ腫
27
6,630
健康診断で要精査 尿潜血の対応方法
#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #研修医 #プライマリ・ケア #腎臓内科 #血尿 #尿潜血 #泌尿器科 #健康診断
142
17,746
プライマリケア医のための糖尿病診療のポイント
#プライマリケア #糖尿病
315
491,612
自信が持てる!抗菌薬の選び方(PIDを例に)
#プライマリケア #初期研修医向け #救急外来 #腹痛 #抗菌薬 #研修医 #産婦人科 #感染症
72
26,138
【研究倫理を一緒に学びませんか?】プライマリ・ケア研究 はじめの一歩 Vol.10
#プライマリケア #プライマリ・ケア #研究倫理
3
1,557
医師が知っておくべき労働基準法の基礎知識 「医師の働き方改革に向けて」
#働き方改革 #労働基準法 #長時間労働
76
71,545
明日から役立つ!組織行動の理論と実践
#組織行動 #リーダーシップ
12
1,482
患者ケアの質向上につながる!メディカルスタッフとのコミュニケーションのコツ
#コミュニケーション #飯塚病院 #チーム医療 #メディカルスタッフ
18
3,738
論文執筆に役立つツール8選
#論文 #英語 #学会 #論文検索 #医学論文 #英語学習
321
69,623
2022.5.30時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ
#COVID-19
581
188,495
Antaa Academiaへの誘い〜アカデミア4期の振り返りと5期の紹介
#マネジメント #アカデミア #経営
6
5,013
Primary Survey 気道(A)の異常【解剖・気道確保を中心に】
#救急外来 #ER #救急 #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科
58
28,394
臨床における意思決定支援
#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則
23
8,436
不登校と向き合う第一歩 〜不登校は疑うところから〜
#総合診療 #不登校 #児童精神科
20
4,021
急性腹症のCT
#腹痛 #CT
58
15,980
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
80
21,544
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
27
12,219
薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)
#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査
64
23,959
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
33
60,824
プライマリ・ケア研究はじめの一歩 Vol.11 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 プライマリ・ケアリサーチユニット 浜松医科大学 地域家庭医療学講座 金子 惇 MD, PhD 論文 にするために やる気のない人集まれ!
卒後14年目
グループブログ https://fammed-researchreview.medium.com/ ポッドキャスト https://anchor.fm/makoto-kaneko
今日は?
今日の目標 ①研究をするだけでなく論文を書いてみようと思える ②論文を書くときにどこから手をつければいいかイメージ出来る
言うまでもなく大事なことは・・ しっかりした研究をする>論文を書く
まずはしっかりした研究計画 →しっかりした研究 ※第1-10回も参考に!
その上で:今日の目標 ①研究をするだけでなく論文を書いてみようと思える ②論文を書くときにどこから手をつければいいかイメージ出来る
その上で:今日の目標 ①研究をするだけでなく論文を書いてみようと思える ②論文を書くときにどこから手をつければいいかイメージ出来る
なんで論文を書くんですか?(複数回答可) 他の人が読めるようになる その分野の発展に貢献できる 半永久的に残る 他の人とdiscussionする機会を貰える
なんで論文を書くんですか? 他の人が読めるようになる その分野の発展に貢献できる 半永久的に残る 他の人とdiscussionする機会を貰える
自分の想定していなかった方向に発展することも!
その上で:今日の目標 ①研究をするだけでなく論文を書いてみようと思える ②論文を書くときにどこから手をつければいいかイメージ出来る
“Done is better than perfect.” (完璧であることより、まず終わらせることが重要だ) -マーク・ザッカーバーグ 一番のポイントは? 自分でずっと抱えているより、60%でいいので誰かに見せてフィードバックを貰う =フィードバックを貰う人の確保!
これから論文を書く人に聞きました 何が分からないですか? 何が分かると書けそうですか?
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? 基本は順番に縛りはないです (学会発表しなくてもOK) 学会や雑誌の規定は確認しましょう!
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
まずは全体のストーリーをざっくりと! (日本語でOK)
それを踏まえて、どこから書き始めるのがよい?(複数回答可) 背景 方法 結果 考察 抄録
どこから書き始めるのがよい? 背景 方法 結果 考察 抄録
これから論文を書く人に聞きました どこから書き始めるのがよい? 好みですが、書きやすいところから! 背景か方法からが多い 結果は図表をまず決める!
基本はwordでダブルスペース 白紙に書くより、経験者からフォーマットを貰って埋めていく方が書きやすい
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました 論文には決まった表現や言い回しがある? パラグラフごとに伝えることを決める 最初の文に一番言いたいことを! ストーリーの骨格・文と文の繋がり を考える
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 好みですが、書きやすい方から! 日本語で書いて自動翻訳してみるもOK 日本語で書く場合も英語にした時に意味が通じるかを意識する 書けるところは英語、英語にしにくい部分は日本語など混ぜてもOK
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? Yes! 英語はもちろん雑誌の投稿形式に合っているかもチェックしてもらいましょう 英語→英語:5-10万円 日本語→英語:10-15万円
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました 投稿先はどの様に選ぶ? テーマが合っているところ チームメンバーで相談 自分の論文が多く引用した雑誌や https://journalfinder.elsevier.com/ なども参考に お金が出せるか?も重要
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました 掲載料って結構かかる? 投稿自体や査読にはかからないことが多い ・無料の雑誌 ・学会員は無料の学会の雑誌 ・有料の雑誌がある かかる時は20-30万円! お金をどこから出すか予め相談しましょう
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました Rejectされることって多い? たいていrejectです 気にしないでどんどん次へ 予めいくつか候補を出しておく
これから論文を書く人に聞きました 学会などで発表してから論文作成? どこから書き始めるのがよい? 論文には決まった表現や言い回しがある? まずは日本語で書いてから英語に訳すのがよい? 英文の修正や校閲は頼んだ方がよい? 投稿先はどのように選ぶ? 掲載料ってけっこうかかる? reject されることって多い? revision で気をつけることは?
これから論文を書く人に聞きました Revisionで気を付けることは? まず、Reviewerの意図を汲み取る その上で基本的には言われた様に直す 直せない場合はその理由を書く 一つのコメントに一つの回答 どこを直したかが伝わりやすいように!
まずは書いてみよう! 60%でも他の人に見てもらう、自分のところで止めない! Take Home message
参考文献
「これから論文を書く人に聞きました」は静岡家庭医養成プログラムの松永拓先生からの質問を参考にさせて頂きました。 有難う御座います。
次回(6/25)は?
プライマリ・ケア研究はじめの一歩 Vol.12 横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 プライマリ・ケアリサーチユニット 浜松医科大学 地域家庭医療学講座 金子 惇 MD, PhD リサーチミーティング を覗いてみよう
To be continued
横浜市大 プライマリ・ケアリサーチユニット 横浜市大ヘルスデータサイエンス専攻 プライマリ・ケアリサーチユニット Since 2020 現在学生4人 教員2人+ゲスト教員1-2人
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ycuds/hds/ プライマリ・ケア 研究手法・統計 10名の教員が両面から研究をサポート! 1年目は週2-3日平日授業、2年目は個別に対応して論文作成 特設サイト公開中! 入試 2021年9月23日 出願 2021年8月16-25日
金子 惇 makotokaneko0314@gmail.comまで https://twitter.com/PrimarycareU https://www.facebook.com/primary.care.research
横浜保土ヶ谷中央病院総合診療科! 横浜で都市部の総合診療やりましょう!! 見学随時受付中:外来・入院・学生/研修医教育・研究+在宅も!
2021年~都市部のプライマリ・ケアを学ぶフェローシップ開始!