Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

お知らせ

ログイン

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

以下のボタンからこのスライドの共有や保存が出来ます

最初のページへこの投稿者のスライド一覧へスライド投稿について学ぶ

民谷健太郎

1/62

抗菌薬 古典的RPG風

  • 感染症科

  • #スライドデザイン
  • #プレゼンテーション
  • #記憶
  • 知識をつなぐ2020
  • #抗菌薬
  • #中二病
  • #gamification
  • #学習者中心
  • #あたらしい医学教育
  • #あそびにん
  • #まなびのデザイン
  • #キアリー
  • #ペニシリンG
  • #肺炎
  • #肺炎球菌
  • #保険点数
  • #初期研修
  • #AMR
  • #ドット絵
  • #8bit
  • #3和音
  • #ファミコン
  • #古典的RPG
  • #Gram染色
  • #GPDC
  • #莢膜
  • #擬似アニメーション
  • #antaa
  • #会心の一撃
  • #大脳辺縁系
  • #ゾーマ様
  • #メダパニ
  • #stayhome

85,392

47

更新

シェア

ツイート

民谷健太郎

株式会社まなびのデザイン

内容

抗菌薬をこれから勉強しようとしている方へ。

大雑把に抗菌薬治療のイメージを掴みたい方へ。

RPGが大好きな医療関係者の方へ。

後期研修医の頃に飛行機の上で

一気に作り込んだスライドです。

リメイクしたいと思い、早6年。

Antaaのコンテストをキッカケに

リメイクしようとしましたが

時間が足りずGAME OVERでした。

コンティニューでリベンジします!

(キャラクタ等を書き換えたいです)

本スライドの対象者

研修医

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください >

内容

抗菌薬をこれから勉強しようとしている方へ。

大雑把に抗菌薬治療のイメージを掴みたい方へ。

RPGが大好きな医療関係者の方へ。

後期研修医の頃に飛行機の上で

一気に作り込んだスライドです。

リメイクしたいと思い、早6年。

Antaaのコンテストをキッカケに

リメイクしようとしましたが

時間が足りずGAME OVERでした。

コンティニューでリベンジします!

(キャラクタ等を書き換えたいです)

本スライドの対象者

研修医

民谷健太郎さんの他の投稿スライド

オンライン臨床実習のいろは

#臨床実習

10

11,494

最終更新:2021年1月12日

プレゼンテーションのプレゼンテーション

#プレゼンテーション #スライド #PowerPoint #資料作成

82

30,395

最終更新:2021年1月13日




診療科ごとのスライド

内科(364)

消化器内科(55)

循環器内科(77)

呼吸器内科(78)

血液内科(32)

糖尿病内分泌代謝内科(46)

腎臓内科(29)

アレ膠リウマチ内科(28)

脳神経内科(93)

総合診療科(151)

救急科(345)

外科(33)

消化器外科(2)

呼吸器外科(3)

乳腺外科(0)

整形外科(81)

脳神経外科(16)

泌尿器科(21)

形成外科(19)

皮膚科(25)

眼科(19)

耳鼻咽喉科(13)

歯科口腔外科(8)

リハビリテーション科(8)

心臓血管外科(5)

小児科(48)

産婦人科(47)

精神科(61)

放射線科(51)

麻酔科(12)

緩和ケア科(23)

感染症科(200)

産業医(8)

初期研修医(333)

医学生(6)

その他(298)


抗菌薬 古典的RPG風

  • 1.

    抗菌薬 〜古典的RPG風〜

  • 2.

    RPGって? RPGとは、Role Playing Gameの略で、 ゲーム内のキャラクターになりきって 物語を進行していくカテゴリー

  • 3.

    一般的に、フィールドを歩いていると 敵に遭遇し 戦闘画面に切り替わる        というパターンをとる。 RPGって?

  • 4.

    フィールド画面の例

  • 5.

    フィールドを歩いている やがて敵に出くわします

  • 6.

    敵が 現れた !!

  • 7.

    インベーダー 3ひき   ▶ こうげき   まほう ぼうぎょ どうぐ ゆうしゃ HP 72 MP 18 Lv.24

  • 8.

    インベーダー 3ひき   ▶ こうげき   まほう ぼうぎょ どうぐ ゆうしゃ HP 72 MP 18 Lv.24 コマンドを入力して 次の行動を指示

  • 9.

    ゆうしゃ HP 72 MP 18 Lv.24 ゆうしゃは、インベーターAに こうげき! 47のダメージ!

  • 10.

    ゆうしゃ HP 72 MP 18 Lv.24 ゆうしゃは、インベーターAに こうげき! 47のダメージ! インベーターAをたおした!!!

  • 11.

    ゆうしゃ HP 72 MP 18 Lv.24 インベーターBはまほうをつかった! 「イオナ●ン!!」

  • 12.

    ゆうしゃ HP 13 MP 18 Lv.24 インベーターBはまほうをつかった! 「イオナ●ン!!」 ゆうしゃに59のダメージ

  • 13.

    ゆうしゃ HP 13 MP 18 Lv.24 インベーターBはまほうをつかった! 「イオナ●ン!!」 ゆうしゃに59のダメージ こんな感じで 戦闘が進んでいきます

  • 14.

    そろそろ話は本題… 抗菌薬のスライドということで、 今回はRPGの「魔法」に喩えて 抗菌薬を一緒に勉強していきましょう。

  • 15.

    話は本題… ドラ■エの魔法(呪文)を例にとると、 こんな感じになります。

  • 16.

    古典的ド■クエの呪文体系 メ■ 系 火炎の呪文 ヒ◆ド 系 氷の呪文 デ●ン系 雷の呪文  etc.

  • 17.

    どうして こんなに 呪文の種類がある?

  • 19.

    敵によって 効く魔法、効かない魔法が あるじゃない!

  • 20.

    例えば

  • 21.

    例えば この中で、氷の呪文に弱そうなモンスターは?

  • 22.

    例えば この中で、氷の呪文に弱そうなモンスターは? 色的に 冷気が弱点 っぽい

  • 23.

    例えば 赤いのを倒したければ、 氷の呪文で攻めるのがセオリー 色的に 冷気が弱点 っぽい

  • 24.

    ここで重要なのが… その魔法が(例えば氷の呪文) どのモンスターに効きやすく、 どのモンスターに効きにくいか、 という知識。

  • 25.

    ここで重要なのが… そのモンスターに 効きやすい魔法は何か? 効きにくい魔法は何か? という知識。

  • 26.

    本題!! モンスター = 原因微生物 攻撃魔法 = 抗菌薬 このように置き換えると、 抗菌薬が理解しやくなるかも

  • 27.

    take home message □ 感染源はどこか? □ 推定される原因微生物は? □ Gram染色が極めて有効!! □ 適切な抗生剤は? □ 治療効果判定の指標は?

  • 28.

    メタファー(比喩)しちゃいます!

  • 29.

    ぼうけん してみる?

  • 30.

    ぼうけん してみる? 舞台はラング王国へ

  • 31.

    ラング王国らへんを歩いていると…

  • 32.

    ラング王国らへんを歩いていると… このへん

  • 33.

    敵が 現れた !!

  • 34.

    正体不明 (3+) どうする?   診察   検査 治療 経過観察

  • 35.

    正体不明 (3+) どうする?   ▶ 診察   検査 治療 経過観察

  • 36.

    診察) 体温 38.8℃、呼吸数 28/min、脈拍 132/min 肺:右側胸部でCoarse Crackleを聴取 黄色の膿性痰を吸引できた。

  • 37.

    どうする?   診察 ▶ 検査 治療 経過観察 正体不明 (3+) BP 140/74 PR 132 reg RR 28 BT 38.8

  • 38.

    どうする?   診察 ▶ 検査 治療 経過観察 正体不明 (3+) グラム染色を施行 !! BP 140/74 PR 132 reg RR 28 BT 38.8

  • 39.

    どうする?   診察 ▶ 検査 治療 経過観察 正体不明 (3+) グラム染色を施行 !! BP 140/74 PR 132 reg RR 28 BT 38.8

  • 40.

    検査) 痰のグラム染色を行った。 白血球の貪食像を伴うGPCを認めた! Day 1 BP 140/74 PR 132 reg RR 28 BT 38.8

  • 41.

    検査) 痰のグラム染色を行った。 白血球の貪食像を伴うGPCを認めた! 莢膜を伴うグラム陽性双球菌であった。 Day 1 BP 140/74 PR 132 reg RR 28 BT 38.8

  • 42.

    どうする?   診察 検査 ▶ 治療 経過観察 肺炎球菌 (3+) BP 140/74 PR 132 reg RR 28 BT 38.8 Day 1

  • 43.

    治療) ペニシリンG 1200万単位 分6の投与を開始! Day 1 BP 140/74 PR 132 reg RR 28 BT 38.8

  • 44.

    治療) ペニシリンG 1200万単位 分6  2日目 Day 2 BP 128/70 PR 104 reg RR 22 BT 38.9

  • 45.

    治療) ペニシリンG 1200万単位 分6  3日目 Day 3 BP 130/72 PR 96 reg RR 18 BT 37.6

  • 46.

    どうする?   診察 ▶ 検査 治療 経過観察 肺炎球菌 (3+) BP 130/72 PR 96 reg RR 18 BT 37.6 Day 3

  • 47.

    どうする?   診察 ▶ 検査 治療 経過観察 肺炎球菌 (3+) BP 130/72 PR 96 reg RR 18 BT 37.6 Day 3 グラム染色を施行 !!

  • 48.

    BP 130/72 PR 96 reg RR 18 BT 37.6 Day 3 検査) 痰のグラム染色を行った。 GPCの数は減っている。 WBCの数は著変なし。

  • 49.

    どうする?   ▶ 診察 検査 治療 経過観察 肺炎球菌 (1+) BP 130/72 PR 96 reg RR 18 BT 37.6 Day 3

  • 50.

    BP 130/72 PR 96 reg RR 18 BT 37.6 Day 3 診察) 呼吸苦の改善、食欲の回復を認めた。 Coarse Crackle消失、痰は白色の粘液性 咳の頻度は明らかに減って来ている。

  • 51.

    BP 130/72 PR 96 reg RR 18 BT 37.6 Day 3 〜細菌検査室よりの報告〜 入院時喀痰培養:WBC貪食像を伴うGPC(3+) 肺炎球菌であることが判明。

  • 52.

    どうする?   診察 検査 治療 ▶ 経過観察 肺炎球菌 (1+) BP 128/68 PR 82 reg RR 16 BT 37.2 Day 4

  • 53.

    BP 110/60 PR 74 reg RR 12 BT 36.7 Day 7 一週間、抗生剤の投与を継続したところ、 全身状態の改善あり。検査/画像上も増悪は無い。

  • 54.

    BP 110/60 PR 74 reg RR 12 BT 36.7 Day 7  肺炎球菌をたおした!!

  • 55.

    BP 110/60 PR 74 reg RR 12 BT 36.7 Day 7  無事退院 774の経験値を獲得!  保険点数2652点

  • 56.

    まとめ

  • 57.

    take home message □ 感染源はどこか? □ 推定される原因微生物は? □ Gram染色が極めて有効!! □ 適切な抗生剤は? □ 治療効果判定の指標は?

  • 58.

    おしまい♪

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.