総合診療科
精神科
千葉大学医学部附属病院
健康格差と健康の社会的決定要因
#総合診療 #人生をみる医療 #健康格差 #健康の社会的決定要因(SDH) #多職種連携 #TeamSAIL #Social Vital Signs(SVS)
91
283,515
最終更新:2020年12月11日
これだけは知っておきたい! 家庭医療学はじめの一歩 (2023.02.24 更新)
#プライマリケア #総合診療 #家庭医療 #患者中心の医療の方法 #家庭医療学
91
81,304
最終更新:2023年2月24日
<東京北EBM:診療ガイドラインを批判的吟味する AGREE2>
#総合診療 #EBM #ガイドライン #批判的吟味 #東京北総診 #ロールキャベツ系総診 #東京北EBM #診療ガイドライン #AGREE2
11
3,665
最終更新:2022年5月16日
ちゃんとできる!骨粗鬆症!
#整形 #総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #骨粗鬆症 #骨折
645
386,809
最終更新:2022年4月10日
<東京北プレゼン部>箇条書きをやめるデザイン
#総合診療 #プレゼン #ロールキャベツ #東京北 #デザイン
29
26,542
最終更新:2021年7月19日
【藤田総診】脂質異常症2019【浅野智也】
#総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #藤田総診 #人生をみる医療 #教育の力で医師を育て地域そして世界を変革する #藤田総診2019 #脂質異常症
291
147,197
最終更新:2019年10月28日
ゼロからはじめる睡眠スケジュール法
#慢性不眠障害 #睡眠スケジュール法 #刺激制御法 #睡眠制限法 #睡眠衛生指導
24
3,417
最終更新:2023年3月10日
スピリチュアルペイン~意味の喪失と伴走する覚悟~
#プライマリケア #初期研修医向け #総合診療 #家庭医療 #研修医 #プライマリ・ケア #緩和ケア #総合診療医 #ドクターマンデリン #初期研修医 #スピリチュアルペイン #スピリチュアルケア #終末期ケア #死の受容 #家庭医 #哲学 #がん緩和ケア #人生会議 #専攻医 #専攻医向け
75
41,822
最終更新:2022年4月10日
ちゃんとできる!認知症診療!
##プライマリケア ##家庭医療 ##認知症 ##アルツハイマー ##レビー小体 ##脳血管性
454
158,127
最終更新:2022年4月10日
【10分】外来で行えるプチ認知行動療法のススメ
#プライマリケア #総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #総合診療医 #精神科 #心療内科 #総合診療科 #うつ病 #CBT #心理療法 #Cognitive Behavioral Therapy #行動療法 #マインドフルネス #パニック #パニック障害 #パニック症 #認知行動療法 #認知療法
104
34,410
最終更新:2022年4月3日
外来診断目利き術「物忘れ」
#認知症 #物忘れ #適々斎塾
24
5,755
最終更新:2020年11月10日
総合診療+サブスペ3資格を整理する
#総合診療 #家庭医療 #日本専門医機構 #病院総合診療 #地域総合診療
39
32,028
最終更新:2023年3月31日
内科(364)
消化器内科(55)
循環器内科(77)
呼吸器内科(78)
血液内科(32)
糖尿病内分泌代謝内科(46)
腎臓内科(29)
アレ膠リウマチ内科(28)
脳神経内科(93)
総合診療科(151)
救急科(345)
外科(33)
消化器外科(2)
呼吸器外科(3)
乳腺外科(0)
整形外科(81)
脳神経外科(16)
泌尿器科(21)
形成外科(19)
皮膚科(25)
眼科(19)
耳鼻咽喉科(13)
歯科口腔外科(8)
リハビリテーション科(8)
心臓血管外科(5)
小児科(48)
産婦人科(47)
精神科(61)
放射線科(51)
麻酔科(12)
緩和ケア科(23)
感染症科(200)
産業医(8)
初期研修医(333)
医学生(6)
その他(298)
アルコール診療を アップデートせよ! 千葉大総合診療科 家庭医療プログラム 専攻医 飯野 貴明
目次 アルコールは○○の病気 ↑唯一、覚えてほしいこと これまでのノウハウを生かした アルコール診療の型 みなさまからのご意見、お悩み相談
個人的にこれまでアルコールといえば 意識障害、肝性脳症 急性膵炎・慢性膵炎急性増悪 食道静脈瘤破裂 など重症化し救急搬送されるイメージ アルコール多飲歴が長く入院歴も頻回 →患者家族も救急搬送・入院の経験豊富 家族につれられて来院した 依存症患者の介入方法について 考えるきっかけ
4.
アルコールは「否定」の病気 量の過少申告 年齢の虚偽申告 治療に後ろ向き
5.
うつ病診療と アルコール診療は 似ている!
6.
①スクリーニング、程度の評価→PHQ-2 MEASLES とくに希死念慮の確認 ②介入方法→感情をうけとめる 「死にたいと思うくらい辛いのですね」 専門医に紹介 『うつ病を疑った診療の型』
7.
①スクリーニング、程度の評価→CAGE AUDITGE ②介入方法→FRAMES法 CRAFT法 『アルコール診療の型』
8.
①スクリーニング:CAGE ≧2点
9.
①スクリーニング:AUDIT(Alcohol Use Disorders Identification Test ) https://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/self_check/audit.html アサヒビールホームページ https://dot.asahi.com/wa/2017121400052.html?page=1 AERA dot. いずれも2020/7/6閲覧
10.
-
11.
①スクリーニング:AUDIT(Alcohol Use Disorders Identification Test )
12.
①スクリーニング、程度の評価→CAGE AUDITGE ②介入方法→FRAMES法 CRAFT法 『アルコール診療の型』 CAGE: 3点 AUDIT: 22点
13.
①スクリーニング、程度の評価→CAGE AUDIT ②介入方法→FRAMES法 CRAFT法 『アルコール診療の型』
14.
②簡易介入手法:FRAMES
15.
アルコール関連問題の正確な現実を 本人にフィードバックする ②簡易介入手法:FRAMES Feedback Responsibility Advice Menu Empathy Self-efficacy Whitlock EP, Polen MR, Green CA et al. Behavioral counseling interventions in primary care to reduce risky/harmful alcohol use by adults: a summary of the evidence for the U.S. Preventive Service Task Force. Ann Intern Med 140: 557-568, 2004. 明確な助言をあたえる 複数の飲酒行動改善方法を紹介する 介入者が対象者に共感的態度をとる 問題の改善に関する責任が 本人にあることを理解してもらう 飲酒行動の改善に関して 自己達成が可能であることを理解してもらい、支援する
16.
アルコール関連問題の正確な現実を 本人にフィードバックする ②簡易介入手法:FRAMES Feedback Responsibility Advice Menu Empathy Self-efficacy Whitlock EP, Polen MR, Green CA et al. Behavioral counseling interventions in primary care to reduce risky/harmful alcohol use by adults: a summary of the evidence for the U.S. Preventive Service Task Force. Ann Intern Med 140: 557-568, 2004. 明確な助言をあたえる 複数の飲酒行動改善方法を紹介する 介入者が対象者に共感的態度をとる 問題の改善に関する責任が 本人にあることを理解してもらう 飲酒行動の改善に関して 自己達成が可能であることを理解してもらい、支援する
17.
①スクリーニング、程度の評価→CAGE AUDITGE ②介入方法→FRAMES法 CRAFT法 『アルコール診療の型』 あなたは CAGE: 3点 AUDIT: 22点です。 アルコール依存症を 強く疑います
18.
アルコール関連問題の正確な現実を 本人にフィードバックする ②簡易介入手法:FRAMES Feedback Responsibility Advice Menu Empathy Self-efficacy Whitlock EP, Polen MR, Green CA et al. Behavioral counseling interventions in primary care to reduce risky/harmful alcohol use by adults: a summary of the evidence for the U.S. Preventive Service Task Force. Ann Intern Med 140: 557-568, 2004. 明確な助言をあたえる 複数の飲酒行動改善方法を紹介する 介入者が対象者に共感的態度をとる 問題の改善に関する責任が 本人にあることを理解してもらう 飲酒行動の改善に関して 自己達成が可能であることを理解してもらい、支援する アルコールは「否定」の病気
19.
アルコール関連問題の正確な現実を 本人にフィードバックする ②簡易介入手法:FRAMES Feedback Responsibility Advice Menu Empathy Self-efficacy Whitlock EP, Polen MR, Green CA et al. Behavioral counseling interventions in primary care to reduce risky/harmful alcohol use by adults: a summary of the evidence for the U.S. Preventive Service Task Force. Ann Intern Med 140: 557-568, 2004. 明確な助言をあたえる 複数の飲酒行動改善方法を紹介する 介入者が対象者に共感的態度をとる 問題の改善に関する責任が 本人にあることを理解してもらう 飲酒行動の改善に関して 自己達成が可能であることを理解してもらい、支援する
20.
どんなときに お酒を飲みたいと 思うのですか? 3年前に妻が死んでから一人でいる時間が寂しくて。 アルコールは「否定」の病気
21.
自分だけの力で 介入するのは難しい 辞めようと思えば 辞められる!!
22.
家族にできることは?
23.
CRAFT法を意識したコミュニケーション Commutiny Reinforcement And Family Training(コミュニティ強化法と家族トレーニング) 治療を受け入れやすい環境を作ることにより、 患者自身で治療を選んでもらう ポイント:コミュニケーションを変えること
24.
CRAFT法を意識したコミュニケーション 「わたし」を主語にする 肯定的(前向き)な言い方をする 簡潔に言う 具体的な行動に言及する 自分の感情に名前をつける 支援を申し出る
25.
CRAFT法を意識したコミュニケーション例:私を主語にした言い方
26.
CRAFT法を意識したコミュニケーション例:具体的な行動に言及する
27.
CRAFT法を意識したコミュニケーション 「わたし」を主語にする 肯定的(前向き)な言い方をする 簡潔に言う 具体的な行動に言及する 自分の感情に名前をつける 支援を申し出る
28.
【craftアルコール依存】 https://youtu.be/0ygNU5rRIik
29.
千葉県では 精神保健福祉センターに 電話による相談窓口がある
30.
まとめ 外来でアルコール依存症の患者・家族に 対して内科医ができること: CAGE/AUDITでスクリーニング FRAMES法/CRAFT法を意識したコミュニケーション 精神保健福祉センターなど、相談窓口があることを伝える 本人と家族を孤立させない
31.
おすすめ文献 ・アルコール依存症の夫を持つ妻が主役 ・依存症と付き合う家族の苦悩が漫画でわかる
32.
おすすめ文献 ・シチュエーション別にアルコール診療を解説 ・使えるフレーズ 上手なお酒の飲み方について ちょっと聞いてみませんか?