1/27
アイジュ@海外勤務医
54167
131
大武陽一
77556
78
65,772
260
慢性腎臓病(CKD)の患者さんに対して根拠や病態を考えた食事指導はできていますか?それぞれの患者さんに合った具体的な減塩やカリウム制限などの指示を出すための知識を解説します。
◎目次
・CKD患者担当になったら
・CKDの食事指導
・減塩→血圧のコントロール
・減塩は大事!
・食塩感受性って何?
・食塩感受性の定義は?
・臨床で使うには「尿Na/Cr」
・正確に塩分摂取知りたい?
・塩分よりも血圧で指導
・具体的な塩分制限の指導
・カリウムばかりを悪者にしない!
・患者側のチェックポイント(私見)
・カリウムの指導きちんとできていますか?
・バナナ食べるな!は正しいか?
・水にさらす意味は?
・総合的にバランス良い方がうまくいく(私見)
・低タンパク食の前に十分なカロリーを
・現在は低タンパク食は1st Lineではない
・CKDの食事療法の歴史
・マニア向け腎臓病の治療の歴史
・入院患者に低タンパク食必要?
・どんな人に低タンパク食をすすめる?(私見)
・CKDの食事指導のTips
・Q&A 食塩感受性を見分ける方法ありますか?
・Q&A リン制限しなくて良いですか?
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
薬剤性腎障害 〜頻用薬、造影剤、抗がん剤でおきる病態と早期発見について〜
長澤将
2,808
21
降圧薬と高K血症のマネージ 〜Kはこのように調整すると上手くいく〜
長澤将
86,459
703
糖尿病性腎症の捉え方 〜臨床上大事なのはアルブミン尿の有無〜
長澤将
16,874
84
テキスト全文