1/50
伊丹せいふう病院
慢性腎臓病CKD患者の緩和ケアに関してはあまりEvidenceがありません。一方で最近のSDM(共同意思決定)、保存的腎臓療法(CKM)などは非常に大きなトピックです。今回はサイコネフロロジー(慢性腎臓病の心理)とともに考えます。
21世紀の緩和ケア
#救急×緩和ケア
16
12,030
これからの「救急」の話をしよう
#救急×緩和ケア
40
73,602
慢性腎臓病(CKD)と抗菌薬・抗ウイルス薬の使い方
#抗菌薬 #腎臓内科 #CKD #慢性腎臓病 #抗ウイルス薬
47
22,475
入門 急性疾患の患者中心のケア 人工呼吸器は一度つけたら外せない?
#救急外来 #救急 #研修医 #緩和ケア #ICU #集中治療 #救急×緩和ケア #病状説明 #救急緩和 #初期研修医 #救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン #人工呼吸器
52
27,925
がん治療・緩和治療における漢方薬の使い方
#緩和ケア #漢方
38
9,851
COVID-19患者家族との対話 遠隔コミュニケーション
#コミュニケーション #緩和ケア #新型コロナウイルス感染症 #遠隔 #Covid-19 #コロナ #ビデオ通話
2
2,428
腎臓の生理を理解すると簡単〜尿細管性アシドーシスや緊急透析の適応〜
#腎機能 #RTA #尿細管性アシドーシス
61
7,600
透析患者が救急外来に来たら
#救急 #透析 #シャント
312
143,509
#3 心不全患者の腎機能が悪くなったら【心不全診療ワンポイントレッスン】
#心不全 #循環器内科 #心不全診療ワンポイント #腎不全
55
10,754
【5分で学べる】ERでの低血糖治療のまとめ
#救急外来 #救急科 #みんなの救命救急科 #糖尿病内科 #初期研修医 #内分泌
8
766
2022.6.28時点 サル痘について
#感染症 #サル痘
39
4,252
心房細動の分類
#心房細動 #まとめ #分類
14
1,340
Primary Survey 気道(A)の異常【解剖・気道確保を中心に】
#救急外来 #ER #救急 #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科
58
28,214
臨床における意思決定支援
#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則
23
8,296
不登校と向き合う第一歩 〜不登校は疑うところから〜
#総合診療 #不登校 #児童精神科
19
3,956
急性腹症のCT
#腹痛 #CT
58
15,819
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
79
21,409
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
27
12,128
薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)
#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査
64
23,778
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
33
60,801
慢性腎臓病CKD患者の緩和ケアと救急対応(おまけ:サイコネフロロジー) 伊丹せいふう病院 内科 堺市立総合医療センター 心療内科・緩和ケア科 大武陽一
本日の目標 CKDの緩和ケアに 興味をもとう! あわよくば サイコネフロロジーにも…
本日のおはなし 慢性腎臓病の緩和ケア CKM(保存的腎臓療法)について 慢性腎臓病患者・透析患者が救急外来に来たときの対応 サイコネフロロジーの基礎の基礎 ちょっと宣伝…
本日扱わないこと 透析の始め方・終わり方 倫理的ジレンマの話 ACP・SDMの話 「透析の開始と継続に関する 意思決定プロセスについての提言」の話
最初におことわり… 本日のお話は、 全体的に エビデンスレベルの かなり低い話です… ご了承下さい…m(_ _)m
1.慢性腎臓病の緩和ケア
1.慢性腎臓病の緩和ケア …の前に再度Illness Trajectory(病みの軌跡)を再度確認
1.慢性腎臓病の緩和ケア …の前に再度Illness Trajectory(病みの軌跡)を再度確認 腎代替療法 ・透析 血液・腹膜 ・腎移植 生体腎・献腎
1.慢性腎臓病の緩和ケア 慢性腎臓病のTotal Pain(全人的苦痛) 社会的苦痛 身体的苦痛 精神心理的苦痛 スピリチュアルペイン 痛み 全身倦怠感 かゆみ 不眠 抑うつ 不安 死への恐怖 透析に依存した生命 生きる価値 経済的・時間的制約 就労問題 「障害者」
1.慢性腎臓病の緩和ケア 慢性腎臓病の緩和ケアのエビデンス… ほぼ皆無…
1.慢性腎臓病の緩和ケア 慢性腎臓病の緩和ケア 精神心理的苦痛 ・不安 ・抑うつ ・せん妄 ・不眠 身体的苦痛 ・痛み ・かゆみ ・嘔気 ・全身倦怠感 ・呼吸困難
1.慢性腎臓病の緩和ケア 慢性腎臓病の緩和ケア 身体的苦痛 ・痛み ・かゆみ ・嘔気 ・全身倦怠感 ・呼吸困難 必ず 透析条件 を確認!!
1.慢性腎臓病の緩和ケア 慢性腎臓病の緩和ケア薬物療法のポイント ・NSAIDsは自尿のあるPtは避ける ・モルヒネ製剤は極力避ける(M6G) ・リリカ減量!サインバルタ禁! ・抗精神病薬・BZD系作動薬は ほぼ常用量使用可!(リスペリドン・ミダゾラム以外)
2.CKM(保存的腎臓療法)について
2.CKM(保存的腎臓療法)について 透析会誌53(4):173~217,2020
2.CKM(保存的腎臓療法)について 透析会誌53(4):173~217,2020
2.CKM(保存的腎臓療法)について 透析会誌53(4):173~217,2020
2.CKM(保存的腎臓療法)について 透析会誌53(4):173~217,2020
2.CKM(保存的腎臓療法)について Clin J Am Soc Nephrol 14: 626–634, April, 2019
2.CKM(保存的腎臓療法)について Clin J Am Soc Nephrol 14: 626–634, April, 2019
2.CKM(保存的腎臓療法)について Clin J Am Soc Nephrol 14: 626–634, April, 2019
2.CKM(保存的腎臓療法)について 尿毒症性そう痒症 むずむず足症候群 吐き気と嘔吐 息切れ 倦怠感 睡眠障害 侵害受容性疼痛 神経障害性疼痛
2.CKM(保存的腎臓療法)について CKM中に生じる主な自覚症状 尿毒症性そう痒症:低用量ガバペンチン・プレガバリン むずむず足症候群:鉄欠乏性の改善・ドパミン作動薬・ベンゾジアゼピンなど 吐き気と嘔吐:オンダンセトロン・ドパミン拮抗薬(メトクロプラミド) 慢性疼痛管理:神経障害性疼痛;プレガバリン・オピオイド鎮痛薬
2.CKM(保存的腎臓療法)について Clin J Am Soc Nephrol 14: 626–634, April, 2019
2.CKM(保存的腎臓療法)について 終末期特有の5症状 息切れ 痛み 吐き気と嘔吐 呼吸器の分泌 興奮と落ち着きのなさ
2.CKM(保存的腎臓療法)について
2.CKM(保存的腎臓療法)について
2.CKM(保存的腎臓療法)について
2.CKM(保存的腎臓療法)について
2.CKM(保存的腎臓療法)について
2.CKM(保存的腎臓療法)について StallingsfiTL, et al. BMJ Open 2021;11:e042620.
3.慢性腎臓病患者・透析患者が救急外来に来たときの対応
3.慢性腎臓病患者・透析患者が 救急外来に来たときの対応 CKD患者が救急受診したときの 最低限のチェックポイント ・自尿はある? ・最終透析は?(中2日、中1日) ・普段の体重・DWは? ・シャントは使える?
3.慢性腎臓病患者・透析患者が 救急外来に来たときの対応 たぶん皆さんが一番困ること… どの薬剤をどのくらい使えるのか?
CKD患者に使う薬剤の調べ方
CKD患者に使う薬剤の調べ方
CKD患者に使う薬剤の調べ方
CKD患者に使う薬剤の調べ方
4.サイコネフロロジーの基礎の基礎
4.サイコネフロロジーの 基礎の基礎
サイコネフロロジーの基礎の基礎 <サイコネフロロジーで扱う領域> 慢性腎臓病患者の精神的ケア 慢性腎臓病患者の腎代替療法に関わる意思決定支援(差し控え・中止を含む) 腎代替療法に関わるスタッフのメンタルヘルス 非がんの緩和ケア 精神疾患・精神症状をもつ慢性腎臓病患者の診療(特に認知症)
サイコネフロロジーの基礎の基礎
サイコネフロロジーの基礎の基礎 腎代替療法に至る患者の精神症状 ●否認 ●怒り ●不安 ●抑うつ 受容 春木繁一:透析患者のこころを受け止める・支える サイコネフロロジーの臨床 2010 ???
サイコネフロロジーの基礎の基礎 堀川直史:サイコネフロロジーと「地域として行うサイコネフロロジー」. 新薬と臨床 64(3) : 324-327, 2015より引用改変
サイコネフロロジーの基礎の基礎 ① 良好な身体状態を作り維持する ② 身体的な自覚症状を緩和する ③ ひとつひとつの身体的ケアをていねいに行う ④ 正しい情報提供 ⑤ 喪失をできるだけ少なくするための工夫 ⑥ ソーシャルサポートの改善 ⑦ 支持的精神療法の応用 ⑧ 「指導」「教育」の工夫:エンパワーメント・アプローチ ⑨ 向精神薬の使用 堀川直史:サイコネフロロジーへの理解 4.腎不全・透析患者にみられる精神症状. Modern Physician 33(9) : 1081-1084, 2013より引用
5.ちょっと宣伝…
まとめ CKDの緩和ケアに 興味を持とう‼ CKDの緩和ケアのBIG WAVEこれからきっと来ます!
まとめ おまけ 腎臓内科医(透析医)と対話してね(^^)
臓器だけを診ないで、丸ごとの人間(人、患者)を診る透析医療者でありたい。患者の「生命」、「心」を丸ごと預かって、毎日患者とともに生きていくのが透析医療者の理想である。「患者とともに生きる」姿が一番の理想である。なぜ、自分はこの仕事を選んだのか?折に触れて、自らに問いたいものである。 春木繁一 (精神科医・透析患者) 春木繁一 次世代の透析医療者へのメッセージ心に寄り添う透析医療 サイコネフロロジーの実際Modern Physician Vol.33(9) 1151-1153