医師・医学生のためのスライド共有
検索
お知らせ
循環器内科
このスライドは会員限定コンテンツです。今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!
続きを読む →
すでにアカウントをお持ちの方はこちら
1/21
質問
ページ保存
シェア
小栗太一
34757
196
Shun
18416
123
上原拓樹
130675
1101
堅揚げポテト
7479
32
北海道大学病院
3,467
19
#総合内科
#循環器内科
#初期研修医
#狭心症
#労作性狭心症
#安定冠動脈疾患
狭心症は日常臨床でよく遭遇する循環器疾患ですが、疾患の定義や類似した用語も多く、煩雑となっています。また労作性狭心症などの安定冠動脈疾患では、近年は血行再建よりも至適薬物療法が重要と考えられています。このため、狭心症を診療するにあたって基本かつ重要なことをスライドでまとめました。日常診療にお役立ていただけたら幸いです。
SNSもやっており、最近は書籍も2冊目が発売となりますので、こちらも是非お手にとっていただけたら幸いです。
投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!
0 件のコメント
ER・一般外来のよくある疾患 きちんと診断できますか【その③:BPPV(良性発作性頭位めまい症)】
34,757
ループス腎炎の病理
18,416
#1 循環器の薬のとっても簡単な使い分け
130,675
1,101
小児の痙攣のER診療② -救急外来で働く医師・看護師へ-
7,479
#3 感染性心内膜炎【基礎から不明熱の原因まで】
74,891
165
#2 肺血栓塞栓症【病態から外来診療まで】
138,005
354
#4 高血圧症【高血圧の基礎から2次性高血圧の実臨床まで】
115,872
276
テキスト全文
会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。