医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

狭心症患者さんを初めて受け持ったら(うし先生が解説します) L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/21

関連するスライド

初期研修医のための月経歴問診の奥義

初期研修医のための月経歴問診の奥義

丸山陽介

66401

252

狭心症患者さんを初めて受け持ったら(うし先生が解説します)

投稿者プロフィール
上原拓樹

北海道大学病院

3,345

19

概要

狭心症は日常臨床でよく遭遇する循環器疾患ですが、疾患の定義や類似した用語も多く、煩雑となっています。また労作性狭心症などの安定冠動脈疾患では、近年は血行再建よりも至適薬物療法が重要と考えられています。このため、狭心症を診療するにあたって基本かつ重要なことをスライドでまとめました。日常診療にお役立ていただけたら幸いです。

SNSもやっており、最近は書籍も2冊目が発売となりますので、こちらも是非お手にとっていただけたら幸いです。

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

初期研修医のための月経歴問診の奥義

初期研修医のための月経歴問診の奥義

丸山陽介

丸山陽介

66,401

252

全ての内科医に知って欲しい内科診療の基本

全ての内科医に知って欲しい内科診療の基本

わかやま

わかやま

81,879

337

#3 心不全の利尿薬の使い方

#3 心不全の利尿薬の使い方

上原拓樹

上原拓樹

291,109

1,401

内科医のための脳出血とくも膜下出血

内科医のための脳出血とくも膜下出血

菊野宗明

菊野宗明

485,093

1,002


上原拓樹さんの他の投稿スライド

すべて見る

テキスト全文

狭心症患者の初診と自己紹介

#1.

超基礎から実際の診療を循環器内科医が解説します 狭心症患者さんを 初めて受け持ったら うしだよ まさるだよ いぬだ 保存版!

#2.

SNSの一覧 @ushi_sensei (うし先生) new ! @ushi_sensei (うし先生) @haraki0921 (うし先生) www.youtube.com/user/haraki0921 フォローの程よろしくお願いします

#3.

書籍 New ! 好評発売中! 2025年3月発売!

狭心症の種類と定義

狭心症の悪影響と診療ポイント

狭心症の診断と心不全評価

狭心症治療の基本と薬物療法

労作性狭心症の指導と血行再建

狭心症評価と手術リスク

狭心症のまとめと今後の展望

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter