医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
COVID-19治療薬の作用機序 L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
Post-acute COVID-19 Syndrome / 新型コロナウイルス感染症罹患後症候群

Post-acute COVID-19 Syndrome / 新型コロナウイルス感染症罹患後症候群

大塚勇輝

続けて閲覧
重症真菌感染症「ムーコル症」

重症真菌感染症「ムーコル症」

森本将矢

続けて閲覧

1/19

関連するスライド

Post-acute COVID-19 Syndrome / 新型コロナウイルス感染症罹患後症候群

Post-acute COVID-19 Syndrome / 新型コロナウイルス感染症罹患後症候群

大塚勇輝

54468

55

意識障害の鑑別〜AIUEOTIPS深掘り〜

意識障害の鑑別〜AIUEOTIPS深掘り〜

ドクターくりつべ@Youtube

148562

563

COVID-19治療薬の作用機序

投稿者プロフィール
福島伸乃介

岡山大学病院

117,356

31

概要

COVID-19 の治療候補薬について作用機序の観点から紹介しています。研修医、学生中心にCOVID-19の治療薬の考え方を学ぶきっかけになればと思います。

本スライドの対象者

研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

Post-acute COVID-19 Syndrome / 新型コロナウイルス感染症罹患後症候群

Post-acute COVID-19 Syndrome / 新型コロナウイルス感染症罹患後症候群

大塚勇輝

大塚勇輝

54,468

55

重症真菌感染症「ムーコル症」

重症真菌感染症「ムーコル症」

森本将矢

森本将矢

22,831

48

はじまりの抗菌薬 サルバルサン

はじまりの抗菌薬 サルバルサン

山口裕崇

山口裕崇

2,986

9

意識障害の鑑別〜AIUEOTIPS深掘り〜

意識障害の鑑別〜AIUEOTIPS深掘り〜

ドクターくりつべ@Youtube

ドクターくりつべ@Youtube

148,562

563



テキスト全文

COVID-19治療薬の作用機序と総論

#1.

COVID-19治療薬の作用機序 岡山大学病院 研修医福島 伸乃介 岡山大学病院 総合内科・総合診療科大塚 勇輝/萩谷 英大

#2.

COVID-19の原因ウイルス SARS-CoV-2:Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus-2 コロナウイルス属に属するエンベロープを持つ一本鎖RNAウイルス Hoffmann  M, et al.  SARS-CoV-2 cell entry depends on ACE2 and TMPRSS2 and is blocked by a clinically proven protease inhibitor. Cell. Published online March 4, 2020.

#3.

COVID-19の治療方法(総論) まずは敵を知る

SARS-CoV-2の増殖メカニズムと治療法

#4.

SARS-CoV-2の増殖 エンベロープに存在するSタンパク質が細胞膜のACE2受容体に結合 ウイルスが細胞へ侵入 RNA依存性RNAポリメラーゼによってウイルスRNAが複製される Hoffmann  M, et al.  SARS-CoV-2 cell entry depends on ACE2 and TMPRSS2 and is blocked by a clinically proven protease inhibitor. Cell. Published online March 4, 2020.

#5.

SARS-CoV-2の増殖 Sanders JM et al. Pharmacologic Treatments for Coronavirus Disease 2019 (COVID-19): A Review. JAMA. Published online April 13, 2020. 結合 侵入 複製

#6.

COVID-19の治療 大きく3つの作用点 ①ウイルスの細胞への侵入を阻害する ②ウイルスのRNA複製を阻害する ③免疫反応を阻害する

#7.

① ② ③ Sanders JM et al. Pharmacologic Treatments for Coronavirus Disease 2019 (COVID-19): A Review. JAMA. Published online April 13, 2020. COVID-19の治療

ウイルス細胞侵入阻害薬の詳細

#8.

COVID-19の治療薬(各論) 本邦で注目されている薬剤を中心に紹介

#9.

①ウイルスの細胞への侵入を阻害

#10.

ナファモスタット・カモスタット SARS-CoV-2 Sタンパク質 S1 S2 ACE2受容体 切断 細胞内へ侵入 TMPRSS2 Sタンパク質はS1とS2に切断される S1はACE受容体に結合する S2は細胞表面に存在するセリンプロテアーゼ(TMPRSS2)で切断され膜融合が進行する Hoffmann  M, et al.  SARS-CoV-2 cell entry depends on ACE2 and TMPRSS2 and is blocked by a clinically proven protease inhibitor. Cell. Published online March 4, 2020.

RNA複製阻害薬の種類と作用

#11.

ナファモスタット・カモスタット SARS-CoV-2 Sタンパク質 S1 S2 ACE2受容体 切断 細胞内へ侵入 TMPRSS2 ナファモスタットやカモスタットはこのTMPRSS2を阻害する 結果として感染が成立しない 抑制 Bittmann S, et al. Camostat and The Role of Serine Protease Entry Inhibitor TMPRSS2." J Regen Biol Med. Published 2020.

#12.

②ウイルスのRNA複製を阻害 その他、多くの抗ウイルス・レトロウイルス薬が該当

ファビピラビルとレムデシビルの作用機序

#13.

ファビピラビル ファビピラビル 代謝・変換 活性型 ファビピラビル RNA依存性RNAポリメラーゼ ( RdRp ) 基質として認識されることによりRdRp を選択的に阻害 阻害 Furuta Y, et al. Favipiravir (T-705), a novel viral RNA polymerase inhibitor. Antiviral research. Published 2013. 細胞内に取り込まれたファビピラビルが細胞内酵素により代謝・変換される 代謝を受けウイルスのRNA依存性RNAポリメラーゼを阻害するATPアナログに代謝される 結果としてウイルスRNA産生の減少を引き起こす

#14.

レムデシビル レムデシビル 代謝・変換 GS-441524 RNA依存性RNAポリメラーゼ ( RdRp ) 基質として認識されることによりRdRp を選択的に阻害 阻害 Grein J, et al. Compassionate use of remdesivir for patients with severe COVID-19. New England Journal of Medicine. Published 2020.   ファビピラビルと同様の薬剤標的であり、 RNA依存性RNAポリメラーゼを阻害する 結果としてウイルスRNA産生の減少を引き起こす

#15.

イベルメクチン(ストロメクトール®) ウイルスタンパクは、細胞質のタンパク質を核内に運ぶ分子インポーチンと結合する 結合した複合体は、核内に輸送され、その後複製され、増殖する Caly L, et al. The FDA-approved Drug Ivermectin inhibits the replication of SARS-CoV-2 in vitro. Antiviral research. Published 2020. 核内 細胞質 ウイルス タンパク インポーチン 結合 核内輸送 複製 増殖

イベルメクチンの作用と免疫反応抑制

#16.

イベルメクチン(ストロメクトール®) Caly L, et al. The FDA-approved Drug Ivermectin inhibits the replication of SARS-CoV-2 in vitro. Antiviral research. Published 2020. 核内 細胞質 ウイルス タンパク インポーチン 結合 核内輸送 イベルメクチンが細胞質のタンパク質を核内に運ぶ分子インポーチンと結合して、ウイルスタンパク質の核内移行を抑制 結果としてウイルス増殖を低下させる イベルメクチン 結合 複製 増殖

#17.

③免疫反応を阻害 その他の各種免疫抑制薬やステロイドが該当

#18.

まとめ SARS-CoV-2の感染様式は大きく結合、侵入、複製、の3段階に分かれる それぞれをターゲットとするCOVID-19の治療薬を作用機序の観点から紹介した COVID-19に対しての有効性がまだ検証中の薬剤も多く、その作用機序を理解することは大切である

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter