医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え! L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/26

関連するスライド

守りのER

守りのER

かんぱち

102746

574

キズの呼び方

キズの呼び方

中村磨美

66394

249

こどもの診察〜救急外来で泣かれないコツ?〜 診察時の心構え!

投稿者プロフィール
どっと@小児科

総合病院

36,265

188

概要

こどもの診察に、苦手意識 はありませんか?救急科で小児の診療を行う機会のある先生の、診察の基本と心構えの理解に役立ちましたら幸いです。

◎目次

・はじめに - とある救急外来 -

・こどもの診察の基本と心構え

・頭に入れておきたい小児の特殊性

・小児科は疾患が特殊?

・なぜこんな時間にこんな軽症で受診!?

・もくじ

・part.1 前情報を把握する

・例えば・・・

・part.2 第一印象:主観を意識するPAT法

・主観で感じる ぱっと見 評価のABC

・STEP UP

・第一印象はスクリーニング

・part.3 問診:客観的な情報を冷静に見極める

・問診時の注意

・問診時に泣かさないコツ?

・母子手帳は強い味方

・part.4 診察:こどもの負担を意識する

・診察時に泣かさないコツ?

・part.5 赤信号と黄色信号

・検査をする基準を意識する

・実際の指導例

・Take Home Message

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

守りのER

守りのER

かんぱち

かんぱち

102,746

574

診断困難症例は時間軸を味方にせよ!Time-based Logic Treeの活用法

診断困難症例は時間軸を味方にせよ!Time-based Logic Treeの活用法

小栗太一

小栗太一

22,649

58

キズの呼び方

キズの呼び方

中村磨美

中村磨美

66,394

249

【救急外来/一般外来】3STEPの問診【どんな診察でもすぐに使える!】

【救急外来/一般外来】3STEPの問診【どんな診察でもすぐに使える!】

小栗太一

小栗太一

88,982

371


どっと@小児科さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

こどもの診察の基本と心構え

#1.

診 ︕ え 構 ⼼ 察時の こどもの診察 ー 救急外来で泣かれないコツ︖ ー どっと@⼩児科

#2.

はじめに - とある救急外来 あ〜、次の患者さんはこどもか… すぐに泣かれて診察できないし、保護者は怖いし… 診察に⼊るの不安だなあ 朝から熱が出て、いつもより少し元気がないんです 何となく機嫌も悪いし、⼼配で受診しました えっとー…(やっぱり泣いててわからん) ⼀応、⾎液検査をしておきましょうか︖ ー!! ウギャ !! ワーン こどもの診察に、苦⼿意識 はありませんか︖ ⼩児の診察で気をつけることを、改めて確認してみましょう

#3.

こどもの診察の基本と⼼構え • 成⼈と⽐べ、軽症者が多い • 第⼀印象は⾮常に重要である • 救急外来では、診断よりも全⾝状態の把握が主体 • 診察や検査では、こどもにかかる負担を意識する • 医学的な対応だけでなく、不安の解消など社会的対応が必要 第⼀印象がよければ、重篤な疾患は稀 多くは検査も不要であり、冷静な対応を意識する

小児の特殊性と診察の注意点

前情報の把握とPAT法による評価

問診の重要性と注意点

診察時のこどもの負担を意識する

泣かさない診察のコツと実践

赤信号と黄色信号の識別

実際の指導例とTake Home Message

参考文献とガイドライン

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter