淀川キリスト教病院
明日からできる!緊急避妊ピルの正しい処方の仕方!
#産婦人科 #避妊 #ピル #オンライン配信
12
186
最終更新:2019年10月3日
緊急避妊ピルについて 知っておいてほしいこと
#避妊 #ピル #オンライン配信 #性器出血 #カンフェデ
60
60,905
最終更新:2021年1月4日
ゼロから始めるHPVワクチン
#産婦人科 #女性診療 #HPVワクチン #ヘルス #子宮
42
16,757
最終更新:2022年9月19日
明日からできる! ウィメンズヘルスケア
#産婦人科 #女性診療 #ピル #更年期障害 #女性ホルモン
92
12,463
最終更新:2022年7月13日
産婦人科にコンサルトすべき女性の腹痛 〜月経痛〜
#産婦人科 #ロキソニン #月経痛 #月経困難症 #子宮内膜症 #プロスタグランジン #器質性月経困難症 #機能性月経困難症
53
8,227
最終更新:2021年12月21日
女性の鼠径部ヘルニア、どうします?〜女性の鼠径部膨隆を見たら何を考えるか〜
#産婦人科 #消化器外科 #鼠径ヘルニア #鼠径部ヘルニア #Nuck管水腫 #鼠径部子宮内膜症
31
13,758
最終更新:2022年4月5日
【初期研修医向け】産婦人科医が使う おすすめ教材・WEBツール
#産婦人科 #産科 #帝王切開 #婦人科 #産科救急
201
101,083
最終更新:2020年10月19日
内科での低用量ピル処方〈基礎編〉
#産婦人科 #避妊 #ピル #内科 #低用量ピル
44
22,132
最終更新:2021年6月7日
女性診療への入り口〜月経、性交歴問診とよく出会う産婦人科疾患
#月経歴 #性交歴 #産婦人科
69
27,397
最終更新:2020年8月18日
妊娠糖尿病〜妊娠中・出産後の管理の全て〜
#周産期合併症 #特定健診 #Ⅱ型糖尿病 #SMBG #血糖 #妊娠糖尿病 #食事療法 #体重管理 #グリコアルブミン
34
2,956
最終更新:2023年1月26日
チームで救おう産科危機的出血 救急医が知っておくべき知識まとめ
#弛緩出血 #胎盤遺残 #産科異常出血 #子宮破裂 #子宮内反 #産科DIC #分娩後異常出血 #凝固障害 #両側内腸骨動脈バルーン閉塞 #産道裂傷 #癒着胎盤
57
5,814
最終更新:2023年1月18日
クリスマス前に知っておきたい セックスのこと
#カンフェデ #Antaaクリスマス特集号2021
87
177,526
最終更新:2022年12月5日
周産期うつ病について~私たちができること~
#産婦人科 #女性診療 #精神科 #メンタルヘルス #うつ病 #自殺予防 #周産期 #産後ケア
16
12,971
最終更新:2022年12月4日
ゼロから始めるHPVワクチン
#産婦人科 #女性診療 #HPVワクチン #ヘルス #子宮
42
16,757
最終更新:2022年9月19日
漢方薬初めの一歩~なんとなく使い勝手のわからないそんなあなたへ~
#甘草 #芍薬甘草湯 #葛根湯 #補中益気湯 #麻黄 #猪苓湯 #不定愁訴
192
19,556
最終更新:2022年9月19日
生理でよくあるQ&A~セルフケアと低用量ピル~ 産婦人科医 柴田綾子 イラスト:春柴
すべてまちがい ・生理は痛いもの ・痛み止めはクセになる ・痛くなったら薬を飲む ・ピルは副作用が強い ・若い時は薬を使わない方が良い
生理痛とPMS 生理の異常とは? 生理痛とPMSへの対応 低用量ピルの効果と副作用 こんなときは産婦人科へ
生理で悩んでいる人は多い 20代の女性 月経不順・月経痛 平成28年 国民生活基礎調査の概況 50.7%
標準的な月経とは? 月経持続日数: 8 日以下 月経周期 : 24 ~ 38 日 月経量 : 20 ~ 140 ml 日本産科婦人科学会雑誌第71巻第6号2019年
過多月経とは? ・生理のナプキンを毎時間変える ・夜用ナプキンでもあふれてしまう ・血のかたまりがでる ・疲れやすい・動悸・息切れ ・貧血がある
生理に痛みがあるときは? の可能性があります 月経困難症: 月経期間中に月経に随伴して起こる病的症状をいう。 下腹痛、腰痛、腹部膨満感、嘔気、頭痛、疲労・脱力感、食欲不振、 いらいら、 下痢、憂うつなど 月経困難症
生理前にイライラがあるときは? の可能性があります 月経前症候群: 月経前 3-10日の黄体期に続く 身体的あるいは精神的症状で、 月経発来とともに減退・消失 いらいら、のぼせ、腹部膨満感、下腹部痛、腰痛、頭重感、怒りっぽくなる、 頭痛、乳房痛、落ち着かない、憂うつなど 月経前症候群
生理痛とPMS 生理の異常とは? 生理痛とPMSへの対応 低用量ピルの効果と副作用 こんなときは産婦人科へ
生理の痛みについて 生理痛はガマンしても良くなりません 痛み止めをしっかり使いましょう 痛み止めの薬が効き始めるのに 30分前後かかります → 痛くなる前に 薬を飲みましょう
千葉の中学校・高校608名への アンケート調査 子宮内膜症啓発会議
生理痛をガマンしている子が多い 千葉の中学校・高校608名へのアンケート調査 子宮内膜症啓発会議 2016年
生理痛が勉強に影響している 千葉の中学校・高校608名へのアンケート調査 子宮内膜症啓発会議 2016年
生理痛のセルフケア ◆漢方 68 芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ) 23 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン) 24 加味逍遥散(カミショウヨウサン) 25 桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン) ◆お腹を温める ホッカイロなど ◆無理をしない ストレスから離れる 休む/寝る
生理痛の治療 ・痛み止め NSAID(消炎鎮痛薬)をしっかり使う ・低用量ピル 月経痛 ↓ 排卵痛↓ 月経量 ↓ ・ブスコパン®(ブチルスコポラミン) 抗コリン剤 ・黄体ホルモン剤(ディナゲスト®) 子宮内膜症への効果が高い ・ミレーナ® (子宮内ホルモン放出システム)
月経前症候群のセルフケア ◆生理&症状の日記 生理前のスケジュール調整 無理をしない/休む/寝る ストレスから離れる ◆ヨガ・マインドフルネス ◆タバコ・アルコールを控える ◆サプリメント カルシウム ビタミンB6 マグネシウム ◆市販薬 チェストベリー
月経前症候群の治療 ◆漢方 54 抑肝散 (ヨッカンサン) 23 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン) 24 加味逍遥散(カミショウヨウサン) 25 桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン) ◆低用量ピル *ヤーズ®(ドロエチ®)やジェミーナ®は 精神症状の改善効果が報告されている ◆利尿薬 むくみや乳房の張りに ◆抗精神薬 SSRIなど
生理痛とPMS 生理の異常とは? 生理痛とPMSへの対応 低用量ピルの効果と副作用 こんなときは産婦人科へ
低用量ピル 1.女性ホルモン ・エストロゲン ・プロゲステロン 2.仕組み ・排卵を抑える ・内膜を薄くする ・子宮頸管粘液を変化させる フリウェル 1000円前後
低用量ピルの良い点 8コ 1.生理痛↓ 2. 生理の量↓ 3. 確実な避妊 4. 生理の移動 5. ニキビの改善 6. 月経不順の治療 7. 月経前症候群↓ 8. 卵巣癌リスク↓
鳥取大学 谷口 文紀先生 スライド 生理痛の 痛みスケール 日本410人の月経困難症の方(315人は機能性月経困難症) 低用量ピルは月経痛を半分に減らす
ピルの誤解ごかい 1. ピルは副作用が強い 2. ピルは太る 3. 不妊になる 4. ピルは高い
ピルの誤解 1. ピルは副作用が強い → 近年はホルモン量が少なく 副作用も減ってます 2. ピルは太る → 飲み始めの1-2ヶ月むくむことがありますが 太ることはありません 3. 不妊になる → ピル終了後3ヶ月以内に排卵・月経がきます 4. ピルは高い → 1ヶ月1000~2500円前後
1.不正出血・吐き気・頭痛・むくみ →最初に少しでることがあります。 →多くは3ヶ月以内に良くなります 2. 副作用:血栓リスク →タバコは注意 →血栓のリスクがある方は▲ 低用量ピルの注意点2つ
ピルの血栓のリスク 10,000人/年あたり血栓発症率 ・ピル未使用 1 ~5 人 ・ピル使用 ● ~● 人 ・妊娠中 ● ~● 人 ・産後 ● ~● 人 日本産科婦人科学会ガイドライン2020
10,000人/年あたり血栓発症率 ・ピル未使用 1 ~5 人 ・ピル使用 3 ~9 人 ・妊娠中 5 ~20人 ・産後 40~65人 日本産科婦人科学会ガイドライン2020 ピルの血栓のリスク
相性にあったピルを探そう
連続投与(最長77/120日間) 休薬 出血 連続投与 最新のピルは月経を減らす ・2017年発売:ヤーズフレックス 120日間連続内服 ・2018年発売:ジェミーナ 77日間連続内服
低用量ピルの処方について 低用量ピルの処方の前に必要な検査はどれか? 1. 内診 2. 採血 3. 血圧測定 4. がん検診
アスリートのための月経困難症対策マニュアル ー低用量ピルの上手な使い方http://femaleathletes.jp/document/pdf/180829_dysmenorrhea.pdf 【原則】ピルの飲み始め 妊娠していないことが確実な場合 →日曜開始や購入日から飲み始めるときもあります
ピルは何才から? 初経(初めての生理) 以降に使えます *添付文章での禁忌* 骨成長が終了していない可能性がある患者[骨端の早期閉鎖を来すおそれがある。] http://femaleathletes.jp/document/pdf/180829_dysmenorrhea.pdf
子宮内避妊具(ミレーナ®) 内診台で子宮内に挿入 黄体ホルモンが約5年間放出 2. 効果 避妊 月経痛・月経量↓ 3. 値段 避妊のみ:4~5万 症状あり:1~2万 バイエル製薬HP https://betterl.bayer.jp/whc/mirena/mirena
産婦人科受診が必要な時 ◆生理が15才になってもこない(初経遅延) ◆生理が3ヶ月こない (続発性無月経) ◆生理が10日以上つづく (過長月経) ◆生理間隔が20日より短い (頻発月経)
生理痛はカラダの黄信号です ガマンしても治りません ①痛み止めをしっかり使う ②原因を調べる ③治療薬を使う ぜひ産婦人科へ相談を イラスト:春柴
【明日からできる】 ウィメンズヘルスケア \3960 ・低用量ピル ・緊急避妊ピル ・HPVワクチン ・月経異常への対応 ・更年期症状のケア
\1320 ・月経痛 ・PMS ・低用量ピル ・更年期障害 etc