医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

Ⅳ期 NSCLC ICI関連 重要試験 2023年 Update L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/10

関連するスライド

肺癌の“地図”、TNM分類を正しく使いこなす

肺癌の“地図”、TNM分類を正しく使いこなす

キュート先生

19961

119

いま改めて扁平上皮癌

いま改めて扁平上皮癌

キュート先生

8927

51

Ⅳ期 NSCLC ICI関連 重要試験 2023年 Update

投稿者プロフィール
Antaa運営事務局

アンター株式会社

1,619

12

概要

本スライドでは、Ⅳ期 NSCLC ICI関連に関する主要試験と演題(2023年)をまとめました。

目次

・PD-L1<1%におけるペムブロリズマブ+ケモの5年生存率は?

・1st lineにおけるNIVO+IPI+ケモの4年UpdateのOSは?PD-L1発現や組織型別の有効性は?

・ニボルマブ+イピリムマブの6年生存率は?

・EGFR/ALK陽性含むStageⅣでCBDCA+PEM/PTX+Bev+アテゾリズマブは有効か?

・75歳以上の1st lineにおいてケモ+ICIとICI単剤はどちらが優れるか?

・プラチナ製剤治療歴有りの2nd lineにおけるTTField(tumor treating field:腫瘍治療電場)+標準治療と標準治療はどちらが優れるか?

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

参考文献

  • WCLC2023

  • J Clin Oncol 41, 2023 (suppl 17; abstr LBA9023)

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

肺癌の“地図”、TNM分類を正しく使いこなす

肺癌の“地図”、TNM分類を正しく使いこなす

キュート先生

キュート先生

19,961

119

徹底議論!悪性胸膜中皮腫 -診断から治療までの最新情報-

徹底議論!悪性胸膜中皮腫 -診断から治療までの最新情報-

キュート先生

キュート先生

12,180

66

いま改めて扁平上皮癌

いま改めて扁平上皮癌

キュート先生

キュート先生

8,927

51

IB~Ⅲ期切除可能NSCLC 重要PhaseⅢ試験 術前・周術期化学療法  2023年 Update

IB~Ⅲ期切除可能NSCLC 重要PhaseⅢ試験 術前・周術期化学療法 2023年 Update

Antaa運営事務局

Antaa運営事務局

3,025

18


Antaa運営事務局さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

KEYNOTE189/407の統合解析と生存率

#1.

Ⅳ期 NSCLC ICI関連 重要試験 2023Update① KEYNOTE189/KEYNOTE407 統合解析 プラチナ+PEM+ペムブロリズマブ 主要評価項⽬ OS 22か⽉ HR=0.56 (0.46-0.69) PFS 9.0か⽉ HR=0.49 (0.41-0.59) R プラチナ+PEM+プラセボ 組織型問わず、PS0-1、PD-L1問わず、EGFR/ALK除く WCLC2023 OA14.05 ⇒PD-L1<1%におけるペムブロリズマブ+ケモの5年⽣存率は12.5% CheckMate9LA プラチナダブレット+ニボルマブ+イピリムマブ R プラチナダブレット OS 22か⽉ HR=0.56 (0.46-0.69) 組織型問わず、PS0-1、PD-L1問わず、EGFR/ALK除く ASCO2023 PD/LBA9023 ⇒1st lineにおけるNIVO+IPI+ケモの4年⽣存率は21% CheckMate227 ニボルマブ+イピリムマブ PD-L1 ≧1% (Part1a) R ニボルマブ PFS High TMB 7.2か⽉ HR=0.58 P<0.001 OS PD-L1 ≧1% 17.1か⽉ HR=0.77 (0.66-0.91) プラチナダブレット ニボルマブ+イピリムマブ PD-L1 <1% (Part1b) R ニボルマブ+プラチナダブレット プラチナダブレット 組織型問わず、PS0-1、PD-L1問わず、EGFR/ALK除く WCLC2023 OA14.03 ⇒ニボルマブ+イピリムマブの6年⽣存率は22% (PD-L1≧1%)、 16% (PD-L1<1%)

#2.

Ⅳ期 NSCLC ICI関連 重要試験 2023Update② ATTLAS 主要評価項⽬ CBDCA+PTX+Bev+アテゾリズマブ R プラチナ+PEM PFS 8.48か⽉ HR=0.62 P=0.004 4.62か⽉ ⾮扁平上⽪癌、PS0-1、PD-L1問わず、EGFR/ALK陽性例 (陽性例はTKI治療歴あり)化学療法未治療 ESMO2023 LBA67 ⇒EGFR/ALK陽性例におけるCBDCA+PTX+Bev+アテゾリズマブは有効 IMpower151 9.5か⽉ HR=0.84 P=0.18 CBDCA +PEM/PTX+Bev +アテゾリズマブ R CBDCA+PEM/PTX+Bev PFS 7.1か⽉ ⾮扁平上⽪癌、 PS0-1、PD-L1問わず、化学療法未治療 EGFR/ALK陽性含む(陽性例はTKI治療歴あり) WCLC2023 OA09.06 ⇒EGFR/ALK陽性例を53%含むStageⅣでCBDCA+PEM/PTX+Bev+ アテゾリズマブはCBDCA+PEM/PTX+Bevと有意差無し LUNAR 13.2か⽉ HR=0.74 P=0.035 TTFields(腫瘍治療電場)+標準治療群 R 標準治療群(SOC) 組織型問わず、PS0-2、2nd Line以降・プラチナ製剤治療 歴有、PD-L1問わず OS 9.9か⽉ ASCO2023 O/LBA90205 ⇒プラチナ製剤治療歴有りの2nd line以降におけるTTField(tumor treating field:腫瘍治療電場)+標準治療は標準治療単独より優れる

#3.

Ⅳ期 NSCLC ICI±α Update全体像 OA14.05 PD-L1<1%におけるペムブロリズマブ+ケモの 5年⽣存率は︖ StageⅣ 1st line NSCLCのPD-L1<1%におけるペムブロリズマブ+ケモの 5年⽣存率︓KEYNOTE189/407プール解析 Key Points ・OS中央値は18.3か⽉ vs 11.4か⽉(HR=0.64)、PFS中央値は6.5か⽉ vs 5.5か⽉(HR=0.66)と ペムブロリズマブ+ケモはケモ単独よりも改善が確認された ・35サイクルペムブロリズマブ完遂した患者27例の35サイクル完了後3年⽣存率(無作為化後5年間) は56.7%であった ・Grade3以上の有害事象は59.1% vs 61.3%、治療中⽌に⾄った有害事象28.3% vs 9.1%であった 太字︓主要評価項⽬ レジメン ペムブロリズマブ+ケモ 試験名 ケモ KEYNOTE189/407のプール解析 1st line Non-Sq+Sq/PS0-1 対象 PD-L1<1% EGFR/ALK陰性 奏効率 PFS中央値 / HR 5年PFS率 OS中央値 / HR 5年OS率 6.5か⽉ N=225 N=187 50.6% 33.2% / 4.6% 5.5か⽉ / 3.7% / 9.3% HR=0.66 (0.54-0.81) 18.3か⽉ / 12.5% 11.4か⽉ HR=0.64 (0.51-0.79) ・フォロアップ期間中央値60.7か⽉ ・35サイクル完遂(N=27)後の3年OS率︓56.7% ・35サイクル完遂例(N=27)の治療奏効期間中央値︓55.1か⽉ ・Grade3以上の有害事象︓59.1% vs 61.3% ・治療中⽌に⾄った有害事象︓28.3% vs 9.1% WCLC2023 OA14.05 より作成

CheckMate9LAとCheckMate227の4年Update

IMpower151とNEJ057の比較研究

LUNAR試験におけるTTFieldの効果

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter