1/21
東京北医療センター
原著論文の批判的吟味があるのと同様,診療ガイドラインにも良し悪しを確認する方法があるってご存知ですか?
今回紹介するAGREE2は診療ガイドラインが透明性を持って公正に作成されているかをチェックするフレームワークです.
<東京北EBM>ベイズの定理
#診断 #EBM #ロールキャベツ #東京北 #ベイズ
11
1,543
<東京北プレゼン部:達人スタイル>田中スタイル
#総合診療 #スライド #東京北プレゼン部 #ロールキャベツ系総診 #東京北医療センター #キャッチコピー
6
2,082
<東京北プレゼン部>プレゼングラフの劣等感をなくす:グラフの考え方総論
#総合診療 #プレゼン #東京北 #グラフ
23
5,121
抗菌薬+αのコントロバシー
#抗菌薬 #総合診療 #感染症科 #感染症 #救急科 #感染性心内膜炎 #βラクタム系抗菌薬 #壊死性筋膜炎 #IE #ゲンタマイシン
51
28,493
<東京北プレゼン部>お手軽スライドデザイン
#総合診療 #プレゼン #スライド #ロールキャベツ #東京北プレゼン部
9
2,035
【10分】外来で行えるプチ認知行動療法のススメ
#プライマリケア #総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #総合診療医 #精神科 #心療内科 #総合診療科 #うつ病 #CBT #心理療法 #Cognitive Behavioral Therapy #行動療法 #マインドフルネス #パニック #パニック障害 #パニック症 #認知行動療法 #認知療法
49
19,720
初期研修医のための月経歴問診の奥義
#総合診療 #家庭医療 #産婦人科 #初期研修医
49
15,160
アルコール診療をアップデートせよ!
#総合診療 #外来診療 #知識をつなぐ2020 #千葉大総診
38
22,132
ちゃんとできる!骨粗鬆症!
#整形 #総合診療 #家庭医療 #プライマリ・ケア #骨粗鬆症 #骨折
273
228,959
医師が知っておくべき労働基準法の基礎知識 「医師の働き方改革に向けて」
#働き方改革 #労働基準法 #長時間労働
76
71,549
明日から役立つ!組織行動の理論と実践
#組織行動 #リーダーシップ
12
1,482
患者ケアの質向上につながる!メディカルスタッフとのコミュニケーションのコツ
#コミュニケーション #飯塚病院 #チーム医療 #メディカルスタッフ
18
3,738
論文執筆に役立つツール8選
#論文 #英語 #学会 #論文検索 #医学論文 #英語学習
321
69,628
2022.5.30時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ
#COVID-19
581
188,525
Antaa Academiaへの誘い〜アカデミア4期の振り返りと5期の紹介
#マネジメント #アカデミア #経営
6
5,013
Primary Survey 気道(A)の異常【解剖・気道確保を中心に】
#救急外来 #ER #救急 #ABCDEアプローチ #みんなの救命救急科
58
28,394
臨床における意思決定支援
#患者中心の医療の方法 #意思決定支援 #臨床倫理4分割表 #Shared decision making #臨床倫理 #倫理4原則
23
8,436
不登校と向き合う第一歩 〜不登校は疑うところから〜
#総合診療 #不登校 #児童精神科
20
4,021
急性腹症のCT
#腹痛 #CT
58
15,980
局所麻酔時に痛みを減らすテクニック
#救急外来 #救急 #研修医 #局所麻酔 #キシロカイン #メイロン #ペンレス #エムラクリーム #麻酔
80
21,552
踵採血のいろは〜新生児医療入門〜
#小児科 #新生児 #踵採血 #新生児マススクリーニング #濾紙血 #マイクロティナ #血液ガス
27
12,245
薬剤感受性試験の読み方(ID-Gym2020~感染症治療のイロハ~ vol.2)
#抗菌薬 #MIC #薬剤感受性試験 #薬剤感受性検査
64
23,959
【公式】Antaa Slideの投稿方法
#お知らせ
33
60,826
診療ガイドラインの批判的吟味ツール
診療ガイドラインで お困りのことはありませんか?
それは 診療ガイドラインのせい かもしれません
目の前の診療ガイドラインをどこまで信頼していいか 質の評価をする といえば 今回はその概要を説明
The Appraisal of Guidelines for REsearch & Evaluation (AGREE)は AGREE共同計画によって作られた診療ガイドライン作成過程における 手法の厳密さと透明性を評価するツール 診療ガイドライン作成時の第三者による外部評価などでも用いられている
はこっちを評価 形式の吟味 診療ガイドラインの作成過程が妥当であるか 診療現場において使いやすいかを評価 内容の吟味 記述内容が正しいか
6つの要素に それぞれ点数をつける BAD GREAT 1ー7 独断を避けるために,数人で独立して 評価を行い,一致率も確認する 編集の 独立性 対象と目的 利害関係者 の参加 適用 可能性 作成の 厳格さ 明確さと 提示の仕方
各要素は ここをチェック 序文 対象と目的 編集の独立性 作成経緯 利害関係者の参加 作成の厳格さ 推奨と根拠 明確さと提示の仕方 適用可能性 参考文献・その他
こんな診療ガイドラインは 嫌だ① 対象と目的 ただの教科書 利害関係者の参加 友人だけで作った
対象と目的 どんな人を対象として何のために作られた? 目的が具体的か? 何のためのガイドライン? 取り扱う課題は具体的か? 臨床疑問が立てられている? 対象患者は具体的か? 対象患者の重症度や併存疾患などイメージできる?
利害関係者の参加 作成に適切なメンバーが偏りなく参加しているか? 専門家代表は参加? 臨床医,領域の専門家,研究者,政策立案者, 資金提供者,方法論の専門家などは入っている? 患者の価値観を配慮? 患者の視点は入ってる? 利用者は明確? 誰向けのガイドライン?
こんな診療ガイドラインは 嫌だ② 作成の厳格さ 著者の意見に不利になる 情報は無視 明確さと提示の仕方 意味がわからない 現場とかけ離れている
作成の厳格さ システマティックレビューからの推奨作成までの厳格さ,透明性は? 系統的な検索 選択基準 総体エビデンスの強さと限界 推奨決定方法 利益・副作用・リスク 推奨とエビデンスの対応 公表前の外部審査 改訂の予定
明確さと提示の仕方 言葉使いや提示の方法はわかりやすいか? 推奨の具体性 記載を見れば,十分に現場で実践できる? 患者に応じた選択肢 状況に応じた選択肢が示されている? 重要な推奨の明確さ 読んで視覚的にもわかりやすい?
こんな診療ガイドラインは 嫌だ③ 適用可能性 身内しか使えない 編集の独立性 製薬会社に操られている
適用可能性 診療ガイドラインの内容をどうやって広めるのか? 適用への促進・阻害要因 推奨を行うために役立ちそうなこと,困りそうなことは? アドバイスやツールの提供 ガイドラインをうまく使えるように リーフレットなどのツールは配布されてる? 資源の考慮 コストに関して考えられてる? 適用に対するモニタリング 適用の程度が数字的にわかる指標は?
編集の独立性 利益相反から推奨が偏っていないか? 資金源からの独立性 資金源と推奨が無関係と言い切れる? 作成メンバーの利害関係 著者の利益相反を明記している? どうやってその影響を減らしている?
全体評価 ここまで6要素を評価して,トータルでどうか? 対象と目的 利害関係者 の参加 編集の 独立性 適用 可能性 作成の 厳格さ 明確さと 提示の仕方 BAD GREAT ~ 1 7 この診療ガイドラインを □推奨する □推奨する(条件付き) □推奨しない
日本製は 作成の厳格さ 編集の独立性 が弱い傾向 対象と目的 編集の 独立性 利害関係者 の参加 都合のよい情報だけが 載る可能性がある ユーザーとしては 適用 可能性 作成の 厳格さ 明確さと 提示の仕方 南郷ら:プライマリ・ケア連合学会学術大会2014 他の情報も探す 記載された情報の詳細を見る
対象と目的 利害関係者 の参加 編集の 独立性 診療ガイドラインに振り回される前に まずは信頼できるかの視点で見てみよう AGREEⅡの詳細は以下から 適用 可能性 作成の 厳格さ 明確さと 提示の仕方 https://www.agreetrust.org/wp-content/uploads/2013/06/AGREE-%E2%85%A1_Japanese.pdf