医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン
鉄欠乏性貧血のまとめ【5分で学べるスポーツ医学】 L001.png

関連テーマから出会おう。

閲覧履歴からのおすすめ

Antaa Slide
その貧血、本当に"腎性"?〜診療Tips集〜

その貧血、本当に"腎性"?〜診療Tips集〜

原将之

続けて閲覧
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選

整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選

三谷雄己

続けて閲覧

1/8

関連するスライド

その貧血、本当に"腎性"?〜診療Tips集〜

その貧血、本当に"腎性"?〜診療Tips集〜

原将之

3632

33

鉄欠乏性貧血のまとめ【5分で学べるスポーツ医学】

投稿者プロフィール
三谷雄己
Award 2023 受賞者

広島大学病院

21,708

41

概要

鉄欠乏性貧血がアスリートに多い理由とその治療についてまとめました。

シェアなどしていただいて大丈夫ですが、その際は下記のメールアドレスに一言ご連絡していただけると嬉しいです。

dancingdoctorhouse@gmail.com

本スライドの対象者

研修医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

その貧血、本当に"腎性"?〜診療Tips集〜

その貧血、本当に"腎性"?〜診療Tips集〜

原将之

原将之

3,632

33

整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選

整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選

三谷雄己

三谷雄己

9,268

39

「骨粗鬆症治療」 コレだけは 〜高齢化社会の骨を守れ〜

「骨粗鬆症治療」 コレだけは 〜高齢化社会の骨を守れ〜

ゆるドク

ゆるドク

96,886

812

実践!やってみようシーネ固定【手順を基本からわかりやすく】

実践!やってみようシーネ固定【手順を基本からわかりやすく】

三谷雄己

三谷雄己

173,739

383


三谷雄己さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

鉄欠乏性貧血の基本情報

#1.

-

鉄欠乏性貧血の原因とアスリートへの影響

#2.

鉄欠乏性貧血 ●骨髄内でのヘモグロビン(Hb)合成のためには、  材料として大量の鉄が必要 ●Hb合成の材料の鉄が減少すると、生成される  赤血球も併せて減少 ●生成される赤血球もHb含有量の少ない  小型で菲薄なものとなり酸素運搬能も低下 アスリート・女性に多い疾患 引用: 『鉄欠乏性貧血治療ガイドライン』 / 第32回健康スポーツ医学講習会『女性と運動』

#3.

アスリートに貧血が多い理由 ①筋肉で鉄が消費される ・Hbよりミオグロビンの方が鉄を必要 ②運動の負荷による溶血 ・足底への振動による溶血(マラソン、サッカー) ③体内臓器からの出血(腸管や膀胱など) ・溶血に伴うHbの尿への排泄 ・膀胱の振動による血尿も!(Stewart JG, et al. Ann Intern Med 1984;100:843-845) ④汗から鉄が喪失する ・アスリートが1日にかく汗の量は一般人の数倍 引用: 『鉄欠乏性貧血治療ガイドライン』 / 第32回健康スポーツ医学講習会『女性と運動』

女性における貧血の要因とホルモンの影響

#4.

女性に貧血が多い理由 ①月経周期がある ・平均約60ml/月の出血があり、約30mg/月の鉄を喪失 ②男性ホルモン(テストステロン)が少ない ・男女で20倍もの差がある テストステロン高値⇒Hb上昇 デュティ・チャンド(インド) 2013年にテストステロン高値のため女子選手として国際大会に出場することを禁じられる キャスター・セメンヤ(南アフリカ) 2009年ベルリン世界陸上800m走で優勝するも、テストステロン高値のため試合後に性別検査を要求される 引用: 『鉄欠乏性貧血治療ガイドライン』 / 第32回健康スポーツ医学講習会『女性と運動』

鉄欠乏性貧血の治療法と副作用

#5.

鉄欠乏性貧血の治療 ●鉄剤投与が第一選択 ・フェリチンで評価 100-200mg/dayが推奨 ・過剰投与の副作用 (肝・心疾患、糖尿病、関節炎の懸念も) ●食事療法・サプリメントも有用 ・鉄を補助的に補う サプリメント1錠10mg程度 ・サプリメント過剰投与の副作用 (胃腸障害・ドーピング) 鉄剤  食事・サプリメント  引用: 『鉄欠乏性貧血治療ガイドライン』 / 第32回健康スポーツ医学講習会『女性と運動』

鉄欠乏性貧血のまとめと注意点

#6.

鉄欠乏性貧血まとめ ●女性アスリートに多い疾患である ●治療は鉄剤の内服に加え、食事やサプリメント  を用いて経過を見ながら調節する ●普段より疲れやすいと感じたら、貧血の可能性  を考える(隠れ貧血は思ったより多い) 


三谷雄己さんのインタビュー

三谷雄己さんのインタビュー
Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter