医師・医学生のためのスライド共有

Antaa Slide
診療科
特集

お知らせ

ログイン

このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

急性蕁麻疹の場合分け~原因と初期対応~ L1.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/14

関連するスライド

浮腫~病態のとらえ方と様々な原因

浮腫~病態のとらえ方と様々な原因

島田利彦

115221

376

重症薬疹

重症薬疹

masa1019@救急科、内科

9671

35

急性蕁麻疹の場合分け~原因と初期対応~

投稿者プロフィール
エフ@皮膚科

総合病院皮膚科

76,526

469

概要

急性蕁麻疹(アナフィラキシー含む)は、ERで時折みかける疾患です。抗ヒスタミン薬とH2阻害薬、ついでにステロイドを入れた点滴を落とせば大体良くなりますが、たまに難渋する症例もあります。病態の理解がその解決につながると考えこのスライドを作りました。

◎目次

・はじめに

・蕁麻疹、血管浮腫の定義

・急性蕁麻疹とは、

・急性蕁麻疹治療のアルゴリズム(ガイドライン+α)

・急性蕁麻疹の原因

・アナフィラキシーの診断

・アナフィラキシーの初期治療

・感染性蕁麻疹

・食物依存性運動誘発性アナフィラキシー

・血管浮腫

・抗ヒスタミン薬一覧(第2世代中心)

・まとめ

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント

コメントするにはログインしてください

関連するスライド

浮腫~病態のとらえ方と様々な原因

浮腫~病態のとらえ方と様々な原因

島田利彦

島田利彦

115,221

376

凍傷へのアプローチ -重症度、応急処置、治療を中心に-

凍傷へのアプローチ -重症度、応急処置、治療を中心に-

Dr.さいころのメモ帳

Dr.さいころのメモ帳

6,471

53

海の救急 食うか食われるか

海の救急 食うか食われるか

石上雄一郎

石上雄一郎

21,066

51

重症薬疹

重症薬疹

masa1019@救急科、内科

masa1019@救急科、内科

9,671

35


エフ@皮膚科さんの他の投稿スライド

すべて見る


テキスト全文

急性蕁麻疹の概要と初期対応

#1.

急性蕁麻疹の場合分け 原因と初期対応 エフ@皮膚科 Twitter ID:@sz6ds

#2.

はじめに: • 急性蕁麻疹(アナフィラキシー含む)は、ERで時折み かける疾患です • 抗ヒスタミン薬とH2阻害薬、ついでにステロイドを入 れた点滴を落とせば大体良くなります • たまに難渋する症例もあり、病態の理解がその解決 につながると考えこのスライドを作りました

蕁麻疹と血管浮腫の定義

#3.

蕁麻疹、血管浮腫の定義 • 蕁麻疹:紅斑を伴う一過性、限局性の浮腫(=膨疹)が通常24時間 以内に出没する疾患で、掻痒を伴います • 血管浮腫:皮膚ないし粘膜を深部を中心とした限局性浮腫を血管浮 腫と呼び、蕁麻疹に合併ないし単独で出現します <蕁麻疹の例> 膨疹+紅斑 <血管性浮腫の例> 花弁状 環状 眼瞼 口唇 1) 秀道広. 蕁麻疹ガイドライン 2018. 日本皮膚科学会雑誌 2018, vol. 128, No. 12, p. 2503-2624.

急性蕁麻疹の治療アルゴリズム

アナフィラキシーの診断基準と初期治療

感染性蕁麻疹と食物依存性アナフィラキシー

血管浮腫の病態と抗ヒスタミン薬の種類

急性蕁麻疹のまとめと重要ポイント

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。

Antaa Slide

医師・医学生のためのスライド共有

Antaa QA

医師同士の質問解決プラットフォーム

App StoreからダウンロードGoogle Play Storeからダウンロード

会社概要

Antaa, Inc. All rights reserved.

Follow us on Facebook
Follow us on Twitter