このスライドは会員限定コンテンツです。
今すぐアカウント登録(無料)して、続きを読みましょう!

キャリア迷子の脱出法~セルフモチベーションと自己学習~ L001.png

すでにアカウントをお持ちの方はこちら

1/34

【キャリアWEBメディア】医師の「はたらく」を一緒に考える

関連するスライド

キャリア迷子の脱出法~セルフモチベーションと自己学習~

投稿者プロフィール

飯塚病院

22,010

46

概要

※Zoomウェビナーで解説したスライドになります。

内科専攻医を終了したばっかりの若手医師がどのようなモチベーションで、忙しい普段の生活で勉強しているかを話す座談会で使用したスライドになります。

自分でモチベーションを保ちながら勉強するのは難しいと思います。自分のモチベーションが上げ方をみつけて、モチベーションに応じて無理なく勉強を続けられるにはどうしたら良いかを考えてみましょう。

本スライドの対象者

医学生/研修医/専攻医/専門医

投稿された先生へ質問や勉強になったポイントをコメントしてみましょう!

0 件のコメント



テキスト全文

自己学習におけるモチベーションの重要性

#2.

a. 日頃からモチベーションを高く保つように工夫している b. あまり勉強に対するモチベーションが上がらずに困っている c. モチベーションとか関係なくない?勉強は呼吸をするのと同じです d. モチベーションはかなり日による 質問1 自己学習に対するモチベーションについてお聞きします。

#3.

なにかと日々成長することを求められる環境。 とはいえ、忙しい日常の中で モチベーションを維持して自己学習していくのは結構大変… 自己学習をする理由やモチベーションは色々。

自己学習の工夫と実践方法

自己決定理論とモチベーションの関係

日常生活における学習環境の整え方

効果的な勉強法と知識の共有

EBM教育と学習の進め方

臨床での学びと教えることの重要性

飯塚病院での勉強会の実施内容

モチベーション維持のためのコツ

会員登録・ログインで「スライド内のテキスト」を参照いただけます。